こんばんは
最近はパン生地の発酵も、少しずつ長くしています。
9月になってからも残暑が厳しかったのですが、気温が下がったので、寝る前にパンを捏ねて、早朝に分割、ベンチタイム、2時発酵後、ゆでてオーブンへ。

今回はお湯がぐらぐらしないように弱火にしましたが、オーブンの温度が低かったようで、表面がシワではなく、でこぼこに・・・

2次発酵は少し少ないくらいの方が良いようでした。

高温で焼いてみた結果、こうなりました。
でこぼこにはなりませんでしたが、上がしっかりと固めに。
きつね色が好きな私としては好みですが、トースターで温めると、もっと茶色になります。
最新のパンは、温度をもう少し下げてみました。

表面はなめらかになりましたが、プツプツ模様が・・・全粒粉を入れたことも、関係があるのでしょうか。
毎回違って面白い!!
市販の天然酵母をおこして作る方法は、少ない分量でも作れるので、
続けられそうです。
もちもちした国産小麦のシンプルなパンが好きになりました。
最近はパン生地の発酵も、少しずつ長くしています。
9月になってからも残暑が厳しかったのですが、気温が下がったので、寝る前にパンを捏ねて、早朝に分割、ベンチタイム、2時発酵後、ゆでてオーブンへ。

今回はお湯がぐらぐらしないように弱火にしましたが、オーブンの温度が低かったようで、表面がシワではなく、でこぼこに・・・

2次発酵は少し少ないくらいの方が良いようでした。

高温で焼いてみた結果、こうなりました。
でこぼこにはなりませんでしたが、上がしっかりと固めに。
きつね色が好きな私としては好みですが、トースターで温めると、もっと茶色になります。
最新のパンは、温度をもう少し下げてみました。

表面はなめらかになりましたが、プツプツ模様が・・・全粒粉を入れたことも、関係があるのでしょうか。
毎回違って面白い!!
市販の天然酵母をおこして作る方法は、少ない分量でも作れるので、
続けられそうです。
もちもちした国産小麦のシンプルなパンが好きになりました。
トースター低温でじっくり焼いたら、最高においしくできました。
あー、おうちがいいです!
どこにもいきたくないです!
どこのかっぱさん??と頭のなかは混乱。
私がパンを焼いているところを、かっぱさんがかっぱのお皿にベーグルをのせてとことこ歩いている姿が想像されて、にこにこしてしまいました。
そうしたら・・・・思い出しました。
冷凍庫で保存してくださっていたんですね。
嬉しい‼️ ほんとに嬉しいです。
そんな大事な日に選んでもらったベーグル、最近、感激ですぐ泣けてくるんです。年でしょうか。 ありがとうございました。850