goo blog サービス終了のお知らせ 

NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

Savage2に挑戦!

2008-01-19 10:49:41 | FPS
 こちらからクライアントダウンロード中。しかし、いくらなんでも今時クライアントサイズがトータルで670MBって、、、。グラフィックには大きな期待はしないほうがよさそうですなぁ。

 もうこの時点で結構がっかりだったりしますが(汗。ヤバス。

Nao

やっぱTF2

2008-01-15 22:12:21 | FPS
 練習会でもやり今日もやりましたが、やはりVC連呼でプレイするのは楽しいっ!

 今日は300円サーバーでCastleやりました。多分大人数向けのマップだと思うのですが、正直1チーム12人以上だと散漫というかなんというか膠着しやすかったり守り易くなりすぎてTF2の長所である「膠着せずゲームを進行させる」というコンセプトにあってないような気がします。

 とはいえマップの雰囲気はすごくいいので、もう少し少人数向けバージョン希望です。私の日記で繰り返しでてくるネタなんで今更ですが、マルチプレイのサーバーってどうも人数大杉に偏りがちなのでそこらへん考えていただきたい。

 とはいえ300円サーバーさんくらいなら許容範囲かなTF2は30人サーバーばっかりあるわけでもないですしね。サーバーの要求スペックとか高いのかな?やっぱり。

感動した!、、、が。

2008-01-09 14:46:46 | FPS
 とりあえずPCスペックのほうはひと段落おくとして、今課題というかそういうので実はモニタの問題があります。ことのおこりはこれが発端である。実際19でないと迫力が減ったような気がしないでもない。上のエントリに書いてあるのと、そろそろ4月以降にマイXbox360を購入予定なのもあって、PCもX-Box360も共用のワイド液晶モニターを買おうかなと考えてました。

 ところがGame-Lifeの2008年1月9日の近況を見ると(blogじゃないのでLinkは貼りませんが。)いまどきのご時世としてはかなり過激なご意見が。正直感動した!そうだ CRTマンセー Die液晶 Dieコンパクト

 とはいってみたものの、さっとさがした段階で19インチ(以上)のCRTモニターで新品を売ってるところってあるんでしょうか?価格.Comなどをみてもほぼ全滅ですが、あるとこにはあるの?Game-Lifeの管理人の人に聞いてみたいけど、BBSもないしコメントもつけれないしメールアドレスもない。連絡の取り方もしくはもっと手近に、19インチのSonyもしくはナナオのCRTモニタの新品(なんだったら三菱やイイヤマでもいいですが。)を売ってるショップご存知の方、売ってるショップの探し方をご存知の方、万が一(億が一か)みてたら教えてPLZ。

2008年の展望 

2008-01-07 19:41:59 | FPS
 あけましておめでとうございます。というには遅いですが、今年の展望というか予想というか期待と妄想を。とりあえずネタ元の青龍さんの年間展望をごらんください。

 ぶっちゃけると2008はほとんど期待できるゲームは出ない模様ですなぁ。FarCryとか言われてもねぇ。BFの新作とかGRAW3が急にでてきたりするのに期待するしかない模様です。

 もちろんSavage2は例外です。えー、というわけで今年は燃え尽きるまでSavage2をがんばっていきたい。ひさびさに、盛り立てていきたいと思ってます。個人的にゲームの嗜好もSavageをプレイして大分かわりました。(Savageのせいだけではないのですが。)For The Teamがすべての楽しみの元とは言わないですが、やはり協力して目的達成に向けて遊ぶということの猛烈な楽しさを再認識させてくれたゲームです。今TF2が好きなのも最近のゲームの中ではチームプレイを重視する系のゲームだからでしょうか。わいわいとVCを使って気軽でシンプルなのもいい。

 Savage(おそらく2も)RTS要素が大幅にあるので、シンプルというわけにはいかないですが、その分達成感や協力の楽しさは、大きなものがあると思います。まぁそこが普及の難しいところでもあるのですが、、、。

 個人的に気になるのはSavage2はVCあるんですかねぇ、確かに大人数プレイでVC全員に許可すると大変そうですが、せめてComとOfficerに関してはVCのシステムをうまく導入してほしいですねぇ。もうVCがないと駄目っす。定型文のチャットとだとやっぱり伝達性が、、、。しかしVCでってことは日本語ってことで日本人メインでゲームできるのかというとかなりやばいのか、、、。

 TF2もぼちぼち遊んで行きたい(飽きるまで)。

 PCのアップグレードもやったのでETQWも折りあれば試してみたいです。なんてったってQuakerだからね。

 UT3ですが予想どおりコケタらしい。完成度の問題を指摘する人もいますが。今はミリタリー要素のまったくないゲームは売れないかも。スポーツ系のゲームはもうそれだけで売れない。ここ数年売れてないのはわかってるのでもう新作は作らないことを推奨します。

 個人的にはMoHとかCoDみたいに、実銃はでるけどスポーツ系っぽいゲームプレイというゲームよりはQuakeとかUTのほうが潔く楽しいとおもうんですけどねぇ。

2007年を振り返って 

2007-12-31 18:33:56 | FPS
 今年の前半はほとんどMJ30sでの活動もなく、ゲームもプレイせずという状態がつづいていたのですが、夏以降GRAW2のPC版のCOOPを皮切りにゲームライフが復活しました。そこからX-Box360のTPS FPSをプレイ。(GRAW1&2、RS:Vegas、Gears ofWar、Halo3)PC版のゲームもスペック的に厳しいかと思いつつBioshockやMoH:Airborneなどをプレイ。そしてHolyシーズンのゲームラッシュでETQW、TF2、CoD4を購入。ついに久々のPCのアップグレード(時期的に微妙)も敢行しました。

 シングル用の新作や、X-Box360のCOOPやシングルのゲームプレイも大変面白かったのですが。(中でもVegasとGRAWシリーズがお気に入り、ミチョーFoever!やっぱり個人的にMoHの後継者はGRAWであると言いたい。)もう一応買っとくかで買ったオレンジボックス収録のTeamFortress2は久々のPCのマルチプレイの楽しさを堪能させてくれました。

 
 ゲーム業界全般の話をするとやはりマルチプラットフォーム化の影響をいろんな面で感じた年だった。GRAWのようにPCとゲーム機は違うという視点をもってゲームを作成してほしいと感じた。と、いいますかまぁぶっちゃけ両方持ってるので両方で同じタイトルは出していらんです。

 ただマルチプレイゲームのプラットフォームとしてゲーム機がまだまだ整備が不十分だなぁと感じることはありますね。実際TF2とかLiveでみんなやってんのかなぁ???。

北ーーーー

2007-12-26 13:48:00 | FPS


 4Gamer丸写し。しかしこれ課金になるのだろうか?もし課金だったら絶対過疎るよなぁ。あとSSを見るとグラフィックの出来があんまりたいしたことないような気が、、、、。かなりきになるんですが、、、。

 とはいえ俺はやるぜ、domidちゃんも是非!!!!

Nao

PCアップグレード終了

2007-12-21 18:06:45 | FPS
 昨日今日にかけて、CPU、メモリ、マザーの交換完了しました。OSのインストールも終わりゲームに関してはTF2がプレイできる状態までなんとか復帰しております。Call of Duty4も今日到着しました。

CPU AthlonFX57 → Core2Duo E6850

メモリ DDR400 2048MB → PC6400 DDR2メモリ 4096MB

マザー A8N-SLI(Asus製 nForce4) → Asus P5K

VGA GF7800GTX 256MB → GF8800GTS 512MB(G92)

HDDも160GBのATAのやつからS-ATAの320GBのものに交換しました。

 特に問題もなく終了、やはり自作は簡単になって言ってる気がしますね。クーラーとかの取り付けもすごく簡単。気合入れてどこかのショップのマニュアルとかプリントアウトしてましたが、実際はマザーボードのマニュアルだけで終わってしまった。

 問題といえば、GF8800GTSのやつがやたらでかいのでHDDの位置の入れ替えを余儀なくされたことと、ATAのコネクタがマザーの一番下部にあるにもかかわらず、短いケーブルしかなかったのでDVDドライブの引越しを余儀なくされたぶぶんですかね。S-ATAのデバイスに変えろということなんでしょうかねぇ。

8800GTS(G92 )ゲトー

2007-12-14 12:01:19 | FPS
とにかく8800GTを買っていまのPCで初期不良テストだけして、その後マザーCPUメモリHDDを交換という手順で行こうと決定。家の近所ではビデオカードが買えない、マザー交換の時間がとれない。つーわけで久々の日本橋に14日朝にいってみました。まずワンズによって見ると8800GTS(G92)がまだあった。値段46800円だったので買いました。ASUSとギガバのがあって、値段がいっしょだったのですが箱が小さいギガバのを買いました。(そんなんできめていいのか?)
ケースによっては刺さらんこともあるとのこと。ちょっとドキドキ。まあ8800はどのカードも長いしあきらめてケースかいかえるしかないなぁ。
それにしてもDaYさんによると新GTSはかなり微妙な性能らしい、うーんそうなのか(汗。

うーむ GT買うしかないのかなぁ

2007-12-11 11:41:36 | FPS
 仕事の関係でどうも発売即日に買いに行くわけにいかないので、どうしてもGTSはゲットーできそうもないなぁ。GTXの値段を聞いてもやはり安くて6万後半という線は変わらないし、店頭であんまりおいてないようだ。

 こりゃすぐってことになるとGTを買っておくしかないか、、、つーかもうちょっとおいとくかなぁ(汗。

Nao@俺が買い買えるときメモリ値上がりすんだよね(汗。

迷っていたが Call of Duty4

2007-12-04 22:49:13 | FPS
 PC版を買うのか360版(日本語版)を買うのか?当初は買う予定だったんですがPS3などでコンシューマ版がでてたので360版で日本語版出るような気がして迷いました。(実際でましたし。)

 PC版買うにしても、翻訳のソースは既にあるのでひょっとしたら(というかXbox360もすぐ決まったので多分)もうしばらくしたらPC版の日本語版もでるんではないか。とか深読みしてますます考え込んでました。

 結局Playasiaで4000円程度でMJ30sメンで盛り上がり傾向なので、勢いでやってしまいました。気になるのは、マルチプレイの実績がアカウント管理でないことですね。多分CoDを買ってからPCのマザー乗せ買えなどで再インストールになると思うので。実績の引継ぎとかどうなるのかちょっと気になる。

 実績がインストールベースで蓄積されてたらチートでつかわれやすくならないのかなぁ、そうでなくても再インストールはよくあることなのでアカウント管理すべきだとおもうんですがどうでしょうか。

 本当に迷ってた理由はマルチプレイが面白いのか結構疑問視してたってことです。ゲームモードはMoHAAまんまっぽいようだし。MoHAAのときもASAさんがデモで大盛り上がりしたんで購入しましたが、実際はやってるの俺だけぇーーみたいな状況になったので。まぁ今回はそれはないみたいなので、安心してます(汗。

 Playasiaなんでしばらくかかりますし。忙しくてゲームしてる時間が本当に無いですねぇ。なのでHP更新や練習会もしばらく参加できないので、bezさん仕切りおねがいします m(_ _)m。