goo blog サービス終了のお知らせ 

NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

コンシューマ FPSとやっぱりCoD4

2008-03-19 22:29:43 | FPS
 最近PCゲーム道場のメインBBSなどでコンシューマゲーム機とマルチプラットフォームになることの功罪をとりあげたエントリが多い。多い論調はやはりPCゲームのファンもしくはオンリーユーザーがメインなだけあって罪を説いた意見が多いです。

 いろいろ特定タイトルや特定エンジンが槍玉にあげられてますが、日本がそうなったように単純に海外でも「ゲームはゲーム機でやる」ようになっていってるだけなんじゃないでしょうか?。「GoWが450万本売れて一方のPCゲームでは100万本が相場なら、コンソールへと移って行くのは自然な流れ」といった発言をしていたCriffBの意見は普通だと思う。慈善とか趣味でやってんじゃないんだから。ゲームプラットフォームとしてPCが後退していくのはとまらないと思うので。漏れは無理にロシア製のFPSをPCでやり続けたいとかまったく思わないので、面白いのがコンシューマででればそっちやればええやんと思います。実際面白いのでてると思うけどね。GoWとかGRAWとかVegasとか。

 CoD4みたいなゲームだったらコントローラなれしたら360でやってもいいかなぁ。つーか有償アップグレードでなかったら360版のCoD4でも買うかな。360版はマルチプレイ人数も少ないらしいしな(汗。ちょうどいいや(汗 汗。

 とはいえCoD4はちょっと普通にFPSすぎるかな、やっぱりパッド向けのギミックがないのに無理にパッドでプレイする気にはならないなぁ。(VegasやGRAWのように。)あと日本語版が吹き替えなら360版買ったがなぁ。

またCoD4 シングル(字幕Mod)とマルチプレイ。

2008-03-17 20:09:29 | FPS
 先日PIKAさんに教えていただいたがなんとCall of Duty4の日本語字幕Modが出来とるというのだ。こちら参照。えーーわざわざ日本語有償アップグレードあてこんで8000円ちかくする日マ版買った俺の立場どうなるの?

 早速トライしてみたが、いきなり字幕でないわけわからぬ。と思ったらショートカットのパラメータ間違えていた。実際字幕ありとなしでやるのは大違いです。やっぱ日本語万歳。

 しかしModの解説ページをみればわかるようにブリーフィングとか肝心なところの日本語化は出来ません(原理的に無理らしい。)やっぱり有償アップグレードを待とうと思った。しかしながら、ちゃんと作ってるのかなぁ。音沙汰ないのだが。

 本音をいうとUBIみたいに吹き替えしろやと言いたい。ニポンの声優は世界一ィィィ。

 マルチプレイは一時期はマジモンでジオン軍少佐モードだったが(今でも時々なります。いや結構かな(汗。))多少マシになったように思います。マシになった原因はいろいろありますが、一番大きいのはマウスパッドとソールを買い換えたことです。今まで削れてゲソゲソでマウスポインタがうわずるように遅れるのが直るとややマシになったような希ガス。道具の手入れは大切だと思いました。

 ボタンのたくさんあるマウスでも買って、Leanも使いましょうかねぇ。ライフルが下手なのはそのせいか?マウスのサイドボタン MeleeとVCにしてるんだよね。でもどっちもぜんぜん使ってないのでやっぱりLeanに戻してしまうかなぁ。マウスホイールの上下がLeanに出来ればいいんだけどあの入力はうまくバインドできないらしいもどかしい。 

だらだらCoD4をやる近況とか

2008-03-16 07:29:27 | FPS
 メンバー表更新関係とどこおってて申し訳ない。ちょっとやり方に統一性がなくて混乱させてスンマソ。次回はもっとはっきりします。間隔が短いですが5月12日から5月31日。までの期間でやります。

 返答滞ってるから忙しくてゲームしてないかというとそうでもなくて、ちょっと暇をみてはCoD4をやってます。ほとんどLife TDMサーバーです。MP5+サイレンサー、スタングレネード×3、StoppingPower、Steady Aimでほとんどやってます。たまにライフルも使うんですが、どうも中距離の照準精度つーか待ちどころがわかってないっつーか。

 少人数鯖でChallangeも今はほとんど狙ってないので、XPの溜まりは超遅いですが、やっと48レベルになりました。

 内容がどうとかいうよりとにかくいつでもゲームできるのがCoD4のいいところでしょうか。しかししつこいですが46人鯖とか「やめてくれないか君(ジオン軍少佐)」という感じが。まぁMoH:AAのころからの伝統なんだけどいかがなものか。プレイする側は鯖待ちがいやなのですぐ頭数の多いとこ行きます。これしょうがない。鯖缶の人の英断に期待したい。確かに人数多いとXP稼ぎ易いとかあるんだけど、もういいだろそんな必死にならなくたってすぐ55レベルくらいなるって(汗。

その他 タイトル

2008-02-09 23:59:21 | FPS
 去年のHolyシーズンの新作でマルチプレイ向けゲームで人気がでたのはTeam Fortress2とCall of Duty4(後者はマルチプレイ向けとは言いがたいのかもしれないが。)

 TeamFortress2はチーム戦FPSの佳作。目新しさはないが、表現方法や優れたバランスと、丁度去年のゲーム(BF2142やらCS:Sやら)の鮮度切れとかにものってヒットしたという感じ。基本的なルールがシンプルでわかり易いので多くの初心者もひきつけたようだ。ミリタリー色が超薄いけどSFじゃないのもよかったと思う。

 Call of Duty4はMoHAA型のヒットだと思う。特に内容に特徴はなく実銃のでるスポーツ系FPSという感じの色づけ。Perksや成長システムは良いアクセントにはなってると思うが、すごく革新的に面白いわけでもない。やはり、売れた>人が多い>みんながやる>人気がある。という古いスタイルの人気作といえよう。
 ぜんぜんリアル系ではないが、ミリタリー色がほどよくはいっているのが人気でたかも。個人的にはでてる武器がCSとかと一緒でどうかなぁって気が。もっと新しい武器とかないのかなぁGRAWとかみたいに。近未来の話じゃないの?

 ETQWはidの新作でそれなりに数は出たようだが、プレイの人気としてはもうひとつらしい。ゲーム内容はかなり優れているし技術的にもすばらしいのだが、SFというのがもうひとつ人気でなかった原因か?(最近のヒットゲームは大なり小なりミリタリー色が強いものばかりだったので。)とはいえTF2もそうなので、やはり初心者でもわかり易いかどうかという部分で人があつめにくかったのだと思われる。

 あと惨敗扱いされているのがUT3らしい。内容的にはかなりUT99のプレイ感覚にもどったそうだ。しかしこのスポーツ系というのはもはや死語つーか、もうどうやっても売れない。ということを証明したようだ。個人的にはまだ所持してないのだが、プレイする環境(国内のサーバーがあるかとか)があるなら欲しいし非常に遊んでみたいゲームだ。Steamで配信しないかなぁ。もちろん安売りで

 DopyuuさんはUT3持ってるらしい(というかUTの人なんだ)。誰かほかに買ってる人いないかなぁ。いないかなぁうーん難しいなぁ。ETQWはPCアップグレードしたらやろうと思っていたが、やっぱり3つもゲームは同時にやれないので放置である。ああ無常。

 こうしてみるとシングルの無いマルチプレイ向けFPSは購入のリスクが高いなぁ。遊ばなかったら(遊ぶ環境が整わない場合も含む)まったく金捨てだからなぁ(汗。

モニター続き

2008-02-08 23:34:52 | FPS
 100聞は1見にしかず。というわけで店頭で液晶モニターを見に行きました。

 元の映像ソースがそうなのかもしれないが、新機種のデモでイノセンスをながしてまして、エンドスタッフロールが、メッサ チラチラ点滅しながらおりてきてます。

 、、、、会社の同僚の人に聞くとそういったことも含めて慣れるよとのことですが、慣れねーよと思った。やっぱり無理だ、こんなもんに金払う気にはまったくならない。今の17インチのCRTで我慢したほうがマシです。

360部 新年会無事終了!

2008-01-30 22:32:02 | FPS
 若干短かったですが。(私がちょっと参加に手間取りました)Halo3をPIKAさんとJunyoさんとプレイしました。やっぱHalo3はCoop向けですなぁ、マップの選択もよかったと思います。次は乗り物をキープしたい(w。

 今年も360部よろしくお願い申し上げます。

Nao

1月30日(水)360部新年会

2008-01-30 08:03:44 | FPS
 MJ30s 360部各位、タイトルの日付に、360部の初会合など、どうでしょうか?
 私個人の希望ゲームは、集合部員2名の場合は、未だカジュアルでもクリアできていないGears of Warのラスト付近のCOOP。
 部員3名の場合は、春の続編の発売に備えてVegasのCOOPを。
 4人ならワイワイHALO3と言ったところでどないでしょうか?
 平日なので難しいでしょうが21時開催で召集はPCのメッセにて連絡とします。奮って参加お待ちしております。

モニター

2008-01-27 00:12:23 | FPS
 二つ程前のエントリーにて、GAME LIFEさんの近況記事に書かれた、日本人のコンパクト偏重への反発、ゲームにおける液晶のちらつきとそれを許容せぬ熱き魂、また通販でCRTの新品が買えるところがあるという記事を読み、そろそろ次は液晶にしようかなと、思っていたのを改心しCRTが欲しい。
 と、なったのですが実際のところ、CRTましてや新品なんか売ってねえってばよ、じゃんぱらとかにもないっす。中古はGAME LIFEの管理人さんのいうとうり避けたいんですが。たまに新品CRT売ってるショップもあるけど、ACERとかの17インチ以下のやつしかない。こんなんはいらんぞ(汗。(現在三菱の19が壊れてソニーの17使用中、やはり買うなら19欲しい。)
 前回と似た展開ですが19のCRTの新品買えるところあったら情報よろ。
 このまま終わったら単なる ぼけジジイ の重複エントリなんで、やっぱ買えないなら、液晶買うしかねえし、4月以降はマイ360を買う予定なのでワイド液晶を梅田のヨドバシで物色してみた。
 テレビもふくめてチェック。フルHD対応で(さすがにブルーレイがデフォになったらPS3とか買って対応したいので。)なおかつサイズ的には4対3の両端切れの状態で19のCRTクラスのサイズが欲しいので24ワイドか22ワイド(22は苦しいか)で新機種となると(やはり動画性能のよいものが欲しいので。)10万超くらいはしますな。
 まぁそれはそれでいいんだけど、動画ちらつき防止の新機能で黒挿入と言うのがあるそうな。
 あまりよく理解してないがちらつきを感じないように描画フレームの中に黒いフレームを挿入してちらつきをおさえるんだそうな。
 要するに、液晶は現状はかなりちらつくのでこういうことするわけね。
 やっぱオークションで中古のCRT買って、当面は今使っているノンワイドの当然フルHD非対応の29インチのテレビで360やるようにしますかねぇ。
 フルHD対応はもっとフルHDの映像ソースが普及してから対応します。まぁ先のことは先にかんがえりゃいいかな。

業務連絡、1 件

2008-01-23 21:29:51 | FPS
 すいません現在PCのない職場にとまりこんでます。、domidさんかbezさん、BBSで、Dopyuuさんが今週日曜夜練習会参加できそうか、問い合わせの書き込みをお願いできないでしょうか?よろしく。

Call of Duty4

2008-01-22 14:47:54 | FPS
 日本語有償アップグレードまだー?チンチン!。うーんせっかくスペックアップしたし、Steamで安くなってるようなのでSTALKERでも買おうかな。

 でもあんまり漏れ向きじゃないよなぁ STALKER。うーんどうしようか。それよりDOOM3でもやるかなやっぱり(汗。MoH:Airborneをリプレイしているが、このゲーム意外に難しいなぁ。でもヘルスパックのほうがいいのかもしんないね。

Nao