goo blog サービス終了のお知らせ 

現代草紙

 生きよ堕ちよ、
明るく楽しく健やかに!
  ヾ(゜∀゜)ツ

現代草紙はいつでも安藤美姫選手を応援しています。

あー

2009-08-20 03:23:16 | 日々の徒然
うちの猫がまた「何か」を捕まえてきた。
 この時期はだいたいセミなんだけど、激しい羽音(セミの時と同じくらいデカイ音)がする割には一切鳴かない…

 僕の部屋の隣が猫のナワバリ(なんとなーくのね)なのでそこでさっきっから「何か」がずっと地面で羽ばたいているのだ。あー やめてー

 不安である。何だろう。
確認すれば良いのだが、下手に近付いて猫が逃げて虫だけが残るというのが一番めんどくさい。

 大型の蛾だろうか? カナブン系? それともコックローチ?
 蛾にしては羽音が硬い。カナブンはここまで執拗に羽ばたくだろうか? コックローチさんはたぶん飛ぶより這って逃げようとするだろう。ここまで羽ばたくばかりなのはやはり日頃から移動手段が飛ぶことしかないタイプだ。硬めの羽で、どんな状況であれ羽ばたきは出来、鳴かない昆虫。何だろう? 個人的には既に鳴くことが出来なくなったセミが一番望ましいのですが…

 う~ん。とりあえず早く殺して欲しい。弄ぶのが楽しくて捕まえてきているんだろうが、気になって寝れない。


 あー 羽音がしなくなったと思ったら今度は猫が吐いてるみたいー 食ったの? まさかな。
元野良だったせいか変なものから草まで、勝手に食べてまま吐いてるので別に大丈夫だと思うけど、羽ばたく音がしなくなったのが今度は逆に怖いよー 足元に這って来てたらどうしようー まぁ布団じゃなくてベッドだからあんま関係ないけどね <なんだよ