goo blog サービス終了のお知らせ 

おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

いつもの週末

2016年03月01日 07時55分32秒 | 音楽
加川君(´・ω・`)

隣でふざけた音聞かせてごめんなさいw



おはようございます(´・ω・`)

最近ふたたび寒いですよね。

そんなに寒いのに寒さで有名な安佐町の現場が続きます。

この時期になると、どこの農家でも大根干してる。


これ、うまいんだよな。


そういえば、吉國さんとクインテットすることになって、たまに練習してるんだ。

隣の部屋からも金管の音が聞こえてきたので、覗いてみると

ハッキーブラスアンサンブルの皆様でした。

キャラが濃い!


そして、現場の移動中にポプラに寄ると、偶然パイセンと遭遇。

いつでも沖磯行けるスタイルでいるとこがさすが伝説!

4月にFEED軍団での五島列島が決まってるのだが、先行部隊として今月も五島へ行くことになった。

福岡のブルーウォーターハウスの皆様との合同でのツアーだ。

釣りまくるぞ!

山見船長のカイザーだったらいいな~。


そして、友達少ないトモ君と焼肉も行ってあげたよ。

成金で大金を掴んだが、性格が悪すぎて友達少ないから俺が付き合ってやるんだ。

レバーは生で食べてはいけません。



日曜日は朝から金管アンサンブルの練習だ。



亀島先生が指導に来てくださった。



散々この曲やってきたので、自分達ではもうどうすればいいのか悩むとこだが
指導してもらうたびに新たな発見などを沢山気付かせてもらえる。

そういえば全日本吹奏楽連盟のHPに出演順がアップされてた。

金管8重奏やたらと多かったので楽しみだ。

なんか出てるバンドも俺でさえ知ってるような有名なバンドばっかwww

楽しみだな~。

先生ありがとうございました!



上村、鍵開けありがとう。

ちなみに、安小学校~修道大学まで一緒の先輩後輩のコンビだw

よし、雪すごいけど行って来ます。

じゃ(´・ω・`)

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP

広島ブラスシンフォニー【音楽視聴コーナー】

2016年02月21日 13時31分14秒 | 音楽
こんにちは。

腰も少しよくなってきたよ。

左足が麻痺してたんだけどね、少し感覚も戻ってきた。

そのせいで最近家で大人しくしてたことが多いので、色々な音源聞いて勉強しながらも
過去の自分達の演奏も久しぶりに聞いてみた。

私達のやってるアンサンブルで

広島ブラスシンフォニー

ってのがあるのご存知ですかね?

このblogの最後にもよく載せてるんだけど、まだ見たこと無いて人は是非一度覗いてみてね。

スマホよりもPCから閲覧すると、非常にゴージャスな作りとなってるので是非PCでも

【広島ブラスシンフォニー】

で、検索してみてね。


その中にね、音楽視聴のコーナーがあり、過去の演奏会の曲などを聞くことができるんだ。

一番最初に第一回目の演奏会のオープニングを飾った「王宮の花火のための音楽」より序曲がある。

懐かしい。

これが原点な気がする。

いい演奏だと思うので是非一度聞いてみて。


そして、金管楽器奏者なら誰もが知ってるであろう

「高貴なる葡萄酒を讃えて」

これは第5回での演奏だ。

葡萄酒全楽章やるのって、けっこうやねこいんだよ。

アマチュアには骨が折れる。

その中でも4楽章のホック。

チューバがソロひたすら吹くことで有名だよね。

この演奏も第2回にやった時と比べると、まだ下手くそだが自分のチューバが成長してるのが分かる。

この時はYFB-822Sを使った。

なにが言いたいかというとね、大人で趣味でやってるだけだとしても、成長はできる!

続いて5楽章のブンダトーレ。

これも超絶にやねこいんだよ。

俺の中では。

だがドライブ感も満々で自画自賛だがいい演奏だと思う。

是非皆様一度ご視聴くださいませ。


そしてここ最近毎日モヤモヤと、こいつのことを考えてる。

もはや説明不要だよね、テューバ吹きにとっては。


好きな子とかできたら皆その人の事いつも考えたりするじゃん。

するんだよね?

俺みたいなおっさんだとあまりもうそういうことはないが、それに近い気がする。

欲しくて欲しくてwww

いつも携帯の中の画像見ながら悶々としてる。

これwwww


嗚呼・・・

ん?なんかこんな課題曲過去に無かったっけ?


よし、昼飯食べに行って来る。

じゃ(´・ω・`)

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP

安佐南区音楽祭

2016年02月16日 09時50分55秒 | 音楽
釣り人様(´・ω・`)

ありがとうございます。
いつも釣れない内容でごめんなさいw
今日はサックス奏者の後輩と海上釣り堀へ初チャレンジするつもりだったのですが
腰痛のため断念しました。


へいすけ君(´・ω・`)
ありがとうございます。
いまだに信じられませんが、これからもチャレンジできる限り頑張ろうと思います。
全国大会が東京なら久しぶりにお会いできたのにw


通りすがりのネプ使い様(´・ω・`)
ありがとうございます。
ご無沙汰しております!
北海道にトラウト釣りに行きたいです。


かるひー様(´・ω・`)
色々なとこでありがとうございます笑
ゆみちゃん、オーダーしたそうです。



皆様おはようございます(´・ω・`)

もうね、趣味というか得意技というか、必殺技の部類に

腰痛!

と書いてもいいほど安定にこの時期はやばい。

先週ホルンカルテットCの演奏会を聞きに行ったんだよ。

ホルンの龍ちゃんが聞きに来い!っていうから。

演奏会はとても素晴らしいものだった。

皆さん超絶にお上手でした。

アレンジも素晴らしく聞き応えのある内容で最高でした。

とくに須賀ちゃんて女の子がいたんだけど、これがまたぶち可愛い

笑顔とドレス姿が輝いてて、演奏会終わった後で


あれ?龍ちゃん居たっけ?


と思うほど夢中になってたw

どうやら消防音楽隊で吹いてるみたいだ。

俺も消防入れてくれよ。

誰に言えばいいんだ。

消防のチューバ誰が吹いてるのか知りもしねーよw

消防隊なら俺の心に熱く点いた火を消火してくれよ須賀ちゃん。

あ、話がそれたけど、吉國さんと一緒に演奏会聞いてて
今度行くゴルフの約束したのよ。

それで、ついつい帰りにやる気になってロイヤルへ練習へ行ったんだ。

ここ2週間腰の調子が悪かったので、軽くね。

軽くのつもりがウッドからウェッジまで絶好調。

練習してないくせに、ドローもフェードも自由自在。

でも腰がやっぱり痛いので50球ほどで終了。


その夜から激痛で寝れなくなりましたwww

這うようにして原田整形外科までたどり着くと、ストレッチャーに乗せられてそのまま診療。

ブロック注射打つか?

みたいになったので、注射大嫌いだから却下で。

めちゃめちゃ効く痛み止めをくれ!

ってことで、なんとか復活。

それでも今週MRIの予約したのでちょっと行って来る。

この腰痛には本当に困ったものだ。


そして日曜日は安佐南区音楽祭。

早目に会場へ行き、安西小学校の演奏を聞く。

今年やり続けてる曲なだけあって洗練されていて素晴らしい。

安小学校の演奏も聞く。

こちらもブラボー♪

どちらも小学生とは思えないほどの素晴らしい演奏!

久しぶりに安西小のお母さん達と会えて話したけど相変わらず楽しかったな(笑)


そして、娘のいる安西中学校の演奏ももちろん聞く。

なんかサウンドがらりと変わってましたね。

ここ数年でどんどん変化してる。

これ以上は書かない(´・ω・`)


修道大学も出だしたんだな、いいことだ。




そして広陵高校。

野球が有名だ。

広陵高校の指導を今は塚本先生がしてるみたいだ。

俺と秀樹の中学校時代の恩師なんだよ。

久しぶりに恩師の指揮姿に感動。



演奏終了後に恩師と記念撮影してもらったよ。

俺たちの全国出場を本当に自分のことのように喜んでくださってて、色々と久しぶりにお話しできてこちらも胸熱になりました。


そして「やすにし吹奏楽団」の出番だ。

腰が痛くてチューバが運べないので、Booが運んでくれた。

祇園ウインドに在籍してた頃に唯一気心が許せて分かり合えたラッパ奏者だ。

今でも優しいBoo

ステージまではリトルが全部運んでくれた、ありがとう。

皆に迷惑かけまくりw

今回香畠先生が出張のため代打で清水秀樹の指揮で!


本番終わった後はステージセッティングをひたすらがんばった。

腰痛くて椅子も持てないので偉そうに指示するだけw


出演された皆様今年もお疲れ様でした。

また来年を楽しみにしております。


夜は打上げに行き、〆の冷麺。


小学校もお疲れ様、佐野っち。

佐野は最近またもや体重増加したらしい!


そして昨日はブレーンへ。

広川さんにお願いして、今年の選曲会議。

音源聞きながらスコアとにらめっこだ。


いつも思うが、○○さんが来社!とかブレーンのFBやツイッターに載せてあるけど、俺何度行っても載せられたことないんだよな・・・

いいんだけどな別に(´・ω・`)


そして先日の中国大会の録画を編集してないやつを急いで作ってもらった。

これでまた反省会だ。

※セッティングの時点で×だ


それでは今週は腰を労わる週間にしようと思います。

無理しないようにしよう。


そういえばニューアイテムのマウスピースポーチが届いた!

凄くいいよこれ。

コードバンで作ってある。




大事に使おう。

よし、診察いってこよ。

じゃ(´・ω・`)

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP

やすにし吹奏楽団 全国へ!

2016年02月09日 23時56分41秒 | 音楽
ひーくんのおじちゃん(´・ω・`)
ありがとうございます!
長かったですココまで笑
中学生の時に夏におじちゃんの家の庭で毎年BBQしてくれてたの今でも覚えてます。
このたびは結婚おめでとうございます!

かるひー様(´・ω・`)
ありがとうございます笑
FBでもLINEでもブログでもありがとうございます笑

じゅんぴー様(´・ω・`)
ありがとうございます。
この異種格闘技戦は本当に審査が読めませんよね笑


皆様おはようございます(´・ω・`)

もうご存知の方も多いと思いますが、先日倉敷で行われたアンサンブルコンテスト中国大会の職場一般部門にて

なんと、やすにし吹奏楽団【金管8重奏チーム】が

代表に選ばれました!

( ゜з゜):;*.'ゴフッ

正直驚いた。

よく言われるのが、県大会ではすごく「やすにしらしい」演奏でよかった!

と言われること多いんですよ。

逆にいつも中国大会では

「らしくなかった」

と言われることの方が多いw


今回も本番終わった後で

「県大会はイケイケの演奏だったと聞いてたけど、やたらと大人しかったね」

などとの意見を沢山もらい俺自身もそう感じてた。


なので自信は全然無かったので、発表で名前が呼ばれた時は驚いた。


それから段々と実感わいてきた。

とにかくみんなからのお祝いの連絡が凄い。

でもね、自分で言うのもアホみたいだけどね、

本当に凄いのよ。

全国大会へ行くって。

ミラクルw

発表で名前が呼ばれた時、メンバーも数人泣いてた。

うん、気持ち分かるよ。

どんなプレッシャーでやってきたか見てきてたから知ってるよ。

泣いていいんだぞ。


これもひとえにご尽力くださった方々のお陰です。

香畠先生、吉國先生、亀島先生、嵜上様、ロジャーボボ先生、本当にお世話になりました。

いつも応援してくれる、やすにし吹奏楽団の仲間達。

修道大学吹奏楽団の後輩達。

一人一人名前を挙げればキリが無いので書きませんが、本当に皆様のお陰です。


今年だけのことではない。

やすにし吹奏楽団の前から「JUCAウインドアンサンブル」の時代から一緒にやってた仲間達との絆もそうだ。

今までやってきた全ての積み重ねだと思う。

今回の8人のメンバーだけで勝ち取った賞ではないと俺は感じる。


しかし今回は日帰りだったので結構疲れたよ。

まず、集合前に三舟とひとみを迎えに行き、丸忠で肉天玉うどんで朝飯。


ちなみに、ひとみはようやくできた彼氏と秒殺で別れをむかえ、激しく悲しみの中だ。

その後、集合場所へ行き、皆を拾って倉敷へ出発。

ちなみに三舟はすっぴんw


まずは児島市民交流センターへ。


軽く皆で練習。


軽~くね。

その後、会場入りだ。

受付を済ませ、まずは観光。

倉敷といえば美観地区だろ。

俺も大好きな街だ。


皆で楽しく散策。


するとここで、三舟が信じられない発言を。


「あ~、お腹へった~」

「あれ?あれなに?何食べさせてくれる店なんですかね?」

「備前焼って、なにを焼いた食べ物でしたっけ?」


!Σ( ̄ロ ̄lll)

こんなアホな社会人を俺は見たことが無い。


その後、会場へ戻り、本番を迎えて先に書いた結果発表となりました。

遠藤理事長も目頭を熱くさせて喜んでくれたよ。

ありがとうございましたー!


そして次の日。

な、なんと、朝日新聞に大きく載ってたw


やすにし吹奏楽団 全国へ!
ぉお(゜ロ゜屮)屮

タイトルになってるじゃねーか!

う、嬉しい。

別にね、新聞に載りたいからといって頑張ってきたわけじゃない。

アンサンブルコンテストで全国に行きたいからといって頑張ってきたわけじゃない。

それでもね、こうして載ったことは誇りに思う。


池本先生、黒田、見てるか?

一緒に作った、やすにし吹奏楽団がついに新聞に載ったぞ。

泣くほど嬉しいのは俺だけじゃないよな?

こういう時は素直にそう思うけど、本当にいるとしたら、オナニーしてる時とかでも実は横に居たりして見られてることもあるんじゃないか?

などとオナニーする時にたまに怖くなる時もあるw

そういう時には居てほしくないけど、こういう時は居て欲しい。

人って勝手だwwww


話がそれましたが、いつも応援してくださる皆様。

ありがとうございます。

今回初めて全国大会への切符を手にすることができました。


もちろん出場するからには、初出場のクセして一位の金賞狙ってゆきます。

次が無いのでもう何も怖いものはない。

俺達のポテンシャル150%発揮できるわ間違いなく。


これで気を緩めることなく、また1から全国大会へ向けてやっていきますので、今後も応援よろしくお願いします。

そして、やすにし吹奏楽団現在も団員を

大募集中です!

吹奏楽したいけど、大人になってから吹いてないし~

みたいなブランクある方、全然OKです。

少しでも興味のある方は、是非一度遊びにいらしてください。

私達と一緒に楽しみませんか?

感動を共に分かち合い泣きませんか?


金管アンサンブルチームが全国大会を決めたキャンペーンで、今入団すれば月会費が半年分免除!

なんて特典は無いと思いますが、音楽を通じて一緒に感動できる仲間を大大大募集中ですので

興味のある方は、下記HPよりいつでも連絡ください。

清水秀樹が優しく対応いたします。

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP



そして倉敷から戻って次の日も普通に労働。

その夜は休む間もなく吉國クインテットの練習。

そんな日に限って現場が遅くなり、帰宅して急いで用意し、練習場所の伴福祉センターまで行くと

練習場所が実は出島福祉センターだったということが発覚!

吉國さんに急いで謝りのLINEを送るも既読スルー。

やばいw怒ってるwwwと思い、高速使って急いで向かってると、現場のトラックへETCカード忘れてて高速の入り口封鎖wwwwww

急いでる時に限ってこんなミラクルが。

着いた瞬間、大曲の初見大会のオンパレードw




精神的にも体力的にもぶち疲れた。

こちらのクインテットも本番日程決まりましたらお知らせしますので、楽しみにお待ちください(爆)


意外と今夜も遅くなってしまった、急いで寝よ。

とにかく皆様ありがとうございました。

もうしばらくは余韻に浸りたいと思います(笑)

いいよね、たまには。

じゃ(´・ω・`)

やすにし吹奏楽団金管八重奏

2016年02月07日 06時39分28秒 | 音楽
おはようございます(´・ω・`)

本日アンサンブルコンテスト中国大会。

頑張ってきます。

昨日最後の合わせをしました。

運良くホールで練習することができました。

安佐南区民文化センターの皆様いつもありがとうございます。


そして、亀島先生がご指導に来てくださった。

亀島先生いつもありがとうございます。

俺達、図々しくて遠慮も無いので、お願いして一緒に一度演奏していただいた(爆)

そしてそれをユーチューブにもアップwww

※亀島先生に許可はいただいております


練習の最後にも録画してみたが、さすがにハードなレッスン後なので皆バテている。


我々やすにし吹奏楽団金管八重奏の出番は17:30頃です。

広島県の代表として、中国大会プログラム最後の演奏として、ふさわしい演奏をブチかましてこようと思います。

皆様応援よろしくお願いします。

よい報告ができるようになればいいな~。

よし、そろそろ準備して出発してきます。

じゃ。



広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP


日曜日はアンサンブルの練習

2016年01月31日 21時48分36秒 | 音楽
フィッシュトリッパーズのルグランタンゴ!

もはや説明不要のルアーだよな。

手に入れるだけでも一苦労なのだが、一度使ってしまうともう手放せないルアーだ。


そんなルグランタンゴの210(´・ω・`)

SP



キタ━━(*・∀・*)━━ッ!

FEED(フィード)のオリカラ(オリジナルカラー)だ!

堀江君ありがとう。

愛してるよ。

今年はこのルグランで、こんなグレート・アーバンジャックを釣るぞー。

※力君が釣ったわけではない

近いうちに、お金に困ってこのルグランをヤフオクとかに出したらゴメンね、先に謝っておくw


今日は日曜日。

皆様ユックリできましたか?

鬼と竜美は今夜から、福井の九頭竜川へと出撃。

明日が解禁のサクラマスの聖地だ。

有名人も沢山いるんだろうな。

俺は現場も山積みだし、もう腰がやばいので今回は欠席。


ということで、週に1度のアンサンブルの練習へ。


中国大会一週間前だというのに、全然良くならない。


安定のゆみのすけ。

↑見てください、この腕のスピード。

トロンボーンの一流奏者って、実はボクサーよりも腕の動きが速いこと知ってましたか?



スグにバテやがる英二。

1音でも外したらブッた斬る練習中。



ヒデキのチンコもいつでも成敗する準備OK


こうみえて練習は真面目にやるんだよ。


今日はB♭管も久しぶりに吹いてみた。


やっぱりB♭管いいよね~。

ちょっと欲しくなったな。

マイネル君と並べてみた。



そして、1人足らないけど、演奏も録画してみた。

テューバの反応悪すぎるけど、もう腰が痛くて歩けないほどでしたので、ご勘弁を。



そして練習後は

今度は「やすにし吹奏楽団」でも合奏のパート練習をしてるトロンボーン達。


偉いぞ。

テューバパートも、まあ、ち、近いうちにやるから・・・


その後、ヤマハへ。

トランペットフェアの最中なんだよ。



池本先生も選定に励んでました。


英二はE♭管を買いたかったみたいなのだが、なんとE♭管置いてないという。

さすが田舎のフェアだw

そして、祇園ウインドのトランペットパートの人気者山手(旧姓:伊達)のお腹がかなり大きくなってきてた!


ヤマハの皆様、非常にワガママで空気の読めない子ですが、大事な時期なので優しく労ってあげてくださいね。


腰が痛くて死にそうなので寝よ。

おやすみなさい。

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP



40年ぶりの大寒波

2016年01月24日 22時05分39秒 | 音楽
40年ぶりの大寒波どうですか(´・ω・`)?

思ったほどでもないですよね。

そんな大寒波が襲ってくるという時でも、吹奏楽の合奏へ行ってきた。


現場でスチールドアに黒皮風?塗装してて。

ようするに、特殊な酸を塗って一瞬で黒錆を発生さす。

黒錆は赤錆と違って鉄を腐食させないんだよ。

ガンブルーといって銃身の黒い色だよ。

それがうまいこといかず、キィー!となってたんだけど
吹奏楽の練習日だったのを思い出し、作業はまた来週ということで
急いで片付けて合奏行って来ました。

とりあえず、香畠先生が風邪でくたばってたw

帰りは丸忠に寄って肉まん三舟と肉天玉うどん。



そして今朝は雪の中、朝9時から金管アンサンブルの練習。



合言葉は

香川へ行くぞー!

今年の全国大会は香川県で開催なので費用対効果がグーなのだ。


Tbのユミちゃんが富士山のお土産くれた。


中身は富士山の虫食いな感じだった。


そして、中国大会の出演順決まりました。

な、なんと

最終最後の

大トリ!!!


高校の部の表彰式が終わった後なので、

イメージ審査員の他、客席に5人・・・

てとこだろうなw


しかし寒いな。

最近、あずきの力がお気に入りだ。

すごく気持ちよく寝れるよ。

明日現場に行くのは昼になりそうだな。

皆様怪我のないようにお気をつけください。

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP



廣瀬豊彦withハートブレイク・ジャズオーケストラ

2016年01月13日 21時22分49秒 | 音楽
かるひー様(´・ω・`)

あけおめです!
今年も宜しくお願いします。
知らない女ならともかくブサイクな美織のスッピンですよwww
明後日は宗像沖の島へ行ってきます。
欠航になったら明々後日に行ってきます(爆)


大量の赤ナマコを購入したので(7匹で1200円)毎晩ナマコで一杯飲んでいる。


そしたらね、さっきトヨピコ君から電話が。

「おう、先日は演奏会に来てくれてありがとのぉ~」

というお礼の電話だった。


そう、先日演奏会へ行ってきたのだ。

トヨピコ君って実はラッパ奏者で

廣瀬豊彦とハートブレイク・ジャズオーケストラというビッグバンドを持ってるんだ。

トヨピコ君とは年に数回ゴルフに行くんだけど、出会った頃からなぜかウマが合い可愛がってくれる。

アホみたいに金持ちのクセに、そーいえばお年玉もらってないのw

今回はエリックさんがゲストで来てたのだが、演奏会前夜に

「おい沖原、今エリックと焼肉食べおるけお前もこいや~」

などと連絡くれたりと、なぜだか気にかけてくれるんだよ。

なので、本当は演奏会行く気無かったのだが

今回は特別に聞きに行ってあげることにした(爆)



久しぶりのエリックさんは相変わらずゴイスーなんだけど、俺にはそれよりもトヨピコおじちゃんがラッパを吹いてる姿が驚きだった!

ほんまに吹けるんだ、このおじちゃん(笑)

電話では色々と本番の言い訳してたけどwとても上手だったよ。

新たに新調した赤いタキシードも素敵で、ハートブレイクしちゃったよ!

ラッパ奏者の皆はやたらとエリックさんに大興奮してたみたいだったけど、俺はそこまでなんとも思わないんだよな。

ハイトーンにそこまで感動しないんだよな。

もちろんファーガソンやらサンドヴァルにハマってた時期もあるんだけどね。

今はなんとも感じないんだよな。

バカヤロー!

エリックさんはハイトーンだけじゃねーよ!

爻((╬ಠิ益ಠิ))ゴルァァァァ!!

と、思ったあなた。

あのな、そんなことは分かってるんだよ。

エリックさんが音楽を突き詰めて人の数千倍も努力した結果があの奇跡のようなハイトーンを生み出すわけで、素晴らしいミュージシャンなのは当たり前なんだよ今更。

なら、お前らに逆に聞きたい。

例えばエリックさんの演奏会へ行って、一切ハイトーンなんて吹かずに素晴らしい音楽奏でて終わってみ?

お前らそれでも満足なんだな?

そういうことだよな?


そんなことないだろーが?

な。

その時点でやはりハイトーンプレイヤーなんだよ。

音楽も素晴らしいのは分かってるけど、表現するうえで外せないのだから、そこは紛れもないハイトーンプレイヤーなんだよ。

そして俺はハイトーンを否定するのではなく、今はそこまで興味を惹かれない。

というだけなんだよ。

なので俺の中ではエリックさんも素晴らしかったのだが、トヨピコおじちゃんにブラヴォーを送りたい。

ま、トヨピコ君もどっちかといえばブッちぎりのハイトーンプレイヤーなんだけど(爆)


で、なにが言いたいかというと

主催の演奏会にはやはりお客さん沢山来て欲しいから、俺も演奏会前は大勢の方に声をかけるのだが、演奏会終わった後にわざわざ電話かけてお礼を言うなんてことあまりしたことなかったな~ということに気付き反省w

今テレビでお見合い大作戦してる。

俺も出たい。

結婚したい。

うっ・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)

今夜は次女が修学旅行で東京行ってるから家が静かだ。

でもこれだけ大量の赤ナマコあると幸せだ。

ナマコって精力増強に効くの知ってましたか?

ふふふ(´・ω・`)

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP


第39回広島県アンサンブルコンテスト

2015年12月31日 10時39分24秒 | 音楽
Tさん(´・ω・`)

ありがとうございます。
素晴らしいかどうかは分からないですが、どうにか結果を残すことができました。


かるふぃー様(´・ω・`)

もう十分振り切ってるじゃないですか(笑)


皆様おはようございます。

先日のアンサンブルコンテスト職場一般の部門ですが(´・ω・`)

なんと

第1位!!

で代表に選んでいただけました。

キタ━━(*・∀・*)━━ッ!



めでたく4年連続での代表に選ばれましたが、1位は初めてでしたのでちょっと嬉しいw

演奏後の記念撮影がこれ。


うん、いい笑顔だ皆。

今回選んだ曲はプレトリウスのテレプシコーレ舞曲集。

俺からすると満を持してといった感がある。

今回もコンテストへの登録するのがその週末が期限だということが発覚し(チェックしてなかっただけ)、とりあえず急いで集まろうということになったのだが、

例の如く8重奏の楽譜が無く、唯一あるアブデラザール組曲でいこうと思いきや

メンバーの多くが基本に戻ってアンサンブルをジックリ勉強したいという意見多数。

で、テレプシコーレもやってみたいというので、その日にブレーンで購入してその夜に音出ししてテレプシコーレに決まった。

もはや、こんなブラスアンサンブルの王道中の王道曲をするからには油断できない。

今年はオールAを狙ってゆくから、ついてこれない奴や頑張れない奴はもう帰れ!

と厳しいことを言いながらも、どうにか皆で本番まで頑張れました。


練習中は何度も壁にブチ当たりながら、仕事中も常に色々な音源聞きながら勉強したよ。

多分1日100回は聞いてたんじゃないかな?

そのせいで今月は20日くらいに携帯が速度制限かかって死にそうになったw


しかし本当にホッとしたよ。

今回も多くの方に助けられてここまでこれました。

皆様ありがとうございます。


中国大会までさらなる精進をして、今回こそは全国大会への切符を手にできるよう頑張ります。

次の大会こそオールA狙ってゆくぞ!


今回呼び名が

装飾つけ男くん!となった英二

※命名:大咲司朗

そして、ブレーンからすぐさま音源が届く。


さすがブレーン。

地元の利だ。

いつもありがとうございます。


音だけで聞くと、反省点も山盛りだ。

がんばろう!


そして打上げも終わると、そこからそのまま四国は日振島へGO!


鬼は別の磯へ降りて、俺と竜美は早瀬の4番へ。

ベイトもバリ!

潮もバリ!

すでに単発だがボイルも起きてる。

ほどなくして竜美のポッパーにドーンッ!


サイズは小さいが、やたらと綺麗な身体のヤズだった。

その後も、ブリクラスがたまに水面を割るが、ルアーに反応しないwww

ほんっ・・・・・・・・・とに下手くそだ俺達www

その後潮止まりを境に一気に寂しくなり休憩。

しかもその時に衝撃の事態が!


なんと、タイドプールに入れてた竜美の釣った魚が

ウツボの餌食に!!
ええええ!?Σ(゜Д゜;o)


ばーか!ばーか!

日振島はウツボの宝庫なんだよw

ざまー!

くそ笑ったよw

その後の磯でのシーンも動画に撮ってみた。


海にも青物の雰囲気無くなったのでカサゴを釣りまくる竜美。

カサゴの擬態が凄い。

どこに居るか分かりますか?




俺にもこんな能力あったら壁と同化して女湯とか覗きにいけるのに・・・

などとは考えたこともない。


そして正月用の鰤を釣ることなく今年の釣り納め終了。

帰りはせっかくなので食べログで調べてみる。

合言葉は

オッケー♪グ~グルゥ~♪
Σ(▼□▼メ)

そして有名な久留米ラーメンの店へ。

評判と違ってお客さん全然居ない。

いざ実食!


鬼が暴れて店壊さなかったので、まあ美味しいってことだろう多分。


その後、観光港からフェリーにて帰路へ。


しまなみ街道を渡るよりも1人2千円位割高になるが、やはり身体はぶち楽だ。

なんといっても着いたら宇品だから。

今度からは帰りは絶対にフェリー使おうと心に誓った。

そして昨日まで働いてました。

木原パイセンの音戸の現場も終わらせて、美鈴が丘のお客さんの所へ見積届けに。

昼御飯は吉國先生が一番餃子が美味しい!と大好きな「再来軒」にて、餃子でなくあえてカレーラーメン。


口の中火傷w

夜は山路が数年ぶりに広島に戻ってくるとのことだったのだが、体調不良により断念。

スシローにて寿司。


うどんの味がおかしいからといって作り直さす美織はすごい!

輩(ヤカラ)だ。

店員のお姉ちゃん泣きそうになってたな(´・ω・`)


あ、そういえば、東京のチューバ奏者の友達の平祐君の弟子の葵君がセルジオ・カロリーノの元へ留学してるんだけど

セルジオがボボ先生のヴォラーレを吹いたことないから気になると言ってたらしいので、俺の持ってるヴォラーレの
2番と3番を持って行かせたんだよ。

すると中々の好評のようだった。

嬉しい!



それでは皆様、今年もお世話になりました。

どうぞよい年をお過ごしください。

来年もボチボチと書こうと思いますので、よろしくお願いします。


ロジャーボボ先生のレッスン

2015年12月26日 19時22分34秒 | 音楽
やあ(´・ω・`)

性なる夜を満喫しましたか皆様?

どうせメス犬共は上からも下からもヨダレ流しながら、キャンドルの代わりに男のチ○コを握り締めてただけだろ?

それだけの夜だよね(´・ω・`)


我家にはテリ君から娘達にワッフル届きました!


テリいつもありがとう。

久しぶりにテリに会ったら1.5倍位大きくなってたよw


そして、アンサンブルコンテスト始まりましたね。

広島県大会の一般の部は明日(日)だ。

本日は大学の部があったのだが、大石さんの息子がバリチューバで代表になったみたいだ。

バリチューで代表になるなんて凄いな。

大石君上手になったんだろうな。


私達やすにし吹奏楽団の金管8重奏チームも頑張ってます。

ま、頑張るといっても社会人なので週に一度あわせるくらいですが、少し光が見えてきた頃に本番やってくるので、「あと一週間あれば~w」と毎年思う。

先日は、ロジャーボボ先生が久しぶりに来日されたので、アンサンブルのレッスンをしていただきました。



吹奏楽経験者やクラシックを嗜む人へは説明無用だろ。

知らない人なんていないだろ。

野球に青春かけてるのに
「え?ベーブルースって誰?」

サッカー大好きを自負してるやつが
「え?マラドーナって誰?」

そんな人居ないよね?


知らない人に説明するならば、分かりやすく説明するならば、

ジェラシックワールドでチューバ吹いてる人だよ。

インディージョーンズでトロンボーンとチューバの素晴らしい音がするだろ。

それ吹いてる人だよ。

メジャーな映画音楽は、ほぼ吹いてるといっても過言では無い。

ボボ先生の伝説挙げればキリが無いw

ジャコ・パストリアスのワード・オブ・マウスのCDでも共演してるし、ロスフィル時代の「惑星」より天王星でもオルガンとのサウンドとその後のチューバ2本でのサウンドはもはや伝説。

ボボ先生は「あれはトミー・ジョンソンの音だ」と言ってるが、紛れも無く2人の音だ。


レッスン内容は俺みたいなアホが文章で説明できるレベルではない。

だが、言わずとも世界のロジャーボボ。

最高の時間でした。

あれだけ仕上がらなかったテレプシコーレの音楽がどんどん豹変してゆく。

まるで魔法のようだ。

俺たちの音楽が良くなればなるだけ、どんどんボボ先生も元気なってエキサイトしてくる!

本当に幸せな時間でした。

明日の本番では、この時に感じた気持ちで演奏できればそれにこしたことはないのだが、そうも甘くは無い(笑)

ボボ先生ありがとうございました!


良い結果が報告できるように頑張ります。


そしてレッスン後はお好み焼き屋へGO!


広島といえばお好み焼きだろ。



そして久しぶりに本日練習。

明日が本番だからやるよねそれは。

とりあえず、この前のボボ先生のレッスンで出来てたことが全然出来ないww

ま、大人ってこんなものだ・・・


部屋がワンワンで何してるのか分からないが、一応録音してみた。


明日は集中して乗り切ろう。

皆様応援よろしくお願いします。

安佐南区民文化センターにて、やすにし吹奏楽団【金管八重奏】の出番は10:47です。

がんばるぞー!