おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

残り2日・・・

2008年01月31日 23時59分32秒 | 娘達

や。


ど~も。



今日もガッツ値ビミョ~ですが、ハリキッテ更新してみるか。





もちろん、本日も練習。




まずは練習の前に、ヒデキの楽器自慢を延々と聞かされるのから始まるのが最近のパターン。



↑得意気(爆)





↓メンバー全員

 ̄Д ̄ =3 ハァ・・マタカヨ





本日参加人数4人!



(怒`・ω・´)ムキ



ど~よ!



本番前に、このガッツ値の低いメンバー達(泣)




明日はもう少し集まるのを期待しとくわw






それはそうと、そろそろ冬ソナも見終わるわ・・・





またチェ・ジウと会えん日々が続くのかと思うと、飯も喉を通らねー・・・







でもね、そろそろ期待の韓国ドラマが2月6日にDVDリリースされる。





薯童謠(ソドンヨ)



薯童謠っていうのは、朝鮮半島に古くから伝わる郷歌の事。


でね、郷歌っつーのは三国時代、百済の薯童王子(百済武王の幼名)が、新羅第26代眞平王の時代に書いたといわれてる民謡形式の歌である。




どんな内容のドラマか説明すっと、昔チュモンが高句麗を建国し600年後に朝鮮半島は高句麗(北)新羅(東)百済(西)と分かれてたのよ。



一言で言うと、その3国の色々な深~い物語。



ちなみに今までの韓国ドラマでは朝鮮王朝の物語しかなかったの。




朝鮮古代史略年表だと、チュモンが300年位までの物語で、この前ハマっていた海神(ヘシン)が統一新羅の676~935年までの物語である。




要するに今まで朝鮮王朝のドラマしかなかったのに、韓国ドラマ史上初となる百済王朝の再現は、もっとも注目すべきポイントだ。


新羅や高句麗とは違い三国のうち遺跡や史料が少なく、学問的な研究も不充分な百済王国。

しかし大部分の史料が消失したにも関わらず、その偉業は日本と中国等の史料に多く残されている。

ドラマでは百済がどのような技術と文化を享受したのか、なぜ文化と技術を重視したのか、そして当時の先端技術と文化をどのように維持したのかを詳しく映しているはず(多分?)




@@@(-o-)y~~~ プハーッ


ナゲーヨ・・・




・・・ま、もう少し・・・




要するに、これまで朝鮮時代を中心に描かれた時代劇から視点を大きく移し、それより1400年前、三国時代の百済にまでさかのぼり、西紀 578年百済 27代国王威徳王の時代から、西紀 610年百済 30代国王武王までの 10年間の物語を描いた作品なのである。


幼い頃賎民として生きるしかなかった武王(薯童)の波乱万丈な人生と新羅善花姫との燃えるような恋、そして自分の身分を知り王位につくまでの、韓国ドラマ特有の超複雑な作りなのよ!



しかもね、監督が・・・







巨匠イ・ビョンフン


ぉお(゜ロ゜屮)屮





こりゃあ、たまらん・・・





またもや睡眠不足が続きそーな予感。




以上。



!Σ(▼□▼メ)




今日は多分、ここまで読んでくれた奇特な人は少ない気がするわ(笑)





ついでに、もう一つ。




日本の三大珍味といえば、雲丹(越前)・このわた(三河)・からすみ(長崎)である。



どれも最強と言っても過言では無いくらいの、お酒のお供である。






実は今日ね・・・













もらっちゃった~!!!



ウヘヘヘェー
(☉∀☉;)




長崎産では無いが、国産のボラの卵巣を使用した本からすみでは無いが、それでも最強に半端なくグレートウルトラスーパーマグナム・・・嬉しいわ!

☆・*:.。.(≧▽≦)☆.:



容器の桐箱も美しすぎるし、本体をさっき少しかじって味見したが非常に芳醇な香りと濃厚な旨味が・・・


(* ̄m ̄)ゴクッ
(生唾)




からすみは金っ気を嫌がるんで手でザックリ割って食べた方が美味しいというんだけど、とてもそんな贅沢な食い方出来ねー(超貧乏性)




厚さ0.5㎜ぐれーに薄くスライスして、めっちゃチビチビ食ってやるわ!




じゃ。



押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング


残り3日・・・

2008年01月30日 22時52分48秒 | 音楽
norueさん。

ど~もです。



Gブラス楽しかったですねー☆

(☉∀☉;)うへへぇー



ここの画像は、いくらでも自由にお使い下さい。




もし良かったら、Gブラス・コンサート中の写真をまとめてお渡ししますよ。



今度、祇園と元祖に在籍している三男坊に渡しておきます。



ちなみにアンコン終わったら、元祖さんの練習にも是非遊びに行かせて下さい。




っていうか、norueさんが一体誰なのか分からないんだけど・・・








皆様、こんばんは。




愛の伝道師、「ペ・沖原」です。





例え話なんだけど、もし今ウィーンか韓国に旅行にいけるとしたら、間違いなく1秒で韓国選ぶわ(爆)





もうね、管楽器奏者の風上にも置けねーの十分に分かってる。



とか書くと




「え?オマエって管楽器奏者のつもり???」
(  ゜ ▽ ゜ ;)ハア?



とか、皆が感じるのも分かってる。





ま、それはおいといて、ドップリとまたもやハマってます。





ヤベェェエ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ






いやー、マジでそろそろ韓国フィル(オーケストラ)のオーディションとか、無いんかの?




心はすでに決まっている・・・





とりあえず、今日もアンサンブルの練習。




え?・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)





でね・・・練習終わって部屋を出ると・・・



「オツカレサマデース!」



!Σ( ̄ロ ̄lll)



個人情報が漏洩したらマズイので、あえて誰だかは書かないが・・・ど~よ? この参加率の高さ?





祇園ウインドの練習に行ってないにも関わらず、懐かしさを微塵も感じさせないこの男・・・





ちなみに最近のBooの、お気に入りのアイテムが、







マフラー(ペを意識して?)



ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?






負けてらんねー(汗)






明日早速俺もマフラー10個ぐれー買ってくるわ!(本気)





とりあえず、朝一番に広島を代表するトレンディー・ショップ「ファッションセンターしまむら」に行ってくっから(爆)




押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング

残り4日・・・

2008年01月30日 00時04分39秒 | 音楽
昨日朝まで労働したんで、今日はユックリしようと思っていたのだが、そうもいかなかったw



自営業の宿命である・・・






チュモンの新作18巻が出ているのだが、相変わらずレンタル中ばっかなんで、つい借りてしまった冬のソナタに再び夢中になっています。




俺の周りでも、「冬のソナタを見たことが無い」っつー人、結構いんだけど、冬のソナタを見たことが無い人というのは、人生を半分損していると同じだということを断言しましょう。



是非皆様一度はご覧になってみて下さい。





今日も現場に行く途中に冬ソナの続きを借りに行ったんだけど、後一本借りたらセット料金になるんでお得だと思い色々探して、かなり久々に惹かれたのがゴーストだったんだけど、店員の女性に





このオッサンどんだけ愛に飢えとんや!





って思われたら恥ずかしいんで、今日はゴースト借りんの止めといた(汗)






よって現場の移動中には、冬ソナ見ながらマックのポテトを食べるという、真のデブ化への階段っつーかエスカレーターを、ひた走っている日々が続いている・・・






今現在、ソソノ(ハン・ヘジン)ユ・ジン(チェ・ジウ)の間を、俺の心が行ったり来たりしている・・・





この二人の女性のどちらかダケを愛するなんて・・・










とても選べねーっ(大馬鹿)
。゜(゜*´Д⊂ ウォ~ン






本日から、中国大会に向けてJUCA金管八重奏の練習がスタート(遅い?)





本日、ヒデキのニュー楽器登場!




説明するまでもなく、シルキー。




普段は、いっそ金出さねークセに、こういう時は全てキャッシュでお買い物する、性格が少し歪んでいるヒデキ。






すぐさま、楽器を手に取り吹いてみて、








おっ!結構イイですよコレ!




ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?



何故かメンバーより練習に参加率の高さを誇るBOOシンイチ






しかしウゼーわ・・・コイツラ・・・






本番まで残り4日!




明日から気合入れて練習開始じゃ!





中国大会のプログラムが届いたので載せとくわ。





こんな感じ。



大学の部

 1岡山 川崎医療 打楽器5  ルナ

 2鳥取 米子工業 クラ3   3重奏のソナタ

 3山口 山口大学 クラ4   売られた花嫁より

 4広島 修道大学 クラ4   17世紀の古いハンガリー舞曲

 5岡山 川崎医療 クラ8   ドデカフォニック エッセイ

 6島根 松江工業 クラ8   カプリッチョ

 7鳥取 米子工業 サックス4 ディベルメント1,2,3

 8山口 山口大学 サックス4「トルヴェールの《惑星》」より

 9島根 松江工業 金管5  「戦いの組曲」より

10広島 修道大学 金管5   空想・大人のおもちゃ・夢




一般の部

1鳥取 勝田町一番地寄合楽団 打楽器4  マリンバ・スピリチュアル

2島根 アンサンブルアットホーム フルート4  フルート四重奏曲第1番作品26

3広島 アンアンブル・アリオーソ クラ4  スリー・ラテン・ダンス

4岡山 グリーンハーモニー クラ4  「オーディションのための6つの小品」より

5岡山 岡山シンフォニックバンド クラ7  コラールと舞曲

6岡山 グリーンハーモニー サックス4  サクソフォーン4重奏曲のための「万葉」より

7島根 出雲北陵奏楽界 サックス4 「トルヴェールの《惑星》」より 彗星

8島根 リブロームサクソフォンアンサンブル サ4 マイフェイバリットシングス

9山口 岩国高校OB サックス8 ハンガリー狂詩曲 2番

10鳥取 アンサンブルSHADE トロンボーン4 「フォー・フォ・フォー」より

11広島 JUCAウインド 金管8 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より

12鳥取 大山のふもと 金管8 「ア・ラ・カルト」より

13山口 下松市吹奏楽団 金管8 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より

14山口 岩国高校OB 金管8 金管八重奏のための「文明開化の鐘」

15広島 ファミリア 管打8 「テレプシコーレ舞曲集」より




職場の部


1広島 NTT西日本 サックス4 

「サクソフォン四重奏のためのギリシャ組曲」より



2島根 マルイチ青果吹奏楽 ホルン3

ポートレイト


3島根 雲南市役所トロンボーン四重奏団「トロンボイジャー」

「3つの小品 作品29」より







以上。





頑張るぞい!



じゃ。



押してくれるとガッツ値あがりまーす。
   ↓    ↓
人気blogランキング

この大雪の中・・・

2008年01月29日 04時01分27秒 | ガテン
すげーな雪が・・・



来週の島根行きが懸念される・・・




この雪のせいか・・・心の孤独さのせいか・・・




つい、また借りちまったw



キタ━━(゜∀゜ )キタ ( ゜∀゜) (。A 。 )キタ ━━!!




やっぱ、この半端無い雪の中での移動中に楽しむ映画といえば冬のソナタ以外には存在しない!





は、どーでもいいとして、久々のチェ・ジウとの再会は、結構キタわ(汗)




胸が久々にクチュクチュしたわ。





まー、それはいいとして、現在の時刻AM3:58




昼も冬ソナ見ながら一生懸命働き、夜からは呉市のユメタウン(イズミ)の中でさっきまで店舗の塗装工事を頑張っていた・・・





ユメタウン内の休憩所での、つい一時間前の俺の華麗な姿




Σ(゜ロ゜;)!! ムゴイッ・・・






この雪で、今朝(数時間後)の長女の吹奏楽部の早朝練習が無くなったのが、せめてもの救いじゃ・・・





よっしゃ、風呂に湯たまったけー、ザブ~ンと温まってくるわ。





そんで、1時間半だけ睡眠させてくれ(泣)




押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング

アンサンブルフェスタ2008

2008年01月27日 23時57分10秒 | 音楽
意外とオチャメな師○咲・・・


(*≧з≦)プッ




最近、祇園ウインドの練習に行ってなかったのだが、寂しいけぇ顔見せに来い!というので、本日安芸区民文化センターで各学校合同でのアンサンブル発表会みたいなのをしているそうなので、アホ姉妹を連れて行ってきた。




もちろん行く途中にヒデキの家により強引に車に押し込み一緒に連れて行ったw








したらね、軽い発表会みたいなノリだと思ったら、意外と本格的!




修道中・高等学校


鈴峯女子中・高等学校


城北高等学校


国際学院高等学校




での、計25チームでのアンサンブル発表会。





数チーム聴かせてもらったが、どのチームも非常に上手だったわ。




レベルの高さに少し驚いた!







まず、国際学院のクラリネット八重奏



曲:「ドゥ・ダン」二つの舞曲集より






お見事!細リバー二代目



技術に関しては、言うこと無し。





俺らも、赤シャツを実は密かに狙ってたのに、先越されちまったwww







続いて鈴峯女子中・高等学校の金管六重奏



曲:スザートのルネサンス舞曲集




同じく金管八重奏



曲:ヒロイック・ミュージック



編曲:U根岡俊二


ぉお(゜ロ゜屮)屮



基本、この学校はU根ちゃん編曲シリーズである。





俺達もU根ちゃん編曲シリーズを数曲演奏したことあるが、非常に素晴らしい!

(*≧д≦)グッジョブ




この学校も非常に縁の深い学校なので、いわばコイツら妹分みたいなもんじゃ。



ただ、この曲に関してはラッパはE♭管ではなくピッコロを使った方が良い気がしないでもない・・・





続いて修道高等学校の金管八重奏




ここもアニキが率いる生徒達なんで、いわば俺にとっては全員弟分に等しい。




曲:フランス・ルネサンス舞曲集






ピッコロも素晴らしいが、全体のサウンドも見事。



県大会の時よりかは、かなり良くなっていた!





ラストは国際学院の金管九重奏と十重奏



曲:テレプシコーレⅡ




曲:第1旋法によるカンツォン





最後の最後に、The・金管 みたいなレパートリー。





今日は軽い気持ちでアニキの顔見に行ったら、予想以上に素晴らしい生徒達によるアンサンブルを聴かせてもらう事が出来、大変素晴らしい1日となりました。



ヾ(´∀`)ノ*。ワァィ♪





でもね、アホ姉妹はアンサンブルよりパフェの方が嬉しかったみたい。







その後、夜に3月2日に安佐南区民文化センターで行われるピジョンフェスティバルという演奏会の練習に参加(ピジョンコンサートは例年通り別に開催されます)







俺以外にTUBAが3人もいたんで、メッチャ楽できたわ~!





でも、未だ打楽器ゼロ・・・





明日、○江先輩に電話しとくわ。





メグにも電話しようと思ったんだけど、電話より直接会いに行ってみようかの~なんて思案中(爆)




そ~いえば長神先輩(打)は出てくれんのんかの?





ま、とりあえず今日の生徒達に負けないように、まずはアンサンブルじゃ!






誰も期待してねーだろーから、気合で全国行き決めてこれるように今週から一週間ラストスパートじゃ!





常に安佐勤労センター(ユーストピア)で夜に練習しておりますので、皆様の応援激励(ついでに差し入れ)をお待ちしております。





じゃ。




押してくれると全国大会出場?
   ↓    ↓
人気blogランキング


新たに購入したニュー楽器が、税関でストップがかかり気が気でないヒデキ・・・


第29回ひろしま小学生バンドフェスティバル

2008年01月26日 22時53分20秒 | 音楽
厚生年金会館で本日行われたのは、小学生達だけの



第29回小学生バンドフェスティバル



というものらしい。





とりあえず朝八時に長楽寺駅集合だったので長女を連れて行き、その後会場まで一人で行くのが寂しかったので、ヒデキ邸へと行ってみた。





したらね、予想通り気持ち良さそうに寝ていたので、とりあえず起こして着替えさせ、強引に車に押し込み、二人で仲良く厚生年金会館へと行ってきた。


↓寝起き
(゜Д゜;≡゜Д゜;)ガバッ
ど、どしたん?先輩っ・・・汗




ムゴイ・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)





厚生年金デビューの長女。





その後、音出し室までついていきチューニングを軽くお手伝い。











そして、いざ本番!











ブラヴォーッ!!
(,,#゜Д゜):∴;'・,;






と、言いたいトコだが・・・ホンマにメッチャ・・・













下手くそじゃった~(爆)





ズコーッ○|_| ̄====================







こいつら絶対にマトモな練習しとらんわwww





上手い下手とかのレベルじゃなく、楽器自体をマトモに吹ける様にまずはならんと、吹奏楽の楽しさの入口にも立てんわ・・・(泣)





本気で教えに行ってやりたいが、なんせ時間も無いので中々に難しい。






多分、基礎の練習のやり方さえも皆知らないのであろう・・・というのが今日聴いて本気で実感した・・・





こんなことじゃダメじゃ。





これからは申し子自身が指導に出撃することを本日決意した。





\(o ̄0 ̄o)オッシャ~



お呼びでない・・・?



llllll(-_-;)llllllず~ん







その後、現場に指示しに戻り、急いで会場へ戻ると大芝小学校の本番中だった。





ここの小学校は、俺が小学校の時には合同で夏に合宿をやっていたほど仲の良かった小学校だ。




久しぶりに聴いてみたが、非常に素晴らしい。





曲が「微笑みの国」セレクションという、小学生らしくない選曲だったが(笑)、ブラボー!




小学生には難しいと思える曲を、そう感じさせないほどの素晴らしい演奏を聴かせてもらった。






次に聴いた東広島の中黒瀬小学校




ここが本日俺が聴いた団体の中では、最強!




一番素晴らしい演奏だった。






ドコのバンドもとてもカワイイ小学生達ばっかで非常に1日楽しく過ごさせてもらった。





上手い下手だけでなく、子供達が一生懸命楽器を演奏し音楽を奏でる姿というのは、本当に素晴らしいわ。






来年も楽しみじゃ!





最後に各学校の先生達での演奏もあったのよ!




メンバー半端なく濃い吹奏楽団じゃった~(汗

!Σ(▼□▼メ)




その演奏をバックに観客(出演した生徒や保護者等)全員で最後に歌ったビリーブでは本当に感極まったわ(涙)






来年が待ち遠しいわ!





以上。




押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング

統一化進行中?

2008年01月25日 22時16分52秒 | 娘達
今日も昨日に引き続きガッツ値低め設定なので、軽~く更新。



ε-(;-ω-`A)ハァ・・・



とりあえず、今日は長女の誕生日。




当然の如く、やれプレゼントや、ケーキや、新しい洋服などと、この日を機会に一気に私の大事なお金が飛び去ってゆく・・・




今日の夕飯は、気持ち豪華?ぐれーにホドホドに頑張ってやった。




それにひきかえ俺のオカズは、スルメと塩辛(汗)




まー、個人的に豪華なオカズよりコッチの方が好きなのでいいんだ。




だが本日は長女の誕生日にあやかって、チョット豪華にお酒は八海山の本醸造。

(≧▽≦)☆.:*サイコーッ




やはり日本酒は、燗が一番美味い。




最近、銘酒を取り揃えた居酒屋も多く、やたらと吟醸系の酒を冷やして保管しており、注文する時に銘柄を言って燗で注文すると、





「お客さん、そのお酒は吟醸の香りを楽しむものなので、当店では冷でお出ししてます」



とか、




「せっかくの吟醸をお燗したりしたら吟醸香がとんじゃいますよ」







とか、さも当たり前に言うアホな店主も少なくない。





もちろん、それも当然なのだが、吟醸酒でも燗の仕方や飲み方によっては、燗つけた方が美味しく飲めるお酒も十分にある。





大吟醸=冷やして飲む



端麗辛口=良い酒





こんな風流が常識として日本に蔓延しつつあるが、端麗辛口(サッパリしてて飲み易い)のを言い換えれば、味もそっけも無いのが美味しいんか?




いや、確かにそれも美味しいし、混ざり物の無い本当の手間隙かけて作った吟醸なんてのは俺も好きだが、やはり独特の個性というか、その酒蔵のコダワリや熱い思いが、極端に言えば酒の味や風味なのは当然である。





それを、さも知ってる様に「甘すぎる」だの「匂いがキツイ」などと軽々しく口にする奴のなんと多いことか・・・





音楽にしてもそうだ。




アメリカだろうとウィーンだろうと、個性がどんどん少なくなってきている。




ドコのオケも似たり寄ったりな音になってきているし、それは吹奏楽の世界でも同じだ。




あたりさわりの無い演奏?




事故の少ない演奏?





吹コンなどと同じように酒の品評会でも、強い個性のあるモノや独特なモノなどは賞にほぼ入らなくなってきている。





賞取れるのは、毎年似たり寄ったりの酒や、いつもおなじみの酒蔵だけじゃ。








我々が使う様々な楽器についても同じ。





メーカー個々の特徴が少なくなり、皆が同じ方向性に向かわないと売れない時代になってきている。






散々自分勝手なウンチクを語ってしまったが、とどのつまり結局何が言いたいかというと・・・


















お酒はヌルめの燗がイイ~♪
by.八代亜紀



(≧ω≦)b





それだけじゃ(爆)





明日は、長女の吹奏楽部が厚生年金会館で何かの演奏会に出るそうなので、引率?





っつーか、本番終わった後、現地解散なので行かないといけない。





なので現場はしょうがなく俺だけ休み(嬉)





でもの、実は明日次女の保育園でも発表会があんのよ。



エエェェェ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ






ほんま、こういうとき独りだと参るわwww






ほいじゃが、さすがに厚生年金会館からアトムに乗って一人で帰ってこれる年齢じゃね~から、明日は長女の方に行ってくるしかないかの~?と現在考え中??





ま、とりあえずヌル燗でもつくるわ!







今日の酒はいつもよりグレード高いんで、非常に嬉しい!


\(●o○;)ノウホホ~イッ






明日朝の集合場所のアトムの駅に長女連れてくの遅れたらマズイんで、あと2合ぐれーチビチビ飲んで眠ろうと思います。





じゃ。



押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング

♪演奏会のお知らせ♪

2008年01月24日 23時12分29秒 | 音楽
今日はね、書くことが無いことも無いのだが、有るっていえばあんだけど、とりあえずガッツ値が低めなんで、演奏会のお知らせ。



まずはNTT西日本の毎年恒例のバレンタイン・コンサート





バレンタインなんて毎年恒例俺にとっては寂しいダケなのだが(涙)このコンサートで勇気づけてもらおうと思ってます。




■日時 2月9日(土)18時開演



■場所 広島厚生年金会館







続きまして、東京藝術大学金管五重奏演奏会





■日時 3月30日(日)16時開演


■場所 安佐南区民文化センター


■入場料 1000円ポッキリ




■指名料サービス0円(爆)





音大に行きたいぜーっ!



なんて思ってるブラス少年少女達は、是非聴きにお越し下さい。



素晴らしいアンサンブルを堪能できると思います。




ちなみに東京藝術大学の演奏会は16時からですが、同じ日の13時30分より同場所で10年ぶりに安西高校吹奏楽部の演奏会も行われます。





☆安西高校吹奏楽部復活演奏会☆



■日時 3月30日(日)13時30分開演



入場無料






しかもね・・・チラシの下ーの方に小さな字で書かれてんすけど、実は私達JUCAウインドアンサンブルの金管八重奏も演奏します。




ヾ(´∀`)ノ*。ワァィ♪




メンバー集まれば是非10重奏でいけたらなー!なんて思っています。





是非皆様3月30日は、安佐南区民文化センターで一日中お楽しみ下さい!





以上!





じゃ。




押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング

韓流ブーム地味~に感染中

2008年01月23日 23時39分20秒 | 音楽
とりあえず、



ヒデアキvsヒデキ





☆ヒデアキ☆

高い音ガッツで吹く度★★★★★

ジェントルマン度★★★☆☆

セカンドムーブ貢献度★★★★☆

人に愛され度★★★★★





☆ヒデキ☆


曲の最中に変な動きする度(本番中でも)★★★★☆

性獣度★★★★★+α

セカンドムーブ貢献度★☆☆☆☆

人に愛され度☆☆☆☆☆







勝負にナラネ―(爆)



!Σ(▼□▼メ)・・・






皆様、お疲れ様です。




今日も元気に勉強に仕事に頑張りましたか?




俺が今日塗ってた現場ね、今日から室内のフローリング(床板)を張りに大工さんがやってきた。




とてつもなく、ジーサンで、無口で愛想も悪く、




「何じゃ?このジーサン(怒)ちゃんと仕事出来るんか~?」



とか思ってたのよ。




したらね、3時に初めて喋りかけてきた!





「おまえら、コーヒーはブラックでいーんか?」




つって、缶コーヒーを買いに行ってくれた。




多分俺たちが飲んでいた缶コーヒーの空き缶が無糖だったので気付いたのだろう。




おっ。意外といいとこあんじゃねーかー!とか思っていると、現場に戻ってきて





「ほらよ!」



ハァ・・・?
!Σ( ̄ロ ̄lll)






めっちゃ・・・微糖って書いてあんすけど・・・






じじぃ・・・目も見えんし耳も聞こえんのんか・・・



ゴルァ!!(‡▼▼)





それでも俺も大人なんで、帰りに我慢して


「お先に失礼しまーす」



つって笑顔で言ったら、チラッっとコッチを見て・・・










ガン無視!!




(▼皿▼#) カチーン!!





カカッテコイヤ~!ジジィー
レ( ̄□ ̄レ)






ハアッハアッ・・・(汗)





今思い出しても血圧あがるわ・・・




ま、当然この現場には明日から俺は行かねー。




っていうか、最後まで絶対に行かん。




STAFF達よ・・・ガンバレ!






今日は一週間ぶりにブラスアンサンブルの練習。






昨日のトランペット達でした練習が甲を制したのか、ここにきてかなり良くなってきている。




当然、まだまだ不完全で不十分な所も超満載だが、それでも練習毎に少しずつだが確実に良くなってはきている。




皆の集中力が良い方向に発揮されている。




でも、まだまだ全国には届かねーわw




やっぱ1/15の関門を突破するには、これぐらいじゃー話になんねー。




今週は、これで練習が無いので、来週一週間でラストスパートで頑張りたいと思います。






練習終了直前に、Booが新しく購入したシカゴモデルを自慢しに登場。

↑久々の祇園ウインドのラッパコンビ(笑)





そんでね、練習終了後にどうもね、ち~やんカエが韓流を借りにツタヤへ行きたいそーなので、俺について来てくれと必死にせがむんで、しょーがなしについて行ってやった。




沖原センセーオネガーイッ
.;・+ヾ(◕ฺ∀◕ฺ)ノ゜:。・+






デヘヘー(照)ソウカー?
( =´∀`= )






そんでね、韓流コーナーを回り、各映画の内容などを簡単に説明してやり、悩んだ結果・・・












ち~やん、チュモンデビュー決定!!



(*≧з≦)ノ⌒☆







「韓流観たい」




とか言いつつ、洋画の新作コーナーに張り付くカエ。





沖原先生のお勧めを観たいというので、色々と話をしていると、なんと未だにダイハード・シリーズを観た事が無いというのが発覚!







いやー・・・この21世紀の地球上で、この裕福な贅沢の溢れかえっている日本国において、ダイハードを観てない人がいるなんて・・・もうね、そんな人生きてる資格無いわ・・・





そんなオバカはカエ以外には皆無だとは思うが、そんなこんなで

ダイハード1に決定!(もち旧作)





今夜はブルース・ウィルスの生き様っつーか漢っぷりをカエには是非堪能してもらえればと思います。





ほいじゃが、ダイハード4は微妙じゃったわ~。






俺もやっと海神が終わったばかりだというのに、危うく別のを借りてしまうトコじゃったわwww





ロングな韓流借りてしまうと、また時間が無くなるんで当分おあずけじゃ(泣)






皆様も是非、韓流な世界へお越し下さいませ・・・






じゃ。




押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング


ついに終了(大涙)

2008年01月23日 00時12分19秒 | 音楽
いやー、スマンスマン(汗)



みんなも、気付いてたとは思うけど、最近blogサボリ気味でした!

ァ'`,、'`,、'`ヾ(,,-∀-,,)シ ,、'`,、'`,、






それがね、仕事の方も半端なく忙しいのもあるのですが、どっちかっつーと韓国の超ロングドラマの「海神」にハマっていてとても更新できる余裕なかったwww





今朝のAM5:30に全51巻を全て観終わった。





非常にオモロかったが、最終回というか、最後の終わり方だけがシケじゃったわ(爆)




さすがに朝5時から寝たら起きる自信無いんで、今朝はいつもより早く長女を叩き起こし吹奏楽部の早朝練習に向けて、朝食の目玉焼きを共同作業で調理。
(俺は気合で徹夜・・・)





無駄に無意味に早起きさせられた長女。


・・・クッソ機嫌悪かったわ(笑)






そういえば、アンサンブルコンテストの中国大会の出演順が決定した。




1 鳥取16:17 勝田町一番地寄合楽団打楽器四重奏

2 島根16:25 アンサンブルアットホームフルート四重奏

3 広島16:30 アンサンブル・アリオーソクラリネット四重奏(フィンガー)

4 岡山16:35 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニークラリネット四重奏

5 岡山16:40 岡山シンフォニックバンドクラリネット七重奏

6 岡山16:45 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニーサクソフォン四重奏

7 島根16:50 出雲北陵奏楽会サクソフォン四重奏

8 島根16:55 リブロームサクソフォンアンサンブルサクソフォン四重奏

9 山口17:00 岩国高等学校OB吹奏楽団サクソフォン八重奏


――――――休憩―――――――――――――――


10 鳥取17:20 アンサンブルSHADE トロンボーン四重奏

11 広島17:25 JUCAウインドアンサンブル金管八重奏

12 鳥取17:30 大山のふもとブラスアンサンブル金管八重奏

13 山口17:35 下松市吹奏楽団金管八重奏

14 山口17:40 岩国高等学校OB吹奏楽団金管八重奏

15 広島17:45 広島シンフォニック・ファミリア吹奏楽団管打八重奏







なんか今年は金管八重奏が、えらく多いな(汗)




噂によると、俺達以外にも高貴なる葡萄酒を讃えて何チームかいるらしい?




まあ、多分5楽章だろう。




俺達の3,1楽章する所は多分いないとは思う。






参ったの~。



葡萄酒の飲み比べなら勝算もあるのだが、演奏内容では勝つ自信無し(爆)



あわわわ・・・
(゜Д゜≡゜Д゜)





とりあえず、葡萄酒用コルク音発生装置に関しては負けたくないわ!






などと、謙遜して言ってはみましたが、実は結構出来ればミラクルで・・・全国大会狙ってます!



ななななな、な二ッ!?
Σ(`゜Д゜´//)



他14団体が、タイムオーバーの可能性も無いことは無い?






でもの・・・この15団体中、全国大会へ行けるのって、1団体だけよ。







結構これって、ヘビーじゃねーか?






関門、狭すぎじゃねえ???





イメージ望みが薄すぎるんすけど?????





それでも最後まで望みは捨てていない、アホ軍団で島根に乗り込みます!




今日はトランペットセクションで練習したらしい。

ぉお(゜ロ゜屮)屮




明日は全体での練習があるので、急いで現場を終わらせ頑張って参加してこようと思います。






皆様、応援の方もよろしくお願いします!

ヨロシク―ッ!
☆・*:.。.(≧▽≦)☆.:*






しかし、海神(ヘシン)が終わったんで、これで今日からユックリ寝れるわ。






それでは皆様、おやすみなさい。






そして、また明日・・・




押してくれるとガッツ値あがります。
   ↓    ↓
人気blogランキング