おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

男女群島遠征 【ロックショア】

2016年10月17日 00時04分15秒 | 魚釣り
そういえば、久しぶりにミュージックコンペ♪開催。


今回は廣瀬のおじちゃんの還暦祝いもかねて。


この人、還暦だったんだな。

とてもそうは思えないパワフルなおっさん魂を見習おうと思った。

同じ組が、池さん(池田管楽器工房)、伸さん、まっくそ


普通にやすにし吹奏楽団のメンバーw

最高のゴルフ日和だったよ。


そしてラウンド終了後は、そのまま3人揃って広島ブラスシンフォニーの練習に(笑)


この日は佐野雄一郎が遊びにきてくれたよ。


佐野の安西小学校がバンドフェスティバルの中国大会で、なんと代表に選ばれた!

す、すごい!

2年目にしてこの快挙。

佐野とはね、ウチの娘が小学生の頃からずっと一緒に居たので、自分のことのように嬉しかったよ。

なにも聞かなくとも、どれだけ頑張ったかは分かる。

頑張ったからといって全国いけるものでもない。

14人の奇跡といっても過言では無い。

ウチの娘たちが初めて全国大会に行った時も14人だったのを思い出したよ。

とにかく佐野よ。

本当におめでとう!

ヾ(,,-∀-,,)シ

練習終わってからは、そのまま鬼の家に行き、鬼を乗せてそのまま山陽自動車道を南下。

目指すは平戸。

5時間で着く。

渡船は初めての「ひりゅう」


今回、久しぶりの男女群島へ遠征だ。

ブッ飛ばして4時間半で男女群島へ到着。

今回「あじか」や他の渡船が出てないので、男女群島貸切だ。

目指すは中ノ島の水道周りだ。

なので、帆立岩かSOSに乗ろうと思ったのだが、北東風きつくて波をカブってて渡礁は難しそうだ。

ならばと、水道横の吉田の4番に渡礁。

日が暮れるまでもう時間が無い。

急いでタックルを用意して、まずは釣り開始だー!



ちなみに、最近の根魚釣りって凄く流行ってるよね。

どこの磯に行っても根魚専門で狙ってる人を見かけるようになったよね。

そんな根魚釣り好きなみんな。

根魚釣る時に、まず一番大事なことってなんだと思う?


小さいのはリリースだとか、バサロは必須だとか、そんなことはいいんだよ。

根魚を釣るときはな、

まずはだな、
























バンダナかぶれよ!

※ロックフィッシャーマンとしては基本の「キ」だぞ!

この日の夕方は、見事なまでのウロコ雲の秋空で本当に美しかったよ。

※左から「帆立岩」「SOS」「仲尾瀬」


すごく綺麗だったよ。


ちなみに男女群島て、携帯の電波一切入らない。

五島列島を過ぎた辺りから、一切入らなくなるwww

フライトモードにしておかないと、すんげースピードでバッテリー減ってくから。

なので、落水しても怪我をしても救助も呼ぶことできない。

だから命を落とす人も多い、日本で一番危険な釣り場といえる。


初日はなにもなく、晩飯の時間だ。

とりあえず、缶詰をクツクツ煮る。


今夜はこのままこの磯に泊まるんだw

普通の人からすれば考えられないよな(笑)

でも、この磯泊まりが最高に楽しいんだよ。

(↑こう思い出したら頭が狂ってる証拠です)

鬼も晩飯。


これが寝床だ。


一流ホテルとはまた違う楽しさがあるんだよ(爆)

疲れてるので、少し酒が入るとスグに眠くなる・・・

はずが無い。

ナンボ飲んでも元気満々なんだよ。

逆に酒が入るとテンションあがるし、少々の酒で寝れるわけないし。

俺みたいな奴が絶対に落ちて死ぬんだと自分でも感じるw

でもまあ寝る。

朝3時に起きて、まずはモーニング。



うまいぜ。

こういうとこで食べるカップラーメンの旨さを教えてあげたいよ皆に。

2日目の朝マズメはこれといってなんもなし。

明るくなってきて鬼も朝飯。


俺はアカハタ釣りまくる。


たまにとんでもない根魚かかって仕掛けをブチ切られるのも、この男女群島の醍醐味。

ポテンシャルがすごい。

そして、鬼がなんか釣ってる?

行ってみるとキハダの可愛いやつ。


そして潮止まり前の水道の潮が少し緩んだ瞬間に海が豹変した。

ベイトが一気に賑やかになった。

そこへ投げた鬼のルアーに

ドカーンッ!!

て、ドラム缶みたいなマグロが海面から姿を出してアタック!笑

のった!

鬼のロッドがぶち曲がってるwww

急いで動画撮ろうとすると、対カンパチ用にドラグ設定キツめにしてたから、6発のPEラインが「ぶっちーん」て切れた(笑)

0.5秒後に俺もルアーをキャスト!

ドカーン!

出た!

のらないw

ドカーン!

また出た!

またのらないww

3度目の追い食い!

ドカーン!!!!


竿先がギュ~ンて絞り込まれるwww

のったー!!!!!!!


初のキハダマグロだ。

スピードすげえ。

カンパチ・ヒラマサとはまた違う。

足場も良かったので落ち着いてやりとりできたよ。


そして鬼が一撃でギャフ入れ成功してくれた。

やったどー!!!


最高!

もちろんキハダマグロとは呼べないキメジなのだが、それでもサイズじゃないんだよ。

ショアから釣れる魚ってサイズじゃなくて、1匹の価値が俺には違うし喜びもヒトシオなんだよ。

だからショアからの釣りが大好きなんだよ。

この1匹で本当に満足。

これだけで、ここまで来た全てのことが報われる。


昼に磯チェンジ。

ずっと南下して女島へ移動。

女島へ行くからには、まずはSNOWでも撮って女子力あげながら行く。




まず「ガメ瀬」で底物師のおじさん下ろす。


俺達は「下の赤瀬」に。


通称シモアカだ。

右に見えるのが「沖の赤瀬」

ここでは鬼にスマガツオ!


これは旨いぞー。

カンパチ・ヒラマサは釣れずw

ビョーブ側で釣りしてる底物師。

和歌山の山本さん。

最高におもろい人だったよ。

この日も夕陽が最高だったよ。


2日目の夜は磯の上でのBBQ


肉は「ますゐ」の神石牛。

すき焼きはたいしたことないけど、この焼肉用の肉は心から旨い。

赤身の旨さは天下一品だ。


そしてシメはカレーもw


LEEの×10

とにかく磯の上で食べるもの全てがおいしい。

2日目の夜も早目に就寝。

シュラフに寝転がって夜風を浴びるのが心地良い。


4時に起床。

朝飯。


朝マズメのゴールデンタイムだが、今回「ひりゅう」をチャーターしてた和歌山の底物師さんグループの時間で、朝7時に磯へ迎えの船が。

泣く泣く男女群島を後に(涙)

帰りは5時間ちょい!

船底でもう爆睡する鬼。


俺は帰りの船の中でもずっと飲んでたw

そして、帰りの福岡で「一幸舎」てとこで豚骨ラーメン食べたよ。


濃厚だった。

マグロも帰宅後おいしくいただきました!


キハダにしてはけっこう旨かったよ。

そんな感じで遠征最高でした。

何度行っても男女群島のスケールには脱帽してしまう。

人生でそう何度も行ける場所ではない秘境なのでやはり最高だ。

とはいえ来月FEEDのツアーでまた男女群島行って来るので(爆)今度こそは30キロ超えるキハダマグロ釣ってくるどー!

しかし、まずはローリエットコンサートに向けて頑張ろう。

ちなみに、たまたまブログを更新するネタが、こういう遠征とかなので

さも仕事してない風にとられがちなのですが、

普段めっちゃ働いてますから。

以上。

じゃ(´・ω・`)

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP