Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-06-30 08:52:02 | チャリンコ生活
昨夜からよく降りました夜半前に帰宅する頃からやや強くなりましたが何とかびしょ濡れは避けられました。今朝、家を出る時はポツポツでしたが途中で本降りになりました。雨仕様なので外からの雨は防げるのですが内側がサウナ状態で汗でベトベトになりました。夏向きのチャリ通はサンダル系の方が快適に走れます。できれば半そで、ハーフパンツのカッパがあれば良いのですがチャリ通DATA;26.8㌔・1時間27分・時速18.4㌔今日で6月も終わりです。今月の走行計は913㌔でほぼ目標達成です

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-06-30 08:48:35 | 今日の雑学
雑学
てるてる坊主の起こりは?
晴れをお願いする「てるてる坊主」の元になったのは、中国の掃晴娘(サオチンニャン)人形だといわれる。赤と緑の着物を着せてほうきを持たせ、軒に吊るして晴れを祈ったのが日本に伝わったもの。平安時代の本にも書かれていることから、ずいぶん昔に伝わったもののようだ。古くは「てれてれ坊主」とか、「てりてり法師」とも呼ばれていた。
今日(京)ことば
どく・・・・・立ち去る。その場から他の場所へ移動する。 「邪魔になりまっさかいどいどくなはれ。」そこ「どいてんか

今日の一語

2009-06-30 08:45:12 | 一日一語
『子は三界(さんがい)の首枷(くびかせ・くびつかせ)』
「三界」は、仏教用語で、すべての世界という意味。親は子を思う心に引かされて、一生自由を束縛される。類:●子は浮き世の絆(ほだ)し
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
健康法はなくても…
私は若い頃から病弱であったが、戦中戦後の無我夢中で働かざるを得ない時期を経て健康体になり、いまもまだ元気でいられる。健康法と言えるものは何もないといっていい私にとって、これは考えてみればまことにありがたいことだし、ほんとうに不思議なものだと思う。しかし、これまでの歩みを振り返ってみると、私は、一つの仕事が成就すると、またすぐ次の仕事をと、たえず目標を持って努めてきた。いま静かに思うと、その繰り返しの中に張り合いがあり、そこにいわば死ぬに死ねないとでもいうか、一種の緊張感がみなぎっていた。そこに生きる張り合いを感じ、毎日を過ごしてきたように思うのである。

年中記念日

2009-06-30 08:40:06 | 何かと役立つ「四字熟語」
6月30日 みその日
「みそか(三十)」にひっかけて、全国味噌工業協同組合連合会が1982(昭和57)年9月に、毎月30日を記念日として制定し、みそ健康作り委員会が実施しています。食生活の洋風化と外食によるみその消費減少にストップをかけることをねらいにしています。
ハーフタイムデー
一年も残す所あと半分となる日。
トランジスタの日
1948(昭和23)年、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレイ、ジョン・バーディン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開されました。トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及して行きました
アインシュタイン記念日
1905(明治38)年、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出しました。当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師でした。
集団疎開の日
1944(昭和19)年、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定しました。
夏越の祓,大祓
大祓は、罪とけがれをはらい清める神事で、6月と12月の末日に行われます。