Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

何でも商売

2009-06-21 13:59:04 | 巷の噂・独り言
独身バブルで不況も“どこ吹く風”「婚活ビジネス」の知られざる裏側(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
就職活動は当たり前で普通の事ですが、「婚活」とか「離活」などは必要な物でしょうか?恋愛の自由ではなく商売の自由になっている様で理解できません。確かに真剣に「婚活」をして幸せになる人もいるでしょう。が、その反面、流行とかマスコミなどなどメディアにあおられて勢いで結婚しうまく行かず「離活」という人も多いのでは?一歩間違えば「出会い糸」変わらない危険なものも沢山あるのでは...しかし晩婚化、少子化が進む今、何とか人口増をと負の部分に目を向けないのも危険です。

チャリ通

2009-06-21 08:19:09 | チャリンコ生活
いよいよ梅雨本番みたいです。空には厚い雲が立ち込め降ったり止んだりしてます。今朝は止み間を見て家を出ました。雲ゆきが怪しかったので今日はショートカットのチャリ通にしました。距離不足でストレスが溜まりますが、この時期はぼちぼち行きます。チャリ通DATA:14㌔・44分・時速18.8㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-06-21 08:06:34 | 今日の雑学
雑学
梅雨はなぜものが腐りやすい?
梅雨時は食品にカビがはえたり、腐ったりしやすい季節。冷蔵庫のなかった昔は、とくに梅雨時の食品保存が大変だった。暑い夏の盛りより、梅雨時のほうが腐りやすいのは、湿度と関係がある。バイ菌が繁殖しやすい条件は、湿度が80パーセントのときは、気温25度から30度くらいなのだが、湿度が90パーセントを越えると、気温は15度から35度と、広い範囲になる。梅雨はちょうどこの条件にぴったりの季節。それで夏よりかえってものが腐りやすくなるのだ。食品も含め物の保存は人工的(エアコン等)な気温差が一番悪く常温で風通しの良いのが一番です。冷蔵庫に食品を入れていてもドアの開閉を頻繁に行うと完全に冷え切らず室内と外気で汗をかく状態になり、これが劣化の最大の原因です。
今日(京)ことば
でぼちん・・・・・おでこ。 「おうちのでぼちん、えらい広いなあ。」

今日の一語

2009-06-21 07:46:27 | 一日一語
『高木(こうぼく)は風(かぜ)に折(お)らる』
高い木は風を受け易く折れ易い。それと同様に、地位や名声が高い者は、他人から妬(ねた)まれて、困難に会いがちである。
類:●出る杭は打たれる●喬木(大木)は風に折らる●桂馬の高上がり●The highest branch is not the safest roost.(一番高い枝が一番安全な止まり木ではない)<英語ことわざ教訓事典>
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
事業は人なり
「事業は人なり」と言われるが、これは全くその通りである。どんな経営でも適切な人を得てはじめて発展していくものである。いかに立派な歴史、伝統を持つ企業でも、その伝統を正しく受けついでいく人を得なければ、だんだんに衰微していってしまう。経営の組織とか手法とかももちろん大切であるが、それを生かすのはやはり人である。どんなに完備した組織をつくり、新しい手法を導入してみても、それを生かす人を得なければ、成果も上がらず、したがって企業の使命も果たしていくことができない。企業が社会に貢献しつつ、みずからも隆々と発展していけるかどうかは、一にかかって人にあるとも言える。

年中記念日

2009-06-21 07:40:46 | 何かと役立つ「四字熟語」
6月21日 スナックの日
スナック菓子のメーカーが夏至を記念して提唱したことが始まりといわれています。かつては、夏至のお祝いに、ちまきによく似た「カクショ」やお正月のおもちを固くして食べる「歯固」という習慣があったことに由来しているようです。
冷蔵庫の日
日本電機工業会が、毎年6月21日前後の夏至の日を「冷蔵庫の日」として1985年に制定した。蒸し蒸しとして食品が腐りやすい梅雨時に、冷蔵庫を見直そうと設けられた記念日。