Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-06-12 12:42:08 | チャリンコ生活
今日は天気が回復し太陽登場です。この後も梅雨はひと休みのようです。晴れ間は有効に過ごさなければ今朝のチャリ道中は蒸し暑さも無く快適に走れました。チャリ通DATA:29.3㌔・1時間30分・時速19.5㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-06-12 12:37:01 | 今日の雑学
雑学
「彼氏」は新しい?
恋人といえば彼氏と彼女。実は、「彼女」より「彼氏」の方が新しい言葉だという。「彼氏」という言葉を初めて使ったのは、昭和の初期に東京赤坂にあった葵館の弁士・徳川夢声。無声映画の説明に用いたのが始まりで、それが流行語になったものだといわれている。
今日(京)ことば
ちゅう・・・・・・~という。 「なんちゅうこっちゃ。」知らん「ちゅう」ねん

今日の一語

2009-06-12 12:29:13 | 一日一語
『逆鱗(げきりん)』
 1.ここでの鱗(うろこ)は竜の鱗で、竜は天子を意味する。天子や帝王が怒ること。天皇の怒り。 用例:兵範記-保元3年4月21日「竜顔逆鱗之至」2.激しく怒ること。普通、目上の人が目下の者を怒る場合に用いる。 例:「創業者の逆鱗に触れて降格させられた」類:「激怒」故事:「韓非子-説難」「然其喉下有逆鱗径尺、若人有嬰之者、則必殺人」<然(しか)れども其の喉下(こうか)に逆鱗(げきりん)なる径尺(けいしゃく)有り、若(も)し人之(これ)に嬰(ふ)るる者有らば、則(すなわ)ち必ず人を殺す> 竜の胸に逆さに生じた一枚の鱗(うろこ)があって、人が触れると、怒ってその人を殺すという。 出典:韓非子(かんぴし) 叢書。20巻・55篇。紀元前2世紀末にかけて成立。韓非およびその一派の著作55編を収めたもの。編者未詳。刑名法術という、法治主義に基づく思想を展開し、秦に始まる官僚国家創建の理論的支柱となった。用例の出典:兵範記(ひょうはんき) 『人車記』、『信範卿記』、『平信記』などとも呼ばれる平信範の日記である。「人車」とは「信範」の二字からの偏と部分を抽出して組合せ、「兵範」とは「兵部卿信範」の首尾二字を組合せての命名である。記事は天承2年(1132)から元暦元年(1184)まで、信範21歳から73歳に至るまでの記録である。<京都大学電子図書館>
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
公明正大
後漢の時代に、高潔をうたわれた楊震という政治家がいた。この人がある地方の太守として赴任していったところ、たまたま以前に引き立ててやった王密という人が夜分に訪ねてきて、大枚の黄金を楊震に贈ろうとした。楊震が受けとるのを断わると、王密は「こんな夜中で、この部屋には私たち2人しか居ないのですから、誰にもわかりませんよ」と言った。そのときに楊震は「誰も知らないと言うが、君と私自身が知っているではないか」こう言ったという。他人が知っているということよりも、まずみずからの心に問うて、やましいところがないか、公明正大であるかということが大切だと思うのである。



年中記念日

2009-06-12 12:22:07 | 何かと役立つ「四字熟語」
6月12日 恋人の日
ブラジルでは「縁結びの神として崇められているアントニオの命日の前日であるこの日を「恋人の日」として、恋人同士でフォトフレームを贈りあう習慣があります。そんな習慣を日本にも普及させようと全国額縁組合連合会が1988(昭和63)年に制定しました。
パンの日(日本パン工業界)
この所一時の小麦の高騰も一段落し価格もやや下がってきました。
バザー記念日
1884(明治17)年、日本初のバザーが開かれました。鹿鳴館で上流階級の女性たちが手工芸品を持ち寄って開いたもので、3日間の入場者は1万2千人に上りました。
宮城県民防災の日
1978(昭和53)年、M7.5の宮城県沖地震が発生し、死者28人を出す大惨事となりました。県民の防災意識を高めるため、宮城県各地で防災訓練が行われます。