四月に入り新年度がスタートしてはや十日、満開の桜と共に雨無しの良い天気でチャリ通には有り難い日々が続きます。走行距離も順調に伸びています。チャリ通DATA:26.6㌔・1時間15・時速22.1㌔
プリンセス・ツムギも誕生した大ブーム
1959年の4月10日、皇太子殿下と、民間から初の皇太子妃となった正田美智子さんの結婚の儀が行われ、前年11月27日の婚約発表の日から巻き起こった「ミッチーブーム」は、クライマックスに達した。ミッチーブームは、当時、戦後もっとも華やかで明るい話題をふりまき、若い女性は美智子さんのファッションを真似、出身地の群馬県館林市には各地からの観光バスが連日押し寄せた。正田家や通学された小学校の前ではバスガイドが説明したり、銘仙とツムギの産地であることから、「プリンセス・ツムギ」や「ミッチー・ツムギ」が売り出されたという。
今日(京)ことば
けつじまりがわるい・・・・・始末が悪い。後始末が悪い。「ちゃんと片付けんとあかんで。ほんま、けつじまりが悪いなあ。」
1959年の4月10日、皇太子殿下と、民間から初の皇太子妃となった正田美智子さんの結婚の儀が行われ、前年11月27日の婚約発表の日から巻き起こった「ミッチーブーム」は、クライマックスに達した。ミッチーブームは、当時、戦後もっとも華やかで明るい話題をふりまき、若い女性は美智子さんのファッションを真似、出身地の群馬県館林市には各地からの観光バスが連日押し寄せた。正田家や通学された小学校の前ではバスガイドが説明したり、銘仙とツムギの産地であることから、「プリンセス・ツムギ」や「ミッチー・ツムギ」が売り出されたという。
今日(京)ことば
けつじまりがわるい・・・・・始末が悪い。後始末が悪い。「ちゃんと片付けんとあかんで。ほんま、けつじまりが悪いなあ。」
『鼎(かなえ)の軽重(けいちょう)を問(と)う』
1.統治者を軽んじ、これを滅ぼして天下を取ろうとすること。転じて、上位の人の実力を疑って地位を覆(くつがえ)し奪おうとすること。2.また単に、その人の価値や能力を疑うこと。故事:「春秋左伝-宣公3年」 周の定王の時、楚の荘王が周室の伝国の宝器である九鼎の大小、軽重を問うた。出典:春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん) 30巻。「春秋」の解説書。魯国の左丘明(さきゅうめい)の著というが明らかでない。単に「左氏伝」「左伝」とも呼ばれる。春秋の注釈書は3つあり、ほかに「公羊伝」「穀梁(こくりょう)伝」がある。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
新入社員を迎えて
新入社員を迎えると、会社にも個々の職場にも新鮮な雰囲気が生まれてくる。先輩の人びとも、自分の初心を改めて思い起こし、そこにみずから心機一転の思いを持つ。この時期は一つの飛躍のための得がたい機会であるとも言える。しかし、そうしたプラス面とともに、新入社員が加わることによるマイナス面も見忘れてはならない。いかに優秀な素質を持った人でも、仕事についてはまったく経験がないのだから、先輩が一から教えなければならない。ということは、先輩たちの能率も落ち、会社全体の平均的な実力は一時的には低下してしまう。このことをはっきり認識した上で、さらに気を引き締めてやることが大切だと思う。
1.統治者を軽んじ、これを滅ぼして天下を取ろうとすること。転じて、上位の人の実力を疑って地位を覆(くつがえ)し奪おうとすること。2.また単に、その人の価値や能力を疑うこと。故事:「春秋左伝-宣公3年」 周の定王の時、楚の荘王が周室の伝国の宝器である九鼎の大小、軽重を問うた。出典:春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん) 30巻。「春秋」の解説書。魯国の左丘明(さきゅうめい)の著というが明らかでない。単に「左氏伝」「左伝」とも呼ばれる。春秋の注釈書は3つあり、ほかに「公羊伝」「穀梁(こくりょう)伝」がある。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
新入社員を迎えて
新入社員を迎えると、会社にも個々の職場にも新鮮な雰囲気が生まれてくる。先輩の人びとも、自分の初心を改めて思い起こし、そこにみずから心機一転の思いを持つ。この時期は一つの飛躍のための得がたい機会であるとも言える。しかし、そうしたプラス面とともに、新入社員が加わることによるマイナス面も見忘れてはならない。いかに優秀な素質を持った人でも、仕事についてはまったく経験がないのだから、先輩が一から教えなければならない。ということは、先輩たちの能率も落ち、会社全体の平均的な実力は一時的には低下してしまう。このことをはっきり認識した上で、さらに気を引き締めてやることが大切だと思う。
4月10日 駅弁の日
洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が1933(平成5)年に制定しました。日本初の駅弁登場は、1885(明治18)年7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、夏は弁当がいたみやすいため行楽シーズンの4月が選ばれました。昔はご当地にのみ売っていた駅弁も今では近くのスーパーなんかでも駅弁フェアーをやっていたり、お取り寄せが出来たりで簡単に旅気分が味わえます。
女性の日
労働省(現在の厚生労働省)が1949(昭和24)年に「婦人の日」として制定。
1998(平成10)年に「女性の日」に改称。「女性週間」の1日目の日。
婦人参政記念日
1946(昭和21)年、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生しました。
建具の日,良い戸の日
日本建具組合連合会が1985(昭和60)年に制定。「良い(4)戸(10)」の語呂合せ。
インテリアを考える日
日本インテリアファブリックス協会「4月10日はインテリアを考える日」実行委員会が制定。
ヨットの日
ヤマハ発動機が制定。「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合せ。
四万十の日
高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。「し(4)まんと(10)」の語呂合せ。高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われています。
瀬戸大橋開通記念日
1988(昭和63)年、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれました。瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されています。
洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が1933(平成5)年に制定しました。日本初の駅弁登場は、1885(明治18)年7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、夏は弁当がいたみやすいため行楽シーズンの4月が選ばれました。昔はご当地にのみ売っていた駅弁も今では近くのスーパーなんかでも駅弁フェアーをやっていたり、お取り寄せが出来たりで簡単に旅気分が味わえます。
女性の日
労働省(現在の厚生労働省)が1949(昭和24)年に「婦人の日」として制定。
1998(平成10)年に「女性の日」に改称。「女性週間」の1日目の日。
婦人参政記念日
1946(昭和21)年、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生しました。
建具の日,良い戸の日
日本建具組合連合会が1985(昭和60)年に制定。「良い(4)戸(10)」の語呂合せ。
インテリアを考える日
日本インテリアファブリックス協会「4月10日はインテリアを考える日」実行委員会が制定。
ヨットの日
ヤマハ発動機が制定。「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合せ。
四万十の日
高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。「し(4)まんと(10)」の語呂合せ。高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われています。
瀬戸大橋開通記念日
1988(昭和63)年、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれました。瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されています。