めぐる想い   

日々の出来事を書き留める日記帳です
つれづれなるままに書いてます
私・小僧さん(小1)・相方の三人で生活中~

あ~年末・・・。

2012-12-29 12:44:07 | 思想の話(ふと思う)
忙しい・・・。
ありがたいことに
忙しい。

「心」を「亡くす」と書いて「忙しい」・・・

明日まで頑張る。
店も掃除したい~
家も掃除したい~

年賀状はなんとか終わった。

まで後もう少し。
毎年バタバタと年は過ぎていくわ~

この感じは毎度の事だけど
歳を取るごとに
加速してるわ~

とりあえず
頑張る・・・。

もう金曜日!

2012-12-21 16:35:06 | 日常の話
あ~日々に追われるってもんだ。

毎日バタバタしてあっという間の金曜日。
信じられない・・・。

さて月曜日にお友達と忘年会ディナー。

サムギョプサル食べ放題。

食べ放題ほど食べれんって話だわ~
歳をとりました。

夜景が綺麗で
カップルみたいに女二人でがつがつ食べましたよ。
でも限界が来るのは早い。
その後お茶したけど
閉店の来るのも早い。

健全な忘年会でした~

さて、
クリスマス、小僧さんは
「サンタさんの誕生日?!」と勘違いをしていまして
イマイチ何も考えてないみたいですが
「サンタさんにお手紙書いて~」
とプレゼントを選んでおりましたよ

小僧さんの欲しいものはこちら

変身ベルト。

毎日何かに変身しているわが息子。
こんなものはいらん気がするが・・・。

まぁサンタさんにお願いしておきますよ。

でも、これは人気商品らしくて
抽選で5名様が買えますっていう案外この時期
入手困難なとんでもない商品と判明。

サンタさん入手困難なものは大丈夫なのか?

これって子供の夢だからさ~
困るよね~~。

日曜日は・・・。

2012-12-17 16:57:54 | 日常の話
選挙行きました?

私も行きましたよ

なんかこわいわ~今回の結果。
ダメだからまた元に戻すって感覚。
しかも偏りすぎ。

みなさん阿部さんでいいのかしら?
誰がなっても同じと思うこの期待感の無さ。

「自民が勝ったのではなくて、民主が負けただけ」
そう言ってましたが
そのまんまだと思います。

でも
一人凄い気持ち悪い顔の方がいて
(三白眼でとっちゃん坊や顔の結構偉い人。喋り方も気持ち悪い)
その人がテレビ出てるとぞっとする。

(こんな事書いて申し訳ないけど)

落選した人の顔がブツブツがたくさんある人もめっちゃ苦手。
(ミサイルとっとと発射されないかな~といった非常識な人)
ああいうブツブツ苦手なんですが・・・。

テレビに出る人なら少しは気をつけたらいいのに。
何であんな感じでいいんだろう?

顔で判断はいけないだろうけど
こればっかりは仕方ない。

小泉2世がたくさん票を取ってるのでそこでも証明できそうなんだけど。


選挙行って毎度思うけど
裁判官のももう少し資料とかいっぱい配ってもらえんだろうか?
判断材料が乏しい気がする。

政治家のも分かりにくいけど
裁判官はもっとわからん。

大人になってもこういうのはわからん事だらけだわね~

でも生活が楽にならない事だけはよくわかるわ~。
困ったもんだ・・・。

子供はいらんことを口走る・・・。

2012-12-15 15:06:07 | 育児の話
先日から
ウチの小僧さんは、
なぜか私の本当の年齢を声高らかに話す。

「かあちゃは~○○歳なの~?」
「で、とおちゃんは~○○歳なの~」
と相方の年齢もばらす。
相方の方が歳が下なのでそれもなんか腹立たしい。

人聞きが悪いってもんだ。
慌てて10ほどサバを読んで今熱心に教えてます。
が、

「母ちゃんは本当は~○○歳なの~?」
と今度は「本当は」の言葉をつけて話す。

その、「本当は」とつけた時点で
親が嘘言ってるのがわかるじゃん!

絶対によそで言ってるな ありゃ。

自分の甥っ子たちでさえ嘘を教えていて
小学校3年近くまでみんな(7人)を騙していたのに
なぜ自分の子供は騙せないんだ?ってもんだ。

腹立たしいわ~

ちなみに
「Aちゃんは~4歳なの~」と
小僧さんは自分の歳は間違えて覚えてます

これも
いやらしい。
子供は3歳までタダって多いんですが
食べ物屋で
「違うじゃん3歳でしょ?」
と親が言い直すと
親が歳をごまかしてタダにしようとしてるって思われるでしょ~。

いらんことをたくさん覚えてるわ~
バカちんだわ。



オープニングのお手伝い

2012-12-14 11:01:19 | 仕事の話
昨日は一日お店は休みにして
お友達のお店のオープンのお手伝いをしてきました

凄い綺麗なお店で
考えられない間取り&作り。
凄いんですわ~

マツエク&ネイルのお店なんです

お客様を施術して
私もまつ毛のエクステをしてもらいました

凄いね~今のエクステ。
まったく違和感無い!
そして左右30本30本でやってもらったのですが
まったく少なく感じられずしかもナチュラル!

顔を洗っても痛くない。
何年か前にやったんだけど
その時とは大違い。

技術は進歩してるね!

写真アップしようと思ったけど
思いのほか綺麗に写メ取れないもんですね
まぁシミやらそばかすがいけないんだけど・・・。
あとはシワね・・・。

写メは断念。

はぁ~。。。

2012-12-11 15:33:28 | 仕事の話
仕事でべっこり凹みました。

予約のお客様をお待たせしてしまい
焦ってしまって良い結果が出せませんでした

お客様に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

日々頑張ってますが
それでは足りないって事です。
もしくは頑張っているつもり
ってことなんだと思いました

お客様を嫌な気持ちで店から
送り出したということは
接客業にありえないことなんですよね。

心が私も折れそうだ。

今日始めてウチにきてくれたお客様。
一期一会
もう今日のお客様は返ってこられないんですよね。

凄く辛いです。

これから二度とないように
心をもう一度引き締めて
やっていきたいとおもいます。

調子にのって~&保育園役員・・・。

2012-12-10 11:38:59 | 日常の話
調子にのってもうひとつ上履き入れ。

一度作ると簡単にできるね。
時間も短縮できるし。

手作り感満載!
だけど
これ商売にならんかな~なんて思っちゃうね。
作るの楽しいし、
逆に手作り感があったほうがいいんだろうし。

ま、いつか作り貯めたものを
バザーなどで出すかね。


ところで
保育園役員選出の時期が来たわ~~
恐怖・・・。

今はメールで来るのよね。
役員やりませんかって。

無理だって・・・。

がっつりお断りのメールを返しました。

こんな事言っては元も子もないのでしょうが、
やれる人が2回でも3回でもやって欲しい。
月に一度から二度土曜日午前中に会議だそうな。

それって土曜日子供預けてない親御さん達から選んでよ~
連休の人も多いだろうし。
だって土曜日保育園に来てる子供は少ないよ~
ウチの子は皆勤に近いよ。

相方は基本日曜日しか休みないし。
祝日は仕事だし。
今年なんて年末年始で夜勤だから
正月休みすらないっていうのに~!

自営業者は暇とか時間が自由になるとか思って欲しくないわ~。
その分凄い損失を出してるんだけど・・・。
私の仕事はまた少々特殊だと思うし。

仕事・生活のために子供を預けているんだから
保育園のために店を閉めていたら
本末転倒だわ。

もちろん恩はありますよ。
いつも預かってくれてありがたいって本当に思ってますし。
でも
仕事・生活していくとなると別。

しばらくもやもやした日々が続きそうです・・・。



上履き入れ

2012-12-07 12:27:40 | 育児の話
結構しっかりしたものを作りました

上履き入れ。
しっかりって裏布を貼って硬めにってことね。
上手にではない・・。

やろうと思って小僧さんと大塚屋に行ってから
早2週間。
作り方をネットで調べて
一番簡単なノーマルな感じの物にしました
今便利だね~
な~~~んでも調べれば答えが出てくる。

男の子だから
レースとかいらないんだけど
レースや装飾品がついたのもが意外と多いのね。

中は

家にあった違う布で作って
ポケットを作りました
上履きだからビニールとか入れとくところがあると
便利かな?と思って。

バックの柄は小僧さんが決めました
「Aちゃんはこれじゃない~?」だそうです

小僧さんは保育園ではペンギンマークなのね。
まだ字が読めないときに
自分の帽子や洋服が見てわかるようにとのしるし。

私も子供の頃、親がちょうちょのマークをいつも書いていてくれたな。
兄は栗
妹1はりんご
妹2はチュウリップだったかな?
私がチュウリップで妹2がチョウチョだったか?

家庭内ルールだったような。
パンツとか歯磨きブラシとかいたるものに書いてあったわ。

もうひとつこの勢いに乗ってつくろうかな。
もう生地は裁ってあるし。

大体頭の中で作り方を整理して作ったから
そんなに時間はかからないのね。2時間かからない。
やっぱり迷うと長いわ。

あ~ミシンがもっといいのが欲しいわ~~。



ごたごた、がちゃがちゃ・・・。

2012-12-06 17:50:03 | 思想の話(ふと思う)
年末のビックウェーブがやってくるわ~

友達のお手伝いを考えたり
自分の店のサンプル増やす努力をしたり
年賀状の準備で住所をパソコンで打ち込んで整理したり
小僧さんのネンネの相手で「トントンして~」に付き合って寝てしまったり・・・。

小僧さんが私の早寝の元なんだよな~~~
「一緒に寝てください~」
「トントンして下さい~」
と毎日せがむ。

相方に頼むんですが
2人でお布団に行ってしばらくすると
「ねーねー。とーちゃんトントン一回もしなくて寝ちゃった~~」
とわざわざチクリに来る。

さてゆっくり自分のことやお片づけ!と思っていると
毎日これで、な~~~んも進まない。

店の方は暇な時間を見繕ってやる事山盛りだから
仕事なのか雑用なのかわからんって話だ。

年末、毎年バタバタなので
少しは学習しろって話なんですが
できないね~~~

あ、あと
小僧さんの上履き入れを作ろうと思って。

仕事自分で増やしてるなこりゃ。




懇談会

2012-12-04 13:36:02 | 育児の話
昨日は小僧さんの個別懇談会でした。
仕事をガンガンと片付けて駆けつけました。

小僧さんは今年で3年も保育園に通ってるんだよね~。
早いわ・・・。
しかも後2年で卒園・・・。
そりゃ大きくなるわな。

先生からは
だいぶ落ち着いて生活できるようになったとのこと。
それが一番で何より。
これからもっと色んな問題が出てくるだろうから
今は「友達とは何ぞや」がうっすらとわかれば御の字です。
それと、
自分の思い通りになる事は少ないと感じてくれればいいな。

話をしていて
私は役員ができませんと宣言をしてきましたけど、
「他のお母さんと相談してください」といわれて
「ママ友一人もいません」
とも宣言してきました。
保育園ではママ友いないわ。

別に何も困らんし。

いらん気を使いたくないし、
もともと群れるのが苦手だし・・・。

仲良くなったところで
小学校の学区は違うから同じ小学校行くとは思わないし
相手のお子さんが女の子なら
必然的に遊ばなくなるから意味ないし。

もちろん顔を合わせれば
挨拶はするけど深い話は名~~~んもしない。
面倒だし。
近所のショッピングセンターで
ママ友たちが何組も朝からみんなでお茶してるのを見ると
ぞっとする。

そういう社交性のある人ならいいけど
ママ友って危ういと思うし。

学生の時なら絶対友達にはなってないっていうタイプの人とも
仲良くならないといけなかったり
歳はもちろん違うし、
生活環境&レベルも違うだろうから
大変だと思うんだけど。

あと一番いかんのは
「あそこのお母さんと私が仲悪いから遊んじゃいけない」
などの親の都合があるのがいけない気がする。

子供はフラットな状態にしておきたいんだよね
友達になってるから言いたいことがいえないのも嫌だし。

良い事もたくさんあるだろうけど
私はママ友いなくて困った事無いからな~。

自分の仕事のお客様や友達、近所の人、兄弟に聞けば
大体事足りるんだよね。

ある意味幸せなんだよね。

ま、
保育園、元気で小僧さんが通ってくれて何よりだわ。
それが一番大事だからね。