めぐる想い   

日々の出来事を書き留める日記帳です
つれづれなるままに書いてます
私・小僧さん(小1)・相方の三人で生活中~

月末話(10月)

2006-10-31 00:48:04 | Weblog
もう月末。毎回言いますがとても早い。
今月は検定とかあったから少しお出かけとかしたので心が落ち着かない時がありました。
出かけるのってあんまし得意じゃないな~と今さらながらに思います。
でも今月は比較的暖かくて10月って気候が安定してていいなぁなどと思いました。
今月の私ニュース。
9月に受験した日本ネイリスト協会の第一回本部講師試験に、合格させて頂きました。
合格通知は10月下旬に送られますとのお知らせだったので、その間少し心ソワソワ・・・。
いくつになっても試験はドキドキなものです。
いろんな人に助言を頂いて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。これからも頑張ります。

今月の心に残った事
やっぱり野球、新庄かしら。あんなに運の強い人間はいないなぁ~と尊敬します。
もちろん運だけじゃないこともあるんでしょうが、でも一人で頑張ってできるもんでも無いですね。
後、高校の必修の教科の未習問題。
大変ですよね。受験生が受験勉強で手一杯なのに今さら関係ない教科をやらなくてはいけないのは、いかがなもんでしょうか?
勉強の根底から覆させられる気がする。
受験だけの勉強も、関係ない勉強も、当事者からはかけ離れているような・・・。
私はあまり勉強できなかったのでなんとも言いがたいですが、高校で習った事は今ほとんど使って無いし、かといってそんなに支障はないんだよなぁ~。
特に数学・科学等。
この間ルート(√)とXの入った計算式を見て全くとき方を忘れている自分に愕然としたもんね。(私だけですか?)
やっぱ使わないと忘れるものですね。

負けましたね~

2006-10-27 00:41:58 | 日常の話
中日~!!がんばって名古屋に帰ってきて欲しかった・・・。
日ハム44年ぶりの日本一おめでとうございます。
第一戦目勝ったチームは90%ぐらいの確率で日本一になってますって言う統計はなんだったんだ!
でも二戦目からの試合を見ても、日ハム押せ押せでノリノリでしたもんね。
中日の選手は緊張してるのか?と疑問をいだかせるような硬い動き。
ヒットも全く続かないし、本当にリーグ優勝したチームかと疑いたくなるほどでしたね。
日ハムが上手だったということですかね~。
う~ん、それでも本当にもう少し粘って欲しかった。
中日だってもう50年以上日本一になってないのに~(52年間?でしたっけ?)
でも新庄をはじめ日ハムの選手が本当に楽しそうに試合をしていたのがいいですよね。
思わず日ハムのファンになりそうでしたよ。

財布壊れた・・・。

2006-10-24 00:34:11 | 日常の話
私はいつもプ○ダのファスナータイプの長財布を使っているのですが、小銭入れのファスナーが壊れて穴が開いてる事に気付きました。
どうりで違うマチ(仕切り?)から百円とかポロポロと出てくるわけですね。
天使が私にお小遣いをくれてるのかと思っていたのに・・・。
変えるにもまだ次の財布もめどが立ってないし、かといって同じものもねぇ~。
昨日財布をリサーチに行ってきました。
私が気に入っている今の財布の形は各ブランドの財布が出してるんですね。
別にブランド物でなくてもいいのですが、皮のいいので、使い勝手が~とか色々探すとなると少し面倒なのでまずは世間の流れ乗ってちら見でした。
最近少し気になっているところのがちょうどありまして、見るとやっぱいいなぁ~!!
次はこれにしたいと思います。
また買ったら報告します。(ということで買えませんでした)
財布を買うと入れる中身が無くなるものですからちょっとおあずけです・・・。
でもでも小銭ポロポロでは困るわけで・・・。
仕方無いので自分で縫い付けました。
最初はボンドでくっつけようと思ったのですが、くっつかず。(余計に壊れた)
ほどけた糸をよく見て仕事の合間に裁縫を~!
何とか上手く収まりまして今は何事も無かったように無事使えてます。
貧乏症なのか、物を大事にするかのどちらの精神に近いかは微妙ですが、これで多分しばらくは使えます!いや使います!!
頑張ってお金ためます!



パソコン~!

2006-10-19 00:57:02 | 思想の話(ふと思う)
なぜ上達しないのでしょうか。やる気の問題でもあると思うのですが。
久々にパソコン先生に来てもらい、ウイルスを削除するのをインストールしてもらいました。
まぁ自分でやれ~って感じのことでもあるんですけど、やっぱり知っている人に頼むととても早いんですよね。なので甘えてばかりです。
そんなこんなで自分での覚える事を放棄気味。
それが一番いけないのか、最近パソコンを覚え始めた喫茶店のマスターに多分、いや絶対に追い越された感じです。
写真を整理したり何かを編集したり、もう私が見てみぬフリをしているところをさっくり出来ています。
くやしい~!
でもパソコン先生はいい人達なんですよ~。
私のわがままに答えてくれて。
地味~な進歩はしているつもりなのでまぁよしとしますか・・・?!

検定・続き

2006-10-16 23:51:40 | 仕事の話
明日に持ち越しと言っても・・・。
と言って今日です。
試験は本当に大変。受験生もモデルさんも。主催の協会の方々も。
沢山の方が参加して、一つの事を作りあげるのはすごい事です。
アクシデントもなく、無事に終わる事は当たり前なんですけど、それがとても難しい。
無事終わってよかったです。

話変わって、受験生の方やモデルさんと、女性が多い試験なんですが、とても華やか。
可愛い洋服やヘアースタイル。
ヘアーは前に髪が下がるとよくないので受験生はまとめ髪が多いのですが、とても可愛くまとめてあるんですよね。
なんとは無しに目に入るのですが、きれいにまとまってる~!
まとめ髪は清潔感もあるしいいですよね。
私も髪が長いのですが、あんなに上手くまとめられない・・・。
誰か私にまとめ髪のコツを教えてください・・・。

秋の検定試験

2006-10-15 23:01:03 | 仕事の話
疲れました~。
10月14・15日は検定試験でした。
14日は2級。 15日は1級・3級。
大阪会場のお手伝い&試験官でした。
どんだけ時間を計算しても朝の8時前(試験官会議があるため朝早いんですよ)に試験会場には到着しないので13日の夜に大阪入りしました。
2日間大阪でお泊り。ホテルからは海遊館や観覧車なんかも見えるのですが、目だけで楽しませてもらい、体調を整えました。
それもこれも、今回は初めて2日連続開催でしたので体がもつか心配だったからです。
試験中はずっと立ちっぱなしで、沢山歩くので、靴を運動靴にしました。
やっぱり終わってみると足がパンパンで腰も痛いしフラフラです。
1日だけのときもその後指圧に行くとこり方が尋常でないと言われるくらいですから、2日連続はどうなる事かしらんと・・・。
何とか無事に帰ってこれましたが、疲れのあまりこれ以上は無理です。
また明日に持越しです・・・。

痩せません・・・。

2006-10-12 23:42:30 | 健康・美容の話
本当に太ってしまいました。なぜでしょう・・・?
このままでは洋服が全部ダメになっていきます。
犬の散歩とか少し気をつけてご飯の量を考えるとかやってるのに。
まぁ甘いダイエットだとは思いますが。
きつくても続かないし、緩やかに太ったので緩やかに落とさなければ。
昨日は近くの銭湯に行って来ました。サウナも入ると言うと600円。
頑張ってトータルで1時間半もがんばってみました。
その間水分も取りながらサウナや電気風呂、泡風呂など順にぐるぐる入って、痩せろ~と念じてみました。
ぽかぽかになって最後の仕上げに水風呂に入り、よく体を拭いていざ体重計に!
・・・最初より太っとるがな~!
そんなに簡単に結果なんて出ないのね・・・。

覚王山お祭り

2006-10-10 00:26:31 | 遊びの話
昨日と今日は「覚王山参道ミュージアム」でした。
毎年行われているみたいで去年も行くと面白いよって聞いていたのですが、今年初参加となりました。
いつものぱんとまいむのメンバーが、カフェをするという事で、お手伝いに行きました。
燻製屋さんをしたのですが、マスターが一番大変。
一週間前から色々燻製を作って準備してたんです。
そばによると十分にマスターが燻製されていました。
でもすごく美味しく出来て今のマスターは燻製博士です。本人はもう燻製は作らんと言ってますが。
日曜日は風が強く、色んなものが飛ばされて大変でした。
朝から手伝ったのですが、寒かった~。
その点、今日月曜日はすごくいい天気で暑いくらい。
でも私は今日は仕事で午後遅い時間から冷やかしに行ったくらいでしたので日に焼ける事も無くお祭りを満喫しました。
色んな露店や、ワークショップなどが道いっぱいに並びとても面白い。
沢山のクリエーターの人がパフォーマンスをしたり作品を出店したりまったりしていますがけっこう「こゆ~い」独特な空間でした。
沢山の気になる店を見つけたので今度ゆっくり行こうと思います。
初めて日泰寺に行ったのですが、すごく綺麗でびっくり。
でもそれよりもっとびっくりしたのが、
すごい由緒あるところだと思うのですが、おみくじがガチャガチャでコロンって出てくるところ・・・!
赤や青の派手なカプセルに入って出てくるおみくじって・・・。
しかも表じゃなくてお寺の中に在って神様と向かい合ってる所にあるんです。
見たとたんに「お~いおい!」と突っ込みを一人で入れてしまいました。


落語会

2006-10-08 00:57:39 | 遊びの話
今日は近所の喫茶店(ぱんとまいむ)の月1落語会でした。
お手伝いも兼ねて落語を楽しみました。
出演は、浪漫亭砂九さんと、もう一人、元信用金庫の支店長だったという信金亭八光さんという方でした。
なぞの方ですな。八光さんは・・・。ユーモアコンサルタントって何よ?
それが八光さんの今のお仕事だそうでして・・・。
な~んか、何でもカタカナにするとそれらしい感じだから不思議ですね。
まぁ私もカタカナ商売ですが・・・。
今日は残念な事に仕事の為、最後の砂九さんの話のオチまで聞けず。
富くじの話だから(題名がよくわかりません)大体の話は知っているのですが、これまた話し手によって話全体の感じって変わるもんですから聞きたかった。
(↑これってちょっとツウっぽい?・・・生意気言いました・・。)
ドラマの最終回だけ見てないみたいですっきりしないもんですね。
仕事終わってからぱんとまいむに戻り、オチってどんな感じ?
って聞いたらみんなまちまち・・・。
こら~しっかり聞いといて~!!