めぐる想い   

日々の出来事を書き留める日記帳です
つれづれなるままに書いてます
私・小僧さん(小1)・相方の三人で生活中~

雨降るとつらいね~

2010-04-27 21:57:18 | 日常の話
洗濯物が乾かない。
洗濯できないのがつらい。

最近電化製品が微妙に調子悪い。

昨日はたけのこご飯を炊いたのですがなぜかご飯に芯がある・・・。
今までなかったのにこんなこと。
たけのこが沢山入ってるって感じだと思って食べてくださいと
無理やり食べてもらったけど、せっかくの初物、悔しい・・・。
炊飯器がまず騙し騙し使うって感じ?

そして洗濯機も。
夜のうちに水をためておくと、水が少しずつ漏れるのか水が半分しかない。
今から洗濯機を買うならやっぱり乾燥機付きかなぁ。

今の洗濯機は私が独身時代から使ってるからもう10年近いか?
一人の時は洗濯なんて雨が降れば2日に1度でも良かったけど、
王子も相方も居ればそうはいかない。
溜めると洗濯が本気で一仕事だし、乾かなくて家の中に干すのが嫌なのね~。
その日のうちに終わらない感じがね~。

あとはあげればキリがないけど店の物も欲しいし・・・。

あ~そういえばテレビ!!
そろそろ本気で考えないとね~。

王子がテレビ舐めたり、叩いたりするから少し様子見してるのだけれど、
買わないとね。

お金だけがバンバン出て行くわ~・・・。



公園へ

2010-04-25 23:53:05 | 遊びの話
今日は天気も良く、
朝から目一杯洗濯・掃除してから、お弁当作って公園へ行きました。
公園くらいが今の王子の年齢には最適。(お金かからないわ~)
混雑してないし、遊びっていっても歩く・小走りが楽しいお年頃だし。

環境変わるから御飯たくさん食べてくれるし、外だからこぼしても大丈夫。

こういう事が幸せな時間なんだなぁ~とふと思う

たくさん仕事してたくさん遊んでメリハリのある生活が良いなぁ
公園での時間はすごくのんびりしていて楽しい。

王子は鳩を気に入ったみたいで、きゃっきゃと追いかける
まぁ王子に捕まるようなどんくさい鳩はいないから安心
捕まえられても本気で困るってもんだ

この先男の子だから色んな生き物捕まえてくるんだろうなぁ…
まずはだんご虫からかな…

王子の手話

2010-04-25 00:50:57 | 育児の話
ベビー手話を教えてますが、
保育園に行くようになってあんまり親がしなくなった。
王子が保育園に行って手話をして保育士さんが理解できなかったら
いつものように一生懸命手話をしている王子が
かわいそう&手話に疑問をもつといかんかもって思いまして。

でも王子は使うから私達は少しだけど理解してあげれるから
手話を教えてあげてよかったと思う。

朝、
王子は気分で起きるのですが、(私が先の時もあるし王子が先の時もあります)
6時とかにすくっと起きて、
私の枕元に座り、バンバン私の頭をたたきながら起こしてくれます。

目を開けるとこの手話をして教えてくれます。
「アッチ行ってミルク飲みたい!」
少し前はバラバラで連続しては手話しなかったのですが、
2日くらい前から三つを連続して表現します。

ミルクの「ぐ~ぱ~、ぐ~ぱ~」牛の乳搾りから手話の動作がきているそうです。

他にも沢山教えたのですが、やはり食べ物や飲み物関係の方がすぐ覚える。

最近は保育園で習ったか周りを見て覚えたのか
オムツを指差して「う~う~」と言います。(出たよ~の合図)
オムツはずしトレーニングもすこしずつはじまっているのかしら。

言葉はあんまり出てなくて「まんま~」だけ。
他は意味のない歌を歌っている時がある。
その歌が無性に可愛いのですが、本人の気分で歌うのでいつ歌うか分からない。
声をかけると歌わなくなるし、
私が場所を移動すると「ついていかないと!」と思うのかぴたっと止まる。

ビデオに収めたいな~って思いながら、よそ事をしながら聞いています・・・。





お客様から…

2010-04-23 10:29:40 | Weblog
結構前になるのですが王子にプレゼントを頂きました

I様はとても華やかで綺麗な方で2人の男の子のお母様です。

お話させて頂いていると本当に楽しく大変ためになる話が多いです。

私の子育ての躾・生活全般・考え方等々はお客様から色々教えて頂いています
身近に育児の先輩が多いというのは本当にありがたく思います

プレゼントは~
シンプルな肌着です
しかしよく見ると、とても有名なブランドでは?
いかんせん貧乏性の私は大事に取っておきそうな…
しかも保育園に着てくなら名前がっちり書かないと…
名前入りになると急におしゃれじゃないイメージは辛い

でもばんばん使わさせて頂きます!

ありがとうございました

声がガラガラ~王子もハナタレ通園。

2010-04-21 23:01:04 | 日常の話
もう熱はないのだけれど声がガラガラ。(←私ね)
ガラガラよりもひどくて出ないに等しい。

電話も一苦労してます。
昨日からガラガラだけど今日の方がひどいかな。

王子が悪いことをして、私が怒っても聞こえないので悪さは止まりません。

保育園、王子連れて行ったのですが、
声が出ないから連れてくの少々気が引ける・・・。
コッチの方言?表現的には?「やらしい」っていった感じか。

王子はどんだけ病院連れて行っても、鼻水の薬をもらうだけで
お医者様の見立ては重病では無いとのことなので、
菌と戦って免疫を作ってもらうしかないので保育園に慣れるのが先決。
もともと保育園でもらった菌だから慣れろ~ってもんだ。

4月いっぱいは慣らし保育のつもりであんまり無理して預ける気持ちも無いが、
保育料を払っているのでその分くらいは働かないと赤字の上乗せになる。
この辺がつらいところ。

保育士さんが、うちの子は早くお迎えに来てもらうのが当然って感じの
人数に数えてるのがなんか気になる・・・。不公平と言うか・・・。
もう6時半とかまで預けている人もいるのに、
「3時半でいつまでお迎えこれますか?。お迎え遅いと保育士の人数とかの
 調整もしないといけないので、言ってくださいね~」
・・・ってまぁ人件費が一番大変なんだろうけど、なんだろこのもやもや。

年齢と3時半で毎回お迎え行けるのなら保育園に預けんでもいいだろ~。
しかも待機児童で何ヶ月も待ったし、保育園も近くないし。

仕事の関係で遅くなる日もあるから6時半まで預かってもらえる
(通常でね。ここまでの時間は保育料一緒。6時半~7時半は延長保育)
保育園を選んだのに、そんな感じかしら?
初めから余裕を持って通わせるつもりで、あんまり預けないって思ってたけど、
それを相手から言われるのは天邪鬼が踊りだすってもんだ。

でもこれは王子の一生に関わるから私の気持ちではなく、
王子の社会と適応させるっていうのを最優先させないとね。
ただでさえ1歳から保育園に行ってもらってるんだから、
毎日気分良く楽しくすごしてもらわないと。

王子は知恵がついて今日は私が帰ろうとすると泣いた。
私の周りをまとわり付いてひざの上に乗って抱きついてくる。
可愛い~!!
・・・ってそんなこと言ってられないので心を鬼にして帰る。

部屋を出て廊下に隠れて王子の泣き声と行動を見てると速攻泣き止む。
抱っこされてるのをいいことにおもちゃの場所に連れてけって指図してました。
すぐ忘れるのか心の切り替えが早いのか、まぁ良しとしよう。

王子、成長してるな~。
私も仕事頑張るよ!

早く2人とも体調万全になろうね~!

風邪ひいた~

2010-04-19 22:33:32 | 日常の話
王子から風邪を頂戴いたしました。

王子は毎日りっぱな鼻をたらしております・・・。
昭和の初期のテレビや何かの資料で見た子供のようになっております。

一緒にくっついて寝てれば風邪もうつるよな。

しかし、相方にうつされた時はめっちゃくちゃ腹が立つのに
王子にうつされたときは腹が立たないのはなぜでしょう・・・。

王子の鼻水さえ可愛いと思える。
朝起きて鼻がガビガビで見事にふさがっているのは笑った。

夜中何度も起きて呼吸してるか確認してしまう。

保育園行くといっぱいもらってくるなぁ~。
今まで病気もしたこと無ければ鼻水すら出したこと無かったから心配ごと多し。
もはや10回中4回は保育園休んでる。

明日も王子、休み。
今日、保育園で熱があったそうだし、家にかえってからも8度近くあった時もあり。
一度ゆっくり休んで完全に治さないとね。

調子が悪いと保育園行きたくないみたいです。
今日私がダウンだったので、
相方が夜勤明けで休みだったんので送り迎えしてくれたけど
初めて泣いて離れなかったそうです。

今は静かに寝てます。
私も寝ることにします・・・。



やっとこできた

2010-04-16 23:27:17 | Weblog
久々に足をちゃんとネイルできました
王子寝てから頑張ってみました
写真撮るのに足がつりそうでした…

先日来て頂いたお客様の色違いです
お客様はすごく可愛らしい方だったので色ももっと華やかな赤で可愛い仕上がりでした
足も爪ももっと綺麗
私の足、写真撮ると微妙だな…

ジェルとシール、ラメ・ストーンでできています

爪はギリギリまで短めに切りました
私は結構な巻き爪
切りすぎると痛くなってしまうのですが、ジェルなのであんまりネイルチェンジしないだろうと思って…

一応宣伝
巻き爪矯正も取り扱ってます
お悩みの方は聞いて下さいね~

相方の育児参加2

2010-04-13 22:05:51 | 育児の話
今日、相方が半分休みだったので王子の保育園送り迎えをしてもらいました。
私がどのくらい大変かを分かってもらうために、自転車で行くことに。

「一応ついてきて~」と言うので私は車で先回りして保育園に。
これからお迎えは相方にだいぶしてもらわないといけないだろうから
慣れてもらうためにもね。
(もちろん普段相方は車で迎えに行くんだけど)

保育園に行くと
オムツを補充したり、先生との生活記録の書いたバインダーを出したり、
上着・靴下・帽子を指定の場所にかけたり、補充したり、しまったり、
食事の時に使うタオルを分けて指定の場所にいれたり・・・
結構することがいっぱいある。
もちろん帰りもすることがいっぱい。

2人でこれがアッチで~コッチで~なんてやりながらふと王子を見ると
しれ~と私達のそばを離れておもちゃで遊ぶ。

先生も行ってからの準備を教えてくれると言っても
子供が多いし、忙しいみたいで声をかけるのも悪いので頑張って真似てする。
足りなかったら予備はいっぱいあるから出してくれるだろうし。

相方は
「大変だね~。自転車、暑いかも・・・。」と汗だく。
ほんの10分も無い距離なのに。


家に帰って少し洗濯とか掃除をするけど、王子いないと寂しい。
久しぶりに夫婦二人で昼ご飯を食べました。
ゆっくり食べれるのはいいんだけど、本当に寂しい。

そのあと私は仕事に出かけて、相方は少し仕事。
一日なんてあっという間だな~。







雨だと・・・

2010-04-12 23:04:24 | 育児の話
休み~・・・。

今日は私の仕事もないので家庭でいつものように王子を見ることに。
保育園での生活のリズムも覚えてもらわないといけないけれど、
雨の日対策を十分してなかったので風邪引いても困るし・・・
と軟弱な感じで休んでしまいました。

なんとなく罪悪感ありなんですが、
なるべく王子を私の暇な日は見てあげたいから、これでいいと思うことに。

でも王子、朝から「う~う~!!」と外に連れて行けのジェスチャー。
自己主張が激しい。

仕方ないので下の喫茶店に連れて行く。
そんなんでも外に出れば満足なのでまだ助かる。

親の都合で保育園休もうね~ってどのくらいで通用しなくなるのかしら。
王子はそれが早そうで少々怖いかも・・・。


ところで今日は日も良いので五月人形を出して飾りました。
しかし王子の手の届かないところに!と思い、
玄関近くの棚の上にぎゅうぎゅうに飾りました。

鯉のぼりは雨なのでまだ出せなかったですが。

今年は王子、兜かぶれるぞ~と相方がかぶらせたら激怒されてた。
帽子類も嫌いだし、兜なんて重いもんね~。

来年は楽しんでかぶるかな~。
楽しみです。

寝かしつけ

2010-04-11 21:35:51 | 育児の話
ウチは基本何事も自由な感じなのですが、
保育園始まったのでなるべく規則正しい生活を!
と思い、保育園の無い昨日今日も同じ時間に起きて行動してみました。

しかし朝、王子は「う~う~」と玄関を指差して、
「保育園つれてけ~?」または「外に出せ~?」と催促されるのはつらい。

仕方ないので朝から買い物に連れてったり散歩したりととても行動的。

相方にお世話を任して
私一人で表に買い物や仕事に出ようもんなら怒るようになりました。

これは今まで無かったのになぁ~。

これがかの有名な後追いだとすると、王子の場合意味合いが違う気がする。
自分ひとり楽しいことするだろ~、もしくは楽しいところ行くだろ~
と言ってそうです。
私がいなくて寂しいとかではないと思う。

寝るときも初めて寝かしつけを真剣にしました。

今まで王子コロンって横になるまで自由に遊んでたし、
寝ないならそれなりにお相手をしてたので寝かしつけに重きを置いてなかった。
眠たくなれば寝るよね~って感じだったし。

寝るときにぐずる子でもなかったのであまり抱っこして寝かせるって事もない。
でも朝も早く起きるから早寝も習慣付けようと頑張ってみる。

「寝んね、行く?」と聞きながらお布団の方を指すと、
王子は私の手を引いてそちらの部屋へ。

隣に寝て私は思いついた歌を歌ったり本を読んだりする。
ただただ背中をトントンしてあげてみたりと朝早いだけあって王子も寝る。

しかし私も寝る。

最近は9時台に寝てしまうのが3度あった。
途中起きてやっとの思いでパソコンするときもあるが、
私も慣れない生活なので疲れるのか年なのか寝てしまう。

相方もコロンって転がるとのび太ばりに寝るのが早い人なので
家族三人9時台には寝ているときもあり。

規則正しいけど、夜王子が寝てからしかできない
ゆっくりお茶する・王子の持ち物をそろえる・本を読む・パソコンするなどが
できないから少々ジレンマ。

健康は手に入れてると思うことにしようかな・・・。