やみくも着物ライフ

突然着物に目覚めてしまったわたし。細かいことはいいの、とにかく着物が着たい!そんな乙女心を綴ったペイジ・・・

飲茶で〆る

2007年04月24日 | 着物旅(海外)
ランチは四川か広東か・・
と迷ってるヒマは無い。

香港に来たらお昼はやっぱ飲茶でしょ~ん
ってことで、MTR(地下鉄)に乗って銅鑼灣(コーズウェイベイ)にやってきました。

百新街の珠城大廈4Fにある「東湖海鮮酒家」


11時過ぎだけど、ほぼ満席です。
かろうじて空いていた二人がけのテーブルに案内されて、当てずっぽうに注文しました。
給仕さんがやってきて何語だか言うんだけど分からないので「ジャスミンティープリーズ」と言ったら、
彼は笑って頷いたので、きっと当たってたんでしょう


料理が出てくるまで、対面販売みたいなとこでテキトーに指差し注文して
いくつかの皿をもらってきました。



注文すると、食べやすいようにハサミで切ってくれました。


ごま団子だと思ったら中が空洞でした。
これって、マカオで買い食いしたアンコ無しのゴマ団子と同じです。
こういう食べ物もあるんだわ。
「あながち、あのおばちゃん間違ってなかったね」と二人で納得しました。

しかし、一皿の料が多い・・・
たぶん、いくつか選べるはずだったんだと思う。


お料理がやってきました。
ここはワゴンじゃなくておばちゃんが持ってきます。




まずは定番のエビ餃子と肉まん。



メニューで見つけると注文せずにいられない小龍包。
しかし、なんだこれ?的シロモノでございました



で、これが一番おいしゅうございました。
「鮑汁鮮竹巻」って言うの、なんて読むのか分からないけど、なんだかすごそうでしゅ



お値段はこの時間均一料金になっていまして、とってもチープでした。
香港にはこういう時間的均一システムが普通なので飲茶が気軽に楽しめるのがいいわ


12時半、お腹いっぱいになってお店を出ました。
お店の入り口にはたくさんの人が順番を待っていました。
けっこう人気があるんですねえ、ここは



再びMTRで中環へ、エアポートエクスプレスの香港駅へつくと
ホームには13時発の電車がちょうど待っていて、間もなく出発。
めちゃめちゃ順調な時間運びに満足です。


空港についたら出発ゲートを確認してさっさと出国審査に向いました。
インタウンチェックインの場合は早すぎてゲートが確定してないので
空港に着いたらまずボードで確認する必要があります。



そして、セキュリティーチェック。
それがびっくりするほどスムーズで、ホントにいいの?ってくらい簡単でした。
こんなことならもう少しゆっくりすればよかったな~


中国とポルトガルとラスベガスが混在したコスモポリタン・マカオと
香港飲茶ランチのおまけ付きで、充実した春休みの旅行でした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出国大作戦 | トップ | わかめ育成中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

着物旅(海外)」カテゴリの最新記事