やみくも着物ライフ

突然着物に目覚めてしまったわたし。細かいことはいいの、とにかく着物が着たい!そんな乙女心を綴ったペイジ・・・

ベジタブルな毎日

2006年04月05日 | マイ・キッチン
野菜が無くなりません、食べても食べても・・
おちょぼで野菜買いすぎました。

昨日は、親戚から自家製のしいたけもらったんです。
ほうれん草も・・

グッドな組合せでしょ
しいたけとほうれん草のバター炒め作りましたよ。
お醤油の匂いもサイコー

ほうれん草たくさんあったので、おしたしにもしました。
えと、おしたしです!
うちでは昔からそう言ってます。

そして、かぼちゃのスープ。
これだけは、日本産じゃないようです。
たぶん南半球からの贈り物・・

うわ~ぁ、野菜の宝石箱や~
・・彦麻呂だっけ?

厳密にはバター使ってるしスープに牛乳やクリーム入れてるんだけど
でも野菜いっぱい取ると、なんだかヘルシーな気分です。

ところで、ひとつ質問があります。
シイタケって洗わなくていいんですよね?
わたしは布巾で傘のところ拭いてるんですが、それであってる?
子供のころ、シイタケ栽培のしいたけにナメクジさんが歩いてるの見たことあるんでちと気になって・・・










コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと春でしょうか | トップ | 愛染蔵の販売手口 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野うさぎ)
2006-04-06 03:11:24
はじめまして。

着物のことを調べていてみつけました。

着物でお出かけ♪に憧れてます~



きのこ類ですが、一般にスーパーで売られてるしいたけなどは洗わずに、かさの部分をぬれぶきんなどで拭く程度でいいそうです。私はティッシュで拭いてます。

産直のものは洗うことも。

野生のものはひだひだも丁寧に。



自家製のしいたけ、美味しいですよね。

うちでは大きいのをバターで丸焼きにして「しいたけステーキ」などと呼んでいます。



洗うとまずくなる (linket)
2006-04-06 09:17:52
いつも楽しみに読ませていただいているのが、カキコは初めて。。。です。

シイタケ(キノコ類)は洗わなくていいというか、洗うと水を含んでまずくなるんです。

実家でシイタケ作っていたことがありますが、確かにナメクジついたりしますね

ただ、最近のシイタケはほとんど室内の棚で作られているので大丈夫なのでは?

私は気になるときは、ザッと洗って、すぐさま調理しますよ
やっぱり・・・ (yori)
2006-04-06 09:41:21
洗わないでいいんですよね

母も夫も、洗わないと言うのですが、私は洗わないと気がすまなくて

洗うとまずくなるのかぁ・・・
みなさんありがとう (なごみ)
2006-04-06 12:22:20
耳寄りコメントいただいて恐縮です!



>野うさぎさん

ようこそ!季節もよくなって着物でお出かけ、いいですよ~

シイタケステーキ・・豪華そうな響きよし今夜はそれだ!



>linketさん

はじめまして!なめくじさんいますよね

でも洗うと水っぽくなるし・・ってことで、わたしも拭くだけです。

無農薬ってことでいっか~(笑)



>yoriさん

一度洗わないで食べてみればその違いがわかるかも。

でも気にしながら食べるくらいだったらそれは洗ったほうがいいですね。

食べ物は安心して食べたいですものね。





こんばんわ (猿回し研究家)
2006-04-07 22:36:54
椎茸洗いません。

キノコはみんな洗いませんね。

子供のころ、実家の裏山で松茸が採れていたけれど、もちろん洗いませんでした。

あたり前と思っていたけれど、これからは、誰か他の人と一緒に料理するときは、洗うかどうか、聞いてから調理した方がいいみたいですね。

復活しました。

また遊びにいらしてください。
祝!復活 (なごみ)
2006-04-08 16:46:55
どこに行かれてしまったのかと心配してました。

おかえりなさ~い

わたしもシイタケ祭り開催中ですよ!

またまた、親戚からもらいました

でもね、傘のひだの中に粉みたいな細かい黒い虫発見しました

たたいたらいっぱい落ちてきて、そのうちピョンピョン飛んでるんです(ぎゃ~~~~!)

今回は洗います

こんなん見たのはじめてです。いったい何虫?



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マイ・キッチン」カテゴリの最新記事