goo blog サービス終了のお知らせ 

お家麻雀の一人が辞める

2024-11-09 07:53:36 | 日記

今、月に2回やっています。

老人会の麻雀部を辞めて10ケ月位続きました。女性麻雀部を立ち上げた時から一番頼りになった彼女。同じマンションの住人で一周り位下の頭脳明晰、容姿端麗な方です。

いろいろ雑談しながら分かったことは超セレブの方だったので、何時か脱退されるだろうとは思っていましたから止めませんでした。

お誘いした時は、麻雀というものが知りたかっただけらしくて、それはクリアされたからでしょう。

上には上がある例えです。麻雀の知識の覚えも早く、麻雀本も読んですぐ理解されたようでビックリしましたもの。でも、その能力を自慢する風でもなく、一見社交的な彼女でしたが、嫌う人も多かったようです。

2グループ共に在籍でしたから補充するとしたら後2名です。

3人でも出来るのですが、4人の方がやりやすく面白いです。

どなたを誘ったら良いのかは後二人の方と相談しなければですが。

 

麻雀が上手い人と好きな人は違うような気がします。

私は好きな方ですね。勝ち負けは運も作用するのですが、それが又、面白いのです。勝って嬉しがる人やで負けて悔しがる人が居てる方が盛り上がると言うか、所詮ゲームですし。

私は点数の計算が遅いのが喫緊の課題。テンパイしたら即リーチ(流れを止めないように)だったのを、リリーチなし(役があるか確かめないとですが)で何役か計算してから(リーチ時には多少待って貰えます)リーチ宣言に変えようかと。

せめて、自分が上がった時の自分の点数は計算できるようにが次の目標です。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えありす)
2024-11-10 18:28:01
楽しみと
お遊び
は、また違うのでしょうね。
返信する
Unknown (のん子)
2024-11-10 21:10:39
>えありすさん

彼女は只、麻雀の知識を得たかっただけみたいで、勝ち負けには興味がなかったみたいです。

麻雀を面白いとは感じなかったようで、仕方がないです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。