一番近くの(中型)スーパーは9時半からです。何時も並んでいるので私はギリギリにしか行きません。その前に公園1周するので10時前に家を出ます。
でも急に暑くなりましたので、もう少し早く出て一旦帰宅してから買い物に出ようと9時過ぎにスーパーの前を通ったらもう開いていました。
何時の間に? チラシにお知らせもなかったです。
もう一つの(小型)スーパーは8時半に開きます。コンビニはもっと早いですが私は滅多に買いませんが。
多分ですが、高齢者の多い地域なので早く開くスーパーにお客が殺到したのではないかと。
開店早々でも品物はもう並んでいるのにもビックリでした。
この物価高ですからスーパーの営業も苦しいのかもですね。
6月なのにこの暑さ。コロナに代わって熱中症対策に耳タコです。点けたり消したり(2時間以内)は却って電気代はかかるとかで、殆ど一日中点けっぱなしですが、果たして電気代は?💦
まぁ熱中症になって入院するよりは良いと思っていますが・・・