goo blog サービス終了のお知らせ 

Hanada9月号

2025-07-28 05:49:03 | 政治

自民党よ、原点に戻れ!

 

神谷参政党代表、我、かく戦えり。

 印象操作で政治家を貶めるやり方がいつまで通用するのか、私は1ミリも引かない!

 

櫻井よしこ×谷口智彦

 日本に訪れた世紀の大チャンス、世界が日本を必要としている。今こそ戦後レジームから脱却できる。

 

田村秀男、石破退陣が経済再生の必須条件

 

長谷川幸洋、習近平失脚説裏付ける二つの兆候。これまでの失脚説とは明らかに違う。いま中国で何が。

 

須田慎一郎、フェンタニル密輸、日本で蠢く黒い組織

 これ米国社会をむしばんでいるそうです。合成麻薬で不正に精製された製品が安く流通し簡単に入手できる一方で、毒性や依存性は極めて強く、米国史上最も致命的な薬物ともいわれています。

中国製の原料をメキシコの犯罪組織が合成し米国に密輸とか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美浜に新原発

2025-07-26 07:41:19 | 政治

関電が建て替えに向けて地質調査を再開します。

三菱重工業などと開発を進める次世代型原発、革新軽水炉です。

調査の再開は、国がエネルギー政策で掲げる原発の最大限活用に向けて重要な節目となります。

 

電力需要は人口知能の普及などで世界的に増加が見込まれ、国や大手電力会社は、脱炭素の推進に向けて二酸化炭素を排出しない原発を活用する方針です。

地元の皆さんの協力が必要にはなるのですが、丁寧な説明が必須です。国の大きな支援が必要ですね。

 

にしてもこの暑さ、どうにかならないのでしょうか。

北海道が40度近くって、体温で言えば高熱ですよね。私は最近そんな熱を出したことがないので感覚がわからないのですが警戒警報に値することには違いないでしょう。

エアコン設置でも室外機は高めに置かないと冬は積雪やツララで故障が多いそうです。大変です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米相互関税15%に引き下げ

2025-07-25 07:02:34 | 政治

トランプさんからは一時25%とか言われていましたから随分下がりましたね。

一番重きを置いていただろう車も15%になりました。

赤沢さんのお手柄なんでしょうか?

その代わりに変な条件を押し付けられたのではと疑ってしまいますが、特にはなかったようです。でも1%下げる事に見返りを要求されたようですが。

米国産のコメ輸入量は最低輸入量の枠内で増やすこと。コメ農家の犠牲は避けられた?

兵器の買い上げも過去に約束済みの範囲内?

対米投資の拡大は米国の雇用を増やし、日本企業も利益を上げられます。日米は同盟国ですから安心感もありますね。

日本に譲歩してくれたような感じもしますが、トランプさん側にもいろいろ内部事情があったとも言われています。

又、何を言い出すか分からない人ですから十分な注意は必要でしょう。

 

これで石破さんへの花道が出来たので、退陣は何時になるのでしょうか?

8月はまだ大事な行事が残っているとか言われていますので、居座られるかもですが。

後任、自民内では小泉さん、野党内では高市さん人気だそうですが、ハテサテ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任の取り方

2025-07-23 07:34:06 | 政治

衆議院選、都議選、参議院選と3選負けが続いて、当然の如く石破さんがお辞めになると思ったら続投されるそうです。

理由は今、辞めるとアメリカとの大事な関税交渉に支障が出るからと。そう言われるとそうかも知れませんが、ナメられてたまるか~と仰っても既にアメリカからは笑われているかと。

支持率が落ちている首相とまともな交渉をしてもらえるとは思いません。

それよりは、先ず顔を替えるべきでしょう。

アメリカには事情を話して、落ち着くまで少し待って貰うとか。

 

にしても次は誰が?

下手に?連立して野党側が首相になるのは避けたいですね。

高市さんは引き受けて下さらないでしょうか? 野党がイヤがるでしょうか?

顔さえ変われば後は是々非々で纏まる法案も出て来ると思うのですが。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮出さん、おめでとう!

2025-07-21 08:55:25 | 政治

1,2,参政党ですって(^^♪

自分が入れた人が当選するのは嬉しいものです。

でも初めから参政党を支持していたわけではないのです。

ブログ村の保守カテに籍を置いているように私は保守って言うか愛国主義なのです。自民の中の岩盤支持層になるのでしょうか?

安倍さん路線です。岸田さんや石破さんはもう一つでしたね。

今の自民にはガッカリでも石破さんが退陣して高市首相が誕生すればと思っていたのです。でも確実にそうなる雰囲気でもなく・・・

私はpcにも疎く未だにテレビ・新聞(産経)頼りです。

参政党が注目されていたのは知っていたのですが、小さな政党に入れて死に票になるのは避けたかったのです。

でも将来を期待して比例には入れるつもりでした。

同じ保守カテの皆さんのお勧めは殆どが参政党でした。私が師と仰いでいるえありすさんも。そうなんだ・・・

党首の神谷さん、こちらの出身だったようです。宮出さん、感じの良い方でした。何より引っ掛かったのは「日本ファースト」

これは私も常日頃から主張していたことですし。

でも差別反対・人権なんちゃら、やはり妨害が多かったです。私はこういう輩(反日)が出てくると反対に強くなるのです。

反日が反対なら応援しかありません。で、期日前投票へと。

保守の自公は半数割れの模様。参政は12以上?国民も2桁?

日本が変われば良いですね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民泊

2025-07-18 07:05:35 | 政治

営業期間に規制がない特区民泊の認定数、大阪市は全国の95%を占めます。

その中の4割超が中国人、中国系法人とみられます。外国人による不動産所有の素地になっています。

施設管理は中国系の企業で、宿泊客のほとんどが中国からの観光客っていうことは日本人観光にお金が落ちていないということ?

ともかくお行儀が悪くて、キャリーケース他ゴミがあちこちに置かれて住民が困っています。

関西万博で来場者が増えたのは良いのですが、宿泊需給の逼迫で物件があれば予約システムや設備管理は代行でまかなえるとしたことも一因になったかもです。

1棟丸ごと民泊としたケースもあり、土地の所有や物件の建設も中国系企業です。

参政党はインバウンド依存の観光産業を再構築。高齢者中心に国内旅行需要喚起。これ賛成です。ヒマでお金の余っている高齢者って結構多いですから。

たいしてお金を落とさない中国人観光客より、この方策を進めて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙情勢

2025-07-16 07:38:38 | 政治

選挙日まで1週間を切りました。産経中心の情勢調査では与党過半数割れとも。

 

自民-全国で伸び悩み、大幅減の30議席台に低迷も

公明ー複数の選挙区で厳しい戦い、改選14から減少濃厚

立民ー議席増の公算大、比例は前回並みか

維新ー大阪2議席危うし、比例も厳しい戦い

共産-東京以外の選挙区で苦戦、議席減も

国民ー倍以上の勢い、改選複数区でも議席獲得か

参政ー大躍進、複数区で議席獲得見通し、2ケタも

れいわー比例で議席増も視野も選挙区は苦戦

社民・保守ー比例で議席獲得か

 

態度不明や未定の人も居るので情勢は今後も可能性ありだそうですが。

参政党の比例投票先は30・40代がトップ、2番目は国民民主。

70歳以上(私が該当?)は自民、立民の順で参政・国民は低調だそうです。でもこの年代は数も多く投票率も高い気がしますので、どうなるのでしょうね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票

2025-07-13 07:25:20 | 政治

昨日、選挙公報も入ったことだしと。

結構な人出で暫く並びました。前回よりも関心が集まっているのではないでしょうか。

入口前で参政党応援者の方が、それぞれプラカードを持ってお願いしていました(20人弱)知人はいませんでしたが、総体に若い女性が多くて意外な気がしました。

保守の岩盤層って老人だとばかり思っていましたから。

お一人だけ参政党NOのプラカードを持った人が周りをウロウロしていましたが皆さん、無視されていました(笑)

参政党を一番怖がっている政党ってどこなんでしょう?

聞いたこともない政党が5,6党もありました。

ともあれ結果が楽しみです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参政党に賛成

2025-07-10 08:22:13 | 政治

自民の支持率が落ちていたのは分かっていたのですが、でも最近出来た小党に入れても死に票になるしと思って、やはり自民候補に、比例は参政に入れて今後の活躍に期待しようと思っていたのですが、気が変わりました。

初めは候補者が出てないんじゃと思っていましたが、若い女性が候補者に。

出てたんや! まだ演説は聞いていないのですが、代表の神谷さんと多分同じでしょ。

テレビでの支持率もどんどん上がってきています↑

以前の維新みたいに一大旋風が起きるかもですね!

 

私は元々保守思想っていうか愛国者なのです。保守の岩盤支持層になるのかもです。

でも若い頃は左翼思想だったので、お恥ずかしい限りではあるのですが。

 

一番共鳴したのは日本人ファーストということ。当たり前でしょ!

日本は日本人の物です。

自民の中には親中の議員がいるので困ったものですが。

日本の人口減を補うための外国人入れは仕方がないとしても、日本人は真面目で親切な面を悪用されて、不動産の買い占め、悪質犯罪者の増加、不法滞在からの社会保障・生保タダ乗りなど大変なことになりつつあります。

よくぞ立ち上がって下さった参政党ですね。

自民も違法外国人はゼロにとは言っていますが、中国留学生は日本人学生よりも優遇していますからね。

アブナイ、アブナイ。

意志が固まったので期日前投票に行ってこようと思っています。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票用紙が届きました

2025-07-04 06:48:17 | 政治

期日前投票が出来ます。

でも誰が立候補しているのか知りません。

この辺は維新しか通りませんが、棄権はしません。

現在は自公で過半数ありますが、参院も過半数割れになるのでしょうか? 全部で125席? 63以上が過半数で50が分かれ目でしょうか。

どの党も物価高対策に重点を置いているようです。

次が社会保障で3番目が外交・安全保障みたいですね。

 

物価高対策としては、自公は2万の現金給付、他党は消費税減税が多いようです。

現金給付はバラマキと言われていますが即効性はあると思います。

消費税減額の方が恩恵が大きいかもですが、制度を変えるって時間がかかりそうだし一旦下げたら上げる時期が難しい気がします。

消費税分が年金の原資になっていると聞いていますので心配です(自分中心に考えるとですが)

 

参政党の動向も気になるところです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする