goo blog サービス終了のお知らせ 

私もお喋りな方だと思ったけれど

2025-08-10 06:11:51 | 日記

そうでもないかも。

男性は定年退職後に友達が激減のケースも多いそうです。それまでに趣味とかで繋がっている人は違うでしょうが。

夫は囲碁にのめり込んでいたので、退職後の方が生きがいになっていたと思う。無口で通っていたのに、近くの小学校の校長に面会して生徒へのボランティア活動を申しこんだのには周りの人もビックリしていましたっけ。

夫とは全然性格が違いました。一見大人しく諍いは好まないのですが最後には自分の意志を押し通してしまう所も。

囲碁は強くもあったので、長期会長やら部長職は苦にならなかったみたいです。

私は反対に長は無理なタイプで副に向いていたと。長は決断力が必要なんです。でもどっちにでも言い分がある時は決められなくて、それがストレスになるので結局、老人会は役員を押し付けられそうになって辞めてしまいました。

でも断り切れなくて結局ストレスが原因でお亡くなりになった役員さんも多数いらっしゃいました。

私は他人には親切で良い人で通っているようですが、自分を犠牲にしてまでの気持ちは持ち合わせていません。そんな人の方が多いとは思いますが。

自宅麻雀は、私が老人会で立ち上げたのに途中で放りだした申し訳ない気持ちで月2回続けています。

勿論、目的は麻雀技術の向上ですが、お喋りも半分入ります。これは地域の情報交換にもなりますので役に立ちます。

そのメンバーの一員(同じマンションの人)が抜けて、同じマンションの人と3人でトランプでもしない?とお誘いがあって、てっきり会場はその女性の家かと思いきや、「美味しいお菓子持って行くからね~」って、うちみたい(笑)

厚かましいと言うか、ま、別に良いんだけどね。

トランプは7並べとババ抜きと神経すいじゃくをやったけれど、結局最終目的はお喋りだったみたい。

勿論、マンションと言えども難儀な人は居るわけで、ここだけの話で盛り上がりましたけど。この会は月1しか無理と言えたには良かったです。

この他にも月2の体操教室の4人ランチも話が長いのよね。

後、長電話してくる人も居たりで、うちはお悩み相談所ではありませんって💦

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一次断捨離完了

2025-08-09 07:03:59 | 日記

心身共の衰えを感じて断捨離を決意。

でも大体が掃除・整理整頓って苦手なんです。だから後回しにしていたのですが、何時入院やら施設入居になっても可笑しくない年齢(83)になってきました。

私がそうなったら残った家族が困ると思います。

夫は既に施設入居なので当てになりません。自宅介護はどう考えても無理なので(今の施設退去となれば他の施設を探します)

先ず、夫の部屋から。ベッド・本箱・机・椅子全て処分しました。

囲碁関係の諸々も思い切って。一番時間がかかったのは写真です。本人は認知も入っているしで覚えていない人も多かったです。

これは私のもそうですが、昔のアルバムは金具もついていて、そのまま燃えるゴミには出せません。

卒業アルバムだけ残して後は全部剥がしました。

夫の部屋の方がトイレに近かったので私の部屋にしました。私の部屋は物置に。

各部屋の棚、上やら奥の方には何が入っていたのか改めて確認しました。

絶対使わないと思われる物は廃棄。一番上(椅子に乗らないと見えない所)には物を置かないようにしました。

後、特に食器類の大きい重たい物も廃棄。

やっと家中の全ての点検が終わりました。

中には何に使うんやろ?みたいな物も^^

まだまだ物は多いです。

今後は2回目の点検に入ります。服と一緒で1年出番のなかった物は処分していきましょう。

お一人暮らしの友達が、物を減らすためにわざと1DKの部屋に引っ越すと。そりゃ減りますよね。施設入居だと持っていくのは衣類だけですものね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の池

2025-08-07 07:03:05 | 日記

テレビで酷暑のせいで迷惑な水草?が繁殖していると。

そう言えば、近くの公園の池にも水草で埋まっていましたっけ。同じ種類なのかどうか分かりませんが。

でもこの池の水は近くの田畑に使用とかはないと思いますので特に困った事態にはならないと思いますが。

この酷暑が今年だけならともかく、これが普通になれば全ての動植物はこれに耐え得る工夫が必要になってきます。

先ず人類が生き延びる方法を考えなければです。国同士が戦争なんてして殺し合っている場合ではないでしょう。

科学や医学が発達した現代ですからそれは解決出来そうな気もしますが。

 

近くの100均がリニューアルして、セルフレジになりました。私はこういうのが苦手なのですが、お手伝いしくれる店員さんがいる内に慣れておかないとと思って一点だけ買ってみました。

やはりバーコードの辺りで「すみませ~ん」と💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと

2025-08-06 07:02:34 | 日記

体脂肪率が20%台に。1カ月ぶりです。反比例的に骨量が上がって体重は減ることに。

でも油断するとすぐ戻りますから油断大敵です。心なしか体力も戻ってきた気が。

先ずは毎日の散歩も含めて1日5,000歩以上を確保したことでしょうか。私は膝・腰とかは悪くないので歩けるのですが、暑さが超苦手なのです。

特に頭・首・顔が汗だらけに。夏は汗疹の薬が離せません。

首に保冷タオルを巻いて、大きめの保冷剤をハンカチで巻いて、掌・おでこ・頬などを冷やしつつで何とか公園1周ができました。これで3,000歩。買い物で1,000歩。足りない分はルームランナーで。

体操はかかとの上げ下げ・腹筋運動中心で。

 

食事は野菜一皿を食べ終わってから糖質・蛋白質を。

魚は元来嫌いなのですが、出来合いを買ってきて半分でも食べるようにしました。

高齢になってから健康を維持するって本当に大変ですが、病気になってから後悔はしたくないので頑張るしかないですね。

甘いお菓子はもう少し安定するまで自粛中です(泣)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集会所の麻雀

2025-08-05 09:01:07 | 日記

お盆休みを挟んで下旬までお休みになりました。

各医院もお休みが多いので、お薬が要るのは早い目にチェックが必要です。天気予報では今週末には少し温度が下がるようですが外れないでほしいものです。

仲良し女性3人だったので、男性が一人座りかけたら、その人を嫌っている女性が責任者に目配せして違うグループの中の女性を無理やり?引っ張って来てその男性を立たせました。

向こうのグループは女性4人揃っていたのに、その女性はどう思ったのか気になりましたが素直によろしくお願いしますと入られました。

少し離れた地域の方でした。この人はあちらの仲良し女性4人グループとは違う方だったのでしょうか?

実力は私と同じようなものだったかも。特にトラブルも起こらず良かったですが。

 

終了後、集会所の責任者にお世話になりましたと挨拶。

休み明けには元気な顔、見せてくれよ~と。いや、ほんま毎年この間に入院されたり来られなくなってしまう人も多いので、丁寧に言うときました。

みんな、熱中症にならんように、転ばんように、ボケんように、ガンバロウね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来てほしい

2025-08-03 07:17:18 | 日記

あ、でも被害が出ない程度で・・・と勝手なことを言っていますが。

大阪、雨が降っていません。まだ水不足とは聞いていませんが、琵琶湖の水量が気になるところです。

例年なら夕立が来て夜は少し涼しくなったのですが。

エアコンは夜もつけています。自動にしているので何度になっているのかは分かりませんが暑くて目覚めることはないのですが、2,3回起きてしまいます。

多分、トイレ事情とは思うのですが、一応その時に熱中症予防のために水分補給はしています。

若い時みたいにバタンキューで寝て6,7時間経って目覚めるってことはなくなりました。勿論、そんなに体力を使うことも運動もしていないのですが。

夫が家に居てる時は1日中ウツラウツラしていて、寿命前になっているのかと思っていました。今は施設にいますが面会時に寝ていることはありませんので当時よりは良い状態なんでしょう。

私はどうしてもの用事とか最低の家事は出来ますが、後はテレビを観ながら寝てしまうことも多いです。

勿論、痛みとかがあれば寝れないでしょうから、まだましな方でしょうか?

 

ユーチューブも時々観ていますが、半分以上は怪しげな情報が多いと思っています。だからすぐ信用せずに一時頭にとめおいておく位ですが、その中で手の平を冷やせば涼しくなるは当たっていました。

首に保冷タオルを巻いていても30分持つかどうかです。凍った保冷剤をハンカチで包んで常に手に持っておきます。

顔に汗をかいたら、そこにそれを押し付けます。おでこ、頬、首など。

私は特に顔に汗が出るので効果てきめんでした(^^)/ 何時もは公園1週の途中で休憩を入れていたのですが、一気にまわれました。

人に依っても違うでしょうが、良い方法を見つけました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう何時死んでも良い

2025-08-01 07:22:16 | 日記

とは言っているものの、実際には夫を看送って独身の息子の将来の目途がついてからが良いのですが。

平均寿命(87)までは少しあるので、それまでに出来るだけの断捨離もやっておきたいものです。

そのためには心身共の健康が必要ですが、結構しんどいものです。体の健康法は大体分かっているのですが心の楽しみも必要です。

私の人生でやり残したことはなかったでしょうか?

ごく平均的な頭脳と性格(正義感は強すぎるかも?)なので普通の生活が出来たら良いとは常々思っていました。

やりたいことは楽器演奏。でも資金が要るのですが昔は子供の数も多くて、ピアノの先生が引っ張りだこ。私は才能もなかったのに楽器店から初歩の子供たちの指導を頼まれました。

とても無理~とは思ったのですが、元来が真面目で努力家でもあったので教師としては向いていたようでした。

この収入のおかげでエレクトーンやドラム、お花のアレンジメント、海外旅行などを楽しむことが出来ました。

子供達の学費にも役立ちました。

学費が要らなくなってからは老後資金になりましたし。年金が貰える歳には仕事もやめて老人会の半ボランティア活動にも参加(夫婦共)

マンション購入も出来て、余程のことがなければ普通の人生が送れそうです。有難いことだと感謝しています。

〇〇が見れたら~の一つは夢洲の関西万博。私にとっては日本での最後の万博になるでしょうから絶対に行くと決めていたのですが、まさかネット予約になるとは~💦

一時は諦めたのですが、馴染みの旅行会社の添乗員さんに連れていってもらいました。行っただけみたいでしたが大満足。

その次が、まさかの阪神のリーグ優勝。これ途中でひっくり返るってことはないんでしょうか? 何か夢みたいです。

次の楽しみは明日の記事にしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M39!(リーグ優勝)

2025-07-31 06:32:47 | 日記

遂に出ました~♪

もう阪神はいくら勝っても心配なんですわ~(笑)でも後は勝つ度に1個づつ減って0になったら優勝が決まるんですよね~藤川監督、知らんかったってほんまやろか?^^

今日の記事は違う題やったんやけど急遽変えました。

7月は猛暑→津波警報やったんです。

7月は暑かったね~で終われば良いのですが、暑さはこれからが本番みたいです。ひどい時には日本中に熱中症アラートが鳴り響いています。

昨年は日本も亜熱帯地方になったね~が今年は熱帯に格上げされたのでは?

何処へ文句を言ったら良いのでしょう? でも外出を控えてお家でエアコン点けて水分・塩分補給を怠らなければ命は繋げそうです。

私にとってどうしてもの外出は夫への面会、8月は週1→2週に1に変更。私が先に倒れるわけにはいきませんので。それで認知症が進んでも知らん!

息子の家への掃除は2週に1回なのですが、ここは歩く所は少ないので大丈夫。

公園散歩は早朝6時頃でも途中で1回休憩しなければもたない体力になってきたのをどうするかです。

友達は家の中を歩きまわっていると。広い家で良かったね~と大笑い(実は反対)

 

医院も集会所もお盆休みが長くなったような?

内科のお薬も早い目に頂いておきました。受付で熱を測ったら7度3分と言われてビックリ仰天! そんな筈はないと抗議したら再度測って6度9分に下がりました💦

もう~しっかりしてよ!

先生も次回は血液検査の予定を忘れてるし~(笑)黙っておきました。血糖値下げの努力期間が延びたことになるし~。

そうそう、ネットで蛋白質不足で筋肉量が減ると体脂肪率が増えると。

今、肉類を控えているせいかも知れません。魚は余り好きではないのですが、出来るだけ摂ってみましょう。

 

ロシアのカムチャッカ付近での8,8での最大級地震の余波での津波警報は怖かったですね。高い所へ避難してもエアコンがなければ熱中症の危険性もあるしで、該当地域の皆様大変でしたね。特に被害はなかったのでしょうか?

話題の多い1日でした。ふぅ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難儀なこと

2025-07-29 06:49:23 | 日記

糖尿病予備軍と言われて必死に抵抗中なのですが、なかなか厄介です。

正確には次の血液検査で、中性脂肪・血糖値・ヘモグロビンの値をみてからお薬を出しますと。

糖尿病はよくある病気だし予防法も耳タコです。食事と運動で簡単に予防できると言われていましたが、イヤイヤイヤ、それは若い人の場合だと思います。

この歳になると、先ず激しい運動は無理です。せいぜい散歩と簡単な体操位です。じゃ食事制限・・・糖質制限って糖分、甘い物は大好きだったので極力減らしましたが・・・

私は体重計での体重と体脂肪率位でしか予見できません。

この二つは反比例だったので食事量を減らしましたが、今度は体力が激減で公園散歩も苦痛になってきました。

骨量と体脂肪率も反比例? でもこれ以上のカルシューム摂取量も無理っぽいです。

蛋白質を増やす? 卵・牛乳・豆腐類、魚の量を増やすべきでしょうか? 肉系はコレステロール関係で危ないし・・・

血圧・コレステロール値は服薬で抑えています(辞めるとすぐ上がると言われたので辞められません)

私の年上の友達は糖尿病の人が多いんです。内服薬で下がるそうですが、進むとインスリン注射になって他の病気も併発しますからそれがイヤなんです。

公園散歩、少し減らして(その分、家でのルームランナーで歩数を増やす)今の体重を保持して(少ないです)・・・友達は見た目でもっと食べろと言います(泣) 要するにお腹の脂肪が減れば良いんですよね(腹筋運動を増やすべきかも?)

もう少し工夫して頑張ってみようと思います。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人平均寿命

2025-07-27 06:25:24 | 日記

男性が81歳、女性が87歳。前年比で横ばいだったそうです。

国別では女性は40年連続1位、男性は6位。

女性の2位は韓国、3位はスペイン。男性の1位はスウェーデン、2位はスイス、3位はノルウェー。

死因で多いのはがん・心疾患・脳血管疾患。次は老衰や肺炎。

 

長生きを良しとするなら日本女性に生まれて良かったと感謝すべきなのでしょうが、それよりも健康寿命の方が気になります。

多少の手助けは必要でも人間らしい生活が出来てれば良いのですが、只、生きているだけは避けたいです(私の場合)

それでなくても高齢化社会で老人の医療・介護にかかる費用が若い人の負担になっているのは申し訳なく思っています。

でも最近は終末期医療も改善されつつはあるようですが。

 

暑い中、夫の面会に行ってきました。この中では未だにマスクが要るのです。すっかり忘れていて慌てました。

施設の中は30分も居ると快適になってきます。全館冷房で26度位でしょうか?

我が家は1室のみ27度か自動で各部屋は少しづつ開けています(トイレも^^)殆ど1日中点いています。電気代は考えないことにしています。

何しろ警戒警報発令中なんですから仕方がないですよね。

 

夫の認知は一進一退ですが、背中は随分丸くなって足取りもおぼつかなくなってきました。もう平均寿命は越えた(85歳)ので後はおまけの人生と思って多少は安堵しています。

私(83)はまだ4年も?4年しか?残っていないので断捨離を急がなくてはです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする