goo blog サービス終了のお知らせ 

オートロック

2025-08-26 07:26:37 | 日記

うちのマンションもそうです。

始めは良い制度だと思いました。でもすぐに、入った人の後に入ればokって分かりました。でも映像は残りますから(時間も)良い制度ではあります。

今回も犯人は見つかりましたしね。

自宅前でもピンポン時に映像は見れますから怪しい人と思えば居留守を使うことも出来ます。

しかし、今回はエレベーター内での犯行でしたから防ぐのは難しかったかもです。

うちのマンションはエレベーターは4基ありますから、犯人が先に入れば違うのに乗れますが自分が先なら防げません。

見た目的に怪しそうな人なら用心しますが、サラリーマン風だったら住居人だと思ってしまうでしょう。

まだはっきりとした動機とかは解明されていませんが、好みの女性の後をつけていたみたいですね。

災害もそうですが、殺傷事件(無差別)も何時遭遇するか分からない時代になってきましたね。犯人の動機とかはこれから解明されるでしょうが、亡くなられた女性の方は本当にお気の毒でした。

ご本人・ご遺族の方にお悔み申し上げます。

 

うちのマンションではこんな大事件は起こっていませんが、いたずらみたいな小さな事件はあったみたいです。

同じマンション内でも常に周りに気をつけて動きましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音程を外す人

2025-08-25 08:16:23 | 日記

所謂、音痴でしょうか?

集会所では同じ場所でカラオケと麻雀をやっています。どちらかの音が嫌いな人はそれが嫌で来られなくなります。

私はカラオケの人でも殆ど知っているので、全然気にならなくなりました。

この年代ですから歌ってる曲も殆ど聞いたことのあるのが多いです。

ノリの良い曲なら一緒にリズムを取ったりハミングしたりもあります(で、うっかりドラ牌を放ったりも^^)

歌ってる人は後姿しか見えないのですが、上手な人は振り返って見ます。

とんでもなく音を外す人も見ます。ご本人は分かっていないみたいで大声で歌っています。麻雀メンバーは顔を見合わせて笑いを嚙み殺しています。

途中で他の人が一緒に歌って誤魔化して?あげていますが。

音痴の人の医学的な原因は知りません。

認知症になったら音が外れても分からなくなるのでしょうか? それなら私はまだ大丈夫です。

でも元々声量がないし歌える音域の演歌は嫌いなので参加する気はサラサラないのですが。

でも音が外れていてもご本人は良い気持ちで歌っているみたいなので、それで良しですが。

 

偉そうに言う私はとんでもない方向音痴です。何とか治そうと初めて行く所にはメモ必携です。大概、入った方向と反対方向に出ます。

添乗員さん同行の旅行でも集合地にはすぐ行きつけません。方向を変える時には必ず左右の建物チェックです。自由行動時でも集合地から余り離れないようにしています。

脳の空間認知の個所に異常があるのかも知れません。そうでない人からは信じられな~いと笑われています。

でも何とか生きています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料点検

2025-08-23 07:24:31 | 日記

大体、無料と言うのは怪しいと思っています。何かを買わすための手段でしょう。

自宅電話は殆どその類なのですが一応出ます。見るからに怪しそうな番号は無視しますが。多いのは屋根・壁などですが、これは以前住んでいた戸建ての電話番号の資料を使っているみたいです。今、マンション住まいなのでと言うと、さすがに諦めてくれます。

不用品回収も多いです。これは電話担当が丁寧でも実際には怪しい人が来て危険とも聞いていますので、断捨離済みと一方的に切ります。

一番ややこしいのは電気・ガス・水道などの定期点検です。これは受けておきたいですしね。

マンション経由なのは文書でお知らせが来ます。

その前に他社から無料点検の電話が来る時があってスッタモンダしました。ガス会社だったのですが、近くまで来たので早い目に行きますって。

いや、予定通りでと断ったのですが、なかなか引き下がらないのです。何時もお願いしている会社さんですか?と再度問うてもそうだと言い張ります。

結局、違うガス会社だったのか、詐欺だったのかは分からず仕舞いでしたが、危なかったかもです。

 

で、何時ものガス会社さんが来て困ったことないですか?と問われたので関係ないけどお風呂の小窓を開ける時にギーと音がするのが気になるのだけれど網戸が外せなくてと言ったら油をさして直してくれました。

こういう細かいことを頼む人が居ないのよね~

若い感じの良いお兄ちゃんだったので余計ラッキーでした♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな病気

2025-08-22 08:31:11 | 日記

体操教室には70~80代の女性が15,6人参加しています。

90代の人はとうとうお辞めになったようですが、体操の合間には病気の話題が多いです。今は認知症の話が多いですが、お一人が手にギブスを。

骨折かと思ったのですが、骨に一部が壊死とかの珍しい病気と分かり、その大病院の医師は半分大喜び?で一緒に頑張りましょうと。

全ての病気の原因はストレスだと思っていた私は、こんなこともあるのだと。

災害もそうですが、何時どんな病気になっても可笑しくないですね。

難病指定ではないようなので、助かる方法はありそうですが。

でも片手が使えないのは不便だと思います。私だったら今は一人暮らしなので大変なことになりそうです。足の骨折だったら入院させて貰えそうだけど手は通院でしょう。

もしかの場合も想定して左手だけで家事をやってみて、どうしても出来ない所はどんな方法があるかも考えてみようかと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆明けの麻雀

2025-08-20 07:35:24 | 日記

集会所での麻雀が再開しました。

来る人が決まって来ました。女性は私も含めて3人。性格の良い男性を一人無理やり引っ張り込みます(笑)

後は他地区からの若い(私達より)女性4人グループ。

男性は4人集まるかどうかです。ここに限っては女性優位なんです。だから最近は2~3卓が多いですね。

今までは誰とやるか分からないことの方が多かったのですが、私の友達(Aさん)が気の合わない人とはやらないと麻雀責任者(男性)に強引に言い渡したからです。

責任者には誰もなりたくないので皆、従います。

結局、Aさんが影で仕切っている感じです。彼女は頭も良くカラオケ他も出来るのです。私は大体誰とでも仲良くなれるので平気ですが、実はAさんはもう一人の女性(Bさん)と以前喧嘩になったのですが、私がまぁまぁと仲直りさせた感じでしょうか。

その4人では私は一番弱いですが、何とかついていっています。この日は最終的にプラスになりました。でもAさんは勝ちたいわけではなくて、和気あいあいと過ごしたいらしくて、ゲーム中も麻雀以外の話もするので難儀ではあります。

私はどの牌を捨てるか思案中なのに、玉子の値段あがったよね~と言われても💦

でもAさんは体は弱いらしくて、お気の毒ではあります。旦那さんはうちと同じで施設入居中なので、その点での話は合います。夫を看送るまでは死ねない・・・

Bさんは、お一人暮らしですが息子さんに障害があり、その点は私と一緒。気になる家族が居てると気性も強くならざるを得ませんね。実はAさんもBさんも嫌う女性は多いのです。AさんもBさんも私の性格が羨ましいって言うけれど、自分では八方美人的な所が恥ずかしい・・・

女性3人グループは長続きしないというけれど、どうなんでしょう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの生演奏

2025-08-18 07:45:00 | 日記

市の文化会館で市の交響楽団によるサマーコンサートに行って来ました。

阪急電車の駅近なので、暑い中を歩かなくてすみます。しかも無料♪

往復で1,000歩位は増やせますしね。

只、一人で行くのでトイレタイムをどうするかです。友達となら交代で行けるのですが。以前は夫と一緒でした。彼は大学時にオケ部に入っていたので、演奏した曲は懐かしいのでしょう。

会場でも老人会関係の友人が多数来ていました。じゃ次回は一緒にと誘い合わせて行ったりもしました。

でも年数が経つと歩行困難な人が続出で、今日も誰とも逢いませんでした。

トイレは近い場所に席を取って正解。家を出て3時間強でしたが間に合いました。体調が変わらなければ次回もそうしましょう。

音楽はファンタジー、目には見えませんが心で感じるもの。森特集でした。

最後のトトロは語りの人が上手(楽団員)で、指揮者も猫の被り物を着てミュージカル風になっていて楽しめました。

映画も以前は夫と良く行っていたのですが、梅田まで行く気はなくなりました。有名なのは遅れてテレビで放映してくれるので、それで十分です。

 

音楽会関係はこれからも行きたいのですが、階段昇降が辛くなると諦めなければなりません。

私は降りるのは苦にならないので最近は自宅から1Fまで〈10階以上)非常階段で降りるようにしています(手すりを持って)

何時まで続けられるか分かりませんが。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり認知症

2025-08-17 09:57:26 | 日記

コロナが明けてからは週1の面会に行っていたのですが、この暑さでは私の方が倒れそうだったので8月は2週に1回に。

土日は喫茶室(ボランティアで)が多いので、それに合わせていたのですが今週はお休みだったので午前中に。

午後とは全然気温が違います。

夫は変わりないように見えたのですが、おでこに傷が。

「どうしたん?」と聞いても「わからん」と。でも痛みはなさそうだし歩けるからまっ良いかぁ。

面会場所で喋ってたら担当の職員さんが飛んできました。

トイレで倒れていたそうです。バランスを崩して、どこかへぶつけたのでしょう。夜の巡回の職員さんが見つけて下さったそうです。

多分、その時の状態でたいしたことはないと判断されたので連絡は来なかったと思われますが。

でも、これが自宅だったら気付くのはもっと遅れていたかも。血を見たら救急車を呼んだかも💦

面会に行った時に「朝は何、食べたん?」と聞いても何時もワカランと言います。甘い物が好物なのですがそれも覚えていません。

献立表では結構出ている筈なのですが。

私も何、食べた?はあやふやですが、転倒したとかは絶対覚えていますからね。

夫の認知症は境界線ではと思っていたのですが、これは完全に認知症でしょう。

本人は全然覚えていないんですって!って担当職員さんに念を押しておきました(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博

2025-08-16 06:33:11 | 日記

折角、入場券の販売枚数が8日までに1,800万枚を超えて黒字化の目途がついたのに、大阪メトロの故障で帰宅できなくなった人が多数出ました。

それまでにもいろいろ不具合が出て大変だったのに、交通機関の故障とは。

私は1回しか行っていませんが、その地下鉄も満員で臨時電車も多数で係員さんが大変でした。

どんな行楽地にも不測の事態は起こるものでしょうが、結局人数が多すぎて会場内で夜を明かすことになったようです。

若い元気な人ならともかく(却って面白い体験が出来たかも)高齢者や小さいお子さんは体調を崩されたのではないでしょうか。

年齢制限で優先的にバスとかタクシーで最寄りの駅まで送ってあげられなかったのでしょうか?

私が行った時だったらどうしたでしょう? 添乗員さんと一緒だったから何とかしてもらえたかもですが。

 

それにしても、何時どこで何が起こるか分かりませんね。

知らない所は一人では行かないことです💦

これ、災害の場合は船で避難と言う方法もあったそうですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の平均死亡値

2025-08-14 07:51:37 | 日記

寿命の平均は87歳と聞いていたので、後4年でのあれこれを考えていたら、実際に亡くなる時の年齢は93歳が一番多いそうです。

身近には90歳以上の友達は1~2人です。

それはお元気な90歳以上ということで、実際には入院中、施設入居で生存中っていうことかも知れませんね。

これはえらいことです。私は健康寿命と平均寿命との差を出来るだけなくしたいのですが、医療も進んでいますから簡単には死なせて貰えない?💦

今、居てる80前後の友達は、何かしらの体調不良を持っていますが、口だけは元気です。

一様に歩けなくなったら? 認知症になったら?の不安を抱えています。

自分の身の回りのことが出来なくなったらどうする?の話は何時も出ます。

自宅でヘルパーさんに家事やってもらう? それをお願い指示出来る頭があればそうすると皆さん仰います。施設だとやはり自由がなさそうで、ただ生かされてるだけみたいな?

と言いつつ、うちは夫を施設で看て頂いているのですが(多少の認知が入っているし)

人によるでしょうね。夫は誰かに世話して貰えるのはイヤではなく当然みたいに考えていますから。自分の好きなこと(趣味とか)には没頭するけれど、健康のことには無関心(医者に診てもらうのに難儀しましたから)

家族には優しさはあっても責任感は0に近いかも。だから私が看取らなくてはならないのです。

それでも肺は真っ黒(タバコの害で)と言われていたので、施設でも1年ももたないと思っていたのですがもう3年目です。

どうにか歩けるし、認知症も多少改善されて下手したら退所勧告もあるかもです。その心配と私の心身の健康です。

かなり頑張っているのですが、加齢と戦うのは並大抵ではありません。

でも元来勝気なところはあるので、いろいろ工夫してやっています(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だったけど

2025-08-12 07:13:30 | 日記

却って空いてるかもと思って美容院へ。年金前だったし。

以前は友達と都合を合わせて行っていたのですが、パーマ・毛染め・カットのみだったりのバラバラで待ち時間が出来るので、何時の間にか一人づつになってしまいました。

お一人様ランチも平気になりました。スマホのライン登録で30円引きにしてもらいましたよ。

美容院はやはり空いていて、この暑さにも耐えられるように?耳を出してのショートにして貰いました。

ほんとは耳出しは好きではないのですが、一番涼しい型です。坊主にする勇気はないし^^

毎年、夏はこの形にしようかと思っています。年々お洒落とは程遠くなっていきますが仕方がないです。

心身の健康の方が大事ですからね。

 

久しぶりに娘から電話。特に用事はないんやけどから始まって女の長電話。

体重減らしの目的は一緒でも娘はダイエットで私は糖尿病予防。

でもやり方はよく似ていて、やはり運動と食事です。もう耳タコなんですが後は実践のみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする