キジトラの大きな男の子。
この子はだあれ?
もうわかった方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

この子です。
オットが見捨てることが出来ず、拾ってきて
オットの会社の事務所で暮らしていた野良さんの最後の一頭です。
知り得る限りの猫好きさんに声をかけ、
続けて動物病院の掲示板やインターネットの里親探しのサイトに登録していますが
いまだ何の連絡なし。
一度小豆とお見合いをさせたことがあります。
しかし興奮した小豆はプチ家出半日、ハンスト丸一日以上。
なだめる私たちにも「う~」。まいりました。
うちで飼うことはあきらめたのですが・・・・
現在実家の妹の所にいます。
年末の寒いある日「寒くてかわいそうだから里親さんが見つかるまで・・・」
と妹がつれて帰りました。
妹にもシロという10歳になる猫がいます。↓
里親さんが見つからなかったらシロと仲良くできるといいなぁと思って連れ帰った
同じ頃のシロのワクチン時にシロの「心筋症」発覚。
(シロはそれ以来、毎日薬をのんでいます。)
シロに負担をかけてはいけないと言うことで今は同じ屋根の下、
でも会わせないように工夫をして暮らしています。
お互い気配は感じているようです。
定期的に抱っこしてお見合いをしていますがまだシロが威嚇します
「放っておいたら自然と仲良くなる」という多頭飼いのエキスパートの
知り合いからの言葉。
でもシロの心臓の負担を考えるとそれもなかなか踏み切れません。
去勢手術、ワクチンも終えています。
名前ですが・・・
うちで飼うつもりだったので・・・・・
「大豆」(だいず)です。
現在月齢約11ヶ月。でも体重は6.3キロ。
太りすぎ?と心配していましたが、丈も長いのでこれくらいだと獣医さんには
言われました。
性格はおとなしく、甘えん坊でこんなに大きいのに小豆以上にビビリです。
今後里親さんが見つかるのは難しいと思い、
今は前向きに大豆とシロが仲良く暮らしてくれることを願っています。
しかしシロの心筋症のことを思ったとき、私も妹もどうしたらいいのか、
とても悩み、途方にくれています。
私も妹も多頭飼いをしたこともないのです。
みなさん、よいアイディアがありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。
「私からもお願いします。」
「私からも・・・」
アドヴァイス、心からお待ちしています。
よろしくお願いします。
もし里親さん希望の方がいらっしゃいましたらご連絡よろしくお願いします。
大豆の記事を読んでいただいてありがとうございました。