goo blog サービス終了のお知らせ 

あおねこ・だいありぃ。

虹の橋の小豆と同じくお笑いキャラの弟分空豆、そして妹としてやってきたみつ豆、ドットとの日常や猫雑貨などなど・・・

あおいろねこさん

2007年11月13日 | 小豆



あおいろねこさんは、ねじっこのおうちよりもっと南にすんでいました。
のはらをかけたり、草をたべたり、うたをうたったり、だんすをしたり。
毎日あんまりたのしくて、あおいろねこさんのえがおはぴかぴか。
そのえがおを見ると、にんげんもみんなえがおでぴかぴか。
どうしてそんなにえがおなの?
お母さんがとってもやさしくて、あおいろねこさんを大すきだったの。
そして、あおいろねこさんもお母さんを大大大すきだったから。
今、そのあおいろさんは虹の橋にいます。今もえがおでぴかぴかです。






これは「ねじっこのしっぽ」のねじっこさんが11月7日の記事のなかで
小豆のことを想って作ってくださったお話です。
とても感動して、是非皆さんにも読んでいただきたくて、
ここでもアップすることをねじっこさんが快諾してくださいました。


朝から何度も読み返し、一日中涙が止まりませんでした。
寂しくて、切なくて、でも嬉しくて。

小豆との楽しかった散歩風景が思い浮かびます。
私の後からクサをザッツザッとかき分けながら走ってついてくる音。
おいしそうに草を食む顔。
しゃがみこんでいた私の顔にすりすり。
でもすべて過去形、思い出です。

しかしこの「あおいろねこ」さんの最後の言葉、
「今もえがおでぴかぴかです。」は
現在も続いているんですね。

「あおいろねこさん」のえがおは今も虹の橋でぴかぴか。
これからもずっとぴかぴかでいてもらいたいから
私がいつまでも悲しんでいてはいけませんね。
今でも小豆のことが大好きな気持ちには変わりないのですから。


ねじっこさん、ありがとうございました。



「ロデム&マシュー」のtomoyanさんは
「キミとボク」と言う心にぐっと来るアニメを教えてくださいました。


そばにいるよ・・・
キミがボクのことわすれないでいてくれるから
ねぇ キミ・・
これからもいっしょだよ
ずっといっしょだよ・・



tomoyanさん、ありがとうございました。

心の中ではずっと一緒です。





時にはアオサギさんの体をかりてその姿を見せてくれるでしょうか?



あれから3週間。
いろんな想いが押し寄せました。
寂しくて悲しくて一日中泣いていた日。
早く元気になって小豆を安心させないといけないと思ってがんばった日。
何も考えたくなくてステッチに没頭した日。

とにかく沢山泣きました。
今でも泣きたいときは泣いています。

しかし、小豆もやっと楽しく遊べるようになったのではないかと思います
皆さんからの暖かい励ましが私たちを「希望」へ導いてくれているのです。
本当に心から感謝します。




天気のいい日は虹の橋でもこんな風に寝て、


「週刊ねこまみれ」のsupitenさんが小豆そっくりに作ってくださいました。
supitenさん、ありがとうございました。







今もえがおでぴかぴかです。












いつも励ましてくださってありがとうございます。
そして今日もお付き合いくださってありがとうございました。
皆さんのおかげで前を向いて歩いています。
コメント (127)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝・祈り

2007年10月30日 | 小豆



いつもとかわらない青空。


小豆が旅立って7日経ちました。


小豆の旅たちに際して、沢山の方からのコメントを頂きました。
本当にありがとうございます。
お一人お一人にお返事することが出来なくてごめんなさい。

突然の出来事に皆さんをも驚かせ、悲しませ、困惑させて
本当にすみませんでした。

そんな中で私のことを気遣う優しいお言葉を頂いて、小豆のために祈ってくださり、
悲しみを一緒に分かち合っていただいてどんなに救われ、
どんなに支えられてきたことでしょう。
本当に言葉にならないくらい感謝しています。

また厳しいご意見も真摯に受け止めています。


「アズちゃん、ありがとう。」
沢山の方からのこの言葉が旅立ちにむけての最高の贈り物となりました。

小豆は沢山の人にかわいがられ、愛されていたのだと知り、感動しました。
今でも私からの愛情だけでなく本当に沢山の方々の愛に包まれているのですね。

小豆はとても幸せです。私もとても幸せです。
そして皆さんもこの幸せを今後も感じ取っていただき、
いつまでも皆さんの心に残ってくれれば
こんなに嬉しいことはありません。

私はやはり小豆に心から感謝しています。
今も愛しくてたまりません。
小豆が運んでくれた幸せ、笑い、癒し。
そして沢山の方々と出会え、楽しかった日々。
旅立った後も運んでくれた皆さんからの優しさと思いやり。
いつも思い出してそして厳しい現実も受け入れ、これからの糧として
前を向いて行きたいと思います。

小豆からもきっと皆さんに「ありがとう」と言いたいと思います。
お願いがあります。

どうか今一緒に暮らしている皆さんの愛する子をいつものようにむぎゅと
抱きしめてくれませんか?
その子を通じて小豆の想いが伝わるような気がするんです。

またはよく晴れた日、青空をちょと見上げてもらえますか?
虹の橋から太陽の光に乗って小豆の想いが降り注ぐような気がするんです。

どうかよろしくお願いします。

正直今でも悲しくて寂しくてたまりません。
でも私が寂しがっていたら、せっかく虹の橋でお迎えをしてくれた
沢山のお友達と楽しく遊べなくなるので私もがんばります。








小豆は沢山のお花に囲まれ・・・










虹の橋に旅たちました。





本当にありがとうございました。
コメント (94)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の気持ち

2007年10月24日 | 小豆



今日でこのブログも丸2年を迎えることが出来ました。
いままで本当にありがとうございます。

しかし・・・

残念なお知らせがあります。

昨夜遅くに小豆が「虹の橋」に旅立ちました。




車にはねられ即死だったようです。
昨夜帰ってこなかったので朝日が昇ってからいつもの散歩道を探しに行きました。
家のすぐ近くの草むらで発見しました。
昨夜、出さなければよかったと後悔しています。


いま、小豆のなきがらをひざに抱いてキーボードを打つ手は震えていますが
現実をまだ受け入れられていないせいか比較的落ち着いていると思います。
崩れないうちに皆さんにご報告をしなければと、
記事をアップすることにしました。


2年間、小豆の姿をごらん頂いて本当にありがとうございました。
皆様のおかげで私も小豆も大変楽しい時を過ごせました。

もっとお伝えしたいことはたくさんあるのですが、言葉が出てきません。
すみません。


小豆とは4年4ヶ月ととても短い間の生活でした。
でもとても中身の濃いものだったと思います。
ミルキー亡き後、私を元気付け、癒してくれ、
そしてかけがえのない存在となりました。


小豆との毎日、とても幸せでした。
私は心から小豆に感謝しています。
姿は見えなくとも、いつも一緒だと感じます。


皆さん、2周年がこんなご報告になって本当にすみません。


小豆のいない現実。これからが精神的に大変だと思います。
「あおねこ・だいありぃ。」もしばらくお休みさせて頂くようになるかもしれません。
いままで本当にありがとうございました。




「アズちゃん、おかあさんはとても幸せでした。ありがとう。」





「アズちゃんは幸せだった?」



皆さん、いままで小豆をかわいがって頂いて本当にありがとうございました。
コメント (159)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲のお味は?

2007年10月21日 | 小豆



今日もいいお天気に恵まれました。




稲刈りが終って、田んぼ周りの小さな水路も水がなくなりました。
この小さな水路がお気に入りのようです。







そしてまたあぜ道を行きます。







でも途中気になるものがあったときは必ずチェック!




まだまだ日差しの強い日の散歩中、日陰を見つけて休むと言うことを
思い出したようです。



藁の影で。




その後はしゃがみこんでいた私の影で。


「いいお天気だね!」






刈り残された一本の稲穂があったので小豆に見せると・・・









「あっ!ごはんだ!」






「おいしそう!」






「両手を合わせて、いっただきま~す!」






「くっーーーーーおいしぃ~」






「ご馳走様でした!」


しばらく噛み噛みしていました。
食べてはいませんが・・・(笑)



そして、たくさん遊んだ後は、しっかり睡眠。


下半身開きになっています。













<今日の小さな幸せ>



いままでひざの上にのってくることなどほとんどなかったのに
ここ数日の夜、急に寒くなったせいか、抱っこして座ると
ひざの上でしばらく寝てくれるようになりました。
短い時間ではありますが。
いつまでこの小さな幸せ、続くかな?






稲をおいしそうに噛み噛みしている小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和主義

2007年10月19日 | 小豆


気持ちよく晴れました!






午前中の散歩、今日は気分が乗ったのか(笑)帰らずに走り回っていました。






田んぼの中のわらに隠れるかえるを追いかけたり、






いつもの赤い屋根の納屋にも向かいました。






でも納屋を目前にして何かに気づいた様子。







あの子が!
向こうの納屋の若奥さん(笑)
一番びびりだったこの子も母になってから強くなったのか、ひとりで
この納屋までやってきていました。





「誰?」






「なぁんだ!小豆かぁ・・・」






「にゃはは~」






「ビビリの小豆だよぉ!」









「・・・・・」





「ビビリじゃないもん。平和主義者だもん。」




ここが小豆のいいところ(笑)
ノラさんと出会ったらすぐにその場を去る。
喧嘩にならなくて安心です。




「あ゛ーーーでも・・・」






「ぐやしい!」


と、悔しさを、わらにしがみついて表現していました。






<かわいいプレゼント>


歌も歌っちゃうロシアンブルーのかわいい女の子Reoちゃんのブログ
「スズノオト」のmgさんからとてもかわいいプレゼントが届きました。



懐かしい「なめねこ」のシールブックとReoちゃんの写真です。
リバイバル、現代の「なめねこ」は公式サイトもあるんですね!時代の流れを感じます。

お目目くりくりのReoちゃん、かわいいです!

mgさん本当にありがとうございました。














<夕焼けと小豆>







ビビリといわれてやっぱり悔しそうな小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (48)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんの秋?

2007年10月17日 | 小豆




珍しく朝焼け風景です(汗)。午前五時半ごろだったと思います。



向こう側は海です。



この日の午前中もいいお天気に恵まれて・・・



日差しも強かったので、またさっさと帰って行きました(涙)




夕方。
まだまだ散歩のできるうちはしておこうと私も小豆も必死です(笑)


飛んで、




走って、

ついてきます。


そして夕日に染まる頃・・・




「もうすっかり秋だね。」





「秋ってちょっと寂しいね。」          (ほくろのようにゴミがついています。)





「おとなしく物思いにふける秋・・・」 





「なーんて、私はいつも元気でーす!」





「さぁ、次行ってみよー!」



小豆が人間だったら読書の秋や芸術の秋には縁がないでしょうね。





<嬉しい贈り物・手作り編>


モデル系イケメン・ロシアンブルー、もち君との毎日を楽しく綴られている
「もちとこめ」のこめさんから頂きました。



こめさん手作りのジャグカヴァー。繊細ですごく素敵です。使うのがもったいない・・・
こめさんは編み物暦がまだ浅いのにどんどん素敵な作品を作っていらっしゃいます。
すごいですよ~!
こめさんの編み物ブログ「あみトレ。」で是非その作品をご覧ください!
こめさん、本当にありがとうございました。






こちらは「Rodem & Masyu」のtomoyanさんから頂きました。
姉御肌のロシアンブルー・Rodemちゃんと弟分のお茶目なアメショーのMasyu君
との毎日を面白楽しく綴っていらっしゃいます。


ハロウィンセット。

市販のもののように見えるこの籠、tomoyanさんの手作りなんですよ!
教えてもらうまで普通に売ってあるものだと思っていました。
tomoyanさんは猫用の籠を編んだり、編み猫さんも編んでいます。すごい!




小豆にも拭き戻しのおもちゃを頂きました。
tomoyanさん、本当にありがとうございました。






そして以外に近くにお住まいだった「お気楽極楽★ひとりごと」
じゅじさんの「じゅじさんの育てたハバネロプレゼント企画」に参加させてもらったのですが
ハバネロ以外にも手作りのジャム、「龍風吉祥」という始めてみるお茶、
マイクロファイバータオルなどなどたくさん頂きました。



スペインで撮られたという、大豆によく似た猫の写真も添えてくださいました。

じゅじさんはとてもお料理上手な方で、いつもおいしそうなお料理をアップされています。
まるでレストランのようですよ!
じゅじさん、本当にありがとうございました。





写真を撮っていると小豆がやってきました。



ハバネロにおって大丈夫?






大丈夫のようです。興味津々です(笑)。















<今日の変な顔>














今年の秋も「スポーツの秋」な小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りの後の田んぼ

2007年10月15日 | 小豆



土曜日の午前中、気持ちよく晴れました。


秋らしい雲。




午前中の散歩風景。



お決まりのごろ~んから。
太陽の光をいっぱいに浴びて気持ち良さそうです。






こんな青空をバックにした小豆の姿を久しぶりにとらえたような気がします。



天気はいいし、心地よい風が吹いてこれからの散歩時間は午前中!


と思ったら・・・



また勝手にすたすたすたと帰って行きました。なぜ?
多分、まだ日差しが強かったからでしょう。
触ってみたら小豆の体はほかほかになっていました。






またしても夕方散歩。
午前中あんなに晴れていたのに曇りになってしまいました。



水路の横で稲刈りの終った田んぼの眺める小豆。


そして・・・



「クゥッ~・・」




「稲~どこに行ったぁ!」




と言いながらも稲のなくなった田んぼもすぐになじんでいます。





探検するようにあちこちに移動。

ついにかけっこが始まりました!


「よーい・・・ドン!」で走っているみたいです。動画です。





最後はハロウィンの練習。




昨日まで稲があったことなど忘れたかのように広い田んぼを走り回っていました。






<嬉しい贈り物>

4匹の個性豊かな猫さんと一緒の暮らしを、ウィットにとんだ楽しいブログに綴っていらっしゃる
「にゃぐにゃぐ」のMistyさんから頂きました。




千葉県銚子のお土産「ぬれ煎餅」にピーナッツ味噌、私好みのヴィクトリアンな
スティッカー、カラフルなアニマルラバーバンド(Mistyさん作の素敵な折り紙細工の箱入り)など、
沢山頂きました。


「ぬれ煎餅」は銚子の名物なんですね。初めて知りました。
お餅のような食感がいいですね。

そしてこれもお初でした。




ピーナッツ味噌。
千葉はピーナッツで有名というのはTV等で見て知っていたのですが
いろいろな商品になっているんですね。
頂いてみましたが、日本版ピーナッツバターという感じ?
パンにもよく合いそうです。

Mistyさんのお話によれば給食にも出ていたそうです。
これはひょとして千葉のソウルフードになるのでしょうか?

Mistyさん、珍しいものを沢山ありがとうございました!











<私の理想>


「おかあさん、抱っこ!」

(・・・ってこんなこと、ないよなぁ・・・)






かつてここに稲があったことをもう忘れているような小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予期せぬ稲刈り

2007年10月13日 | 小豆




昨日はやっと秋らしい晴天に恵まれました。






稲のアーチの下を得意げに歩いています。




そして稲の中でかくれんぼ・・・


(丸く囲んだ場所にいます)


この日は稲の出来具合を調べたのか、田んぼの角の一部分が刈られていました。

その時、稲のチェックに来ていた持ち主の方の息子さん(だと思う)にお会いしました。
小豆がいつも自由に走り回らせていただいてすみません、ありがとうございます
のような会話を交わしていたら、
小豆が稲刈りはいつするのか、聞けというので(笑)
聞いたところ、来週ぐらいと言っていました。




「よかった!」 




のはずが・・・・




「えええぇ~!」


夕方帰って外に出てみると稲刈り中でした。
突然決まったのでしょうか?





ショックで立ち上がることが出来ず(笑)じっとその様子を見る小豆。





何とかイチジクの木の下までやってきてもまだ見る!


稲刈作業が終了したのを確認してやっと動きました(笑)




「ここもなくなりました。」





「爪とぎは出来ても・・・」






「もうかくれんぼはできない・・・帰るか・・・」







と言いながらも、田んぼの中で途方にくれた秋の夕方でした。

明日からまた別の遊びを考えないといけないね、アズ。




前回アップした小さなお花ですが、ブルーアトラスさんがご丁寧に調べて
くださいました。




これは「クサネム」という名前です。
葉が合歓の木に似ているのでこの名前がついたらしいです。






そしてこちらは「アレチヌスビトハギ」です。
種が盗人の忍び足の足跡に似ていることから付いたそうです。
そしてその種は「ひっつき虫」として知られているようで、
小豆にもくっついて来ていたかも知れません。

ブルーアトラスさん本当にありがとうございました。
そしてねじっこさんMoonちゃんもいつも私の助けてコールを
快く拾っていただいて本当にありがとうございます。










<ステッチ雑誌>



フランスのクロスステッチ雑誌の猫特集号です。
ここで買いました。


中は作ってみたいチャートばかり。






フランスのステッチ雑誌はとてもおしゃれでついつい買ってしまうのですが・・・




時間がなくて、この中のチャート、ほとんど作っていません(涙)。
でも持っているだけで楽しい雑誌です。







突然の稲刈りに戸惑っている小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は・・・

2007年10月11日 | 小豆




「今日は一日中雨です。」






「雨の日って眠いんだよね。」







「ねむ。ねむ・・・」








「・・・・・」




昨日は久しぶりに一日中雨が降っていました。
午前中も、夕方も散歩にいけなかったので かんころさん に頂いた
七夕じゃらしで沢山遊んだあと、小豆はひたすら寝るだけ。
雨の日は本当に猫は眠いようですね。




そしてここにも・・・・・




どぉ~ん!










(コブタ ノ ヒラキ?)







(この表情、ホンジャマカの石ちゃんに似ていると思うのは私だけ?)





やらせではありません。
大豆も開きになって寝ていました。
丸くなって寝るのはお腹が支えて出来ないようです(笑)。


リフォーム後の家の中の変化にシロとクゥはまだ戸惑っているようなのに
大豆は過去の記憶がないだけにすんなりと受け入れ一番リラックスしています。
相変わらずのKY猫ですが・・・・・
でもこの日はみんなが感心したことがあったんです。
後日記事にしますね。






さて、今日の午前中は、




青空も覗きました。






小豆が尻尾をピンと立てて歩くあぜ道の横の水路にも青空と雲に隠れた太陽が
映りこんでいます。



その水路をあちこちピョンピョン飛び越えながら、




向かった先は・・・



「稲刈りの範囲が広がっている・・・」



かなりがっかりした様子です(笑)
今週~来週にはこのあたりの稲はもうすべて刈られてしまいそうです。
どうする小豆?
でもまたきっと別の、新しい遊びを見つけるでしょうね。
猫は遊びを見つける天才ですから!













<今日見つけた小さなお花>



マメ科の黄色い花。




これも小さな花です。


またしても名前がわかりません。
ねじっこさん、Moonちゃん、ブルーアトラスさん、助けてください!




<超・ボツ写真救済コーナー>



まだ稲刈りの終っていない田んぼから出てくるところを撮ろうと思っていたのですが
間に合わず尻尾だけ写ってしまいました。







雨の日はとことん眠い大豆と小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (54)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降り始めたら先に帰る

2007年10月09日 | 小豆



この3連休、皆さんはいかが過ごされましたか?
お天気はよかったですか?

こちらは一日目はすごくいいお天気に恵まれましたが、二日目、三日目は
雨が降ったり止んだり。

三日目の今日、久しぶりに午前中の散歩に出かけました。





晴れていても雲っていても散歩は「ごろん」からスタート。




今日は最初にいつもの赤い屋根の納屋にやってきました。






真剣な表情で爪とぎをしています。
これも小豆がキープしているらしい爪とぎ用ボードです(笑)






「満足。」



そして思い出したように、あの穴に気づいたようです。




「あ゛っ!」 (すごい顔になっています・笑)





「誰も見ていないよね?」





「どれ、どれ・・」






今日もガッツリ覗いていました(笑)。




しばらくしたら雨が降り始めたので「帰るよ~」と声をかけたのですが知らんふり。
小豆は体が少しくらいぬれても嫌がりません。
まだまだここに居たかったのでしょう。



でもちゃんとついてきましたよ(笑)






そして走って私を追い抜き、先に帰って行きました。
これもいつものことですね(涙)。









<嬉しいプレゼント>

かんころ日記』のかんころさんから素敵なプレゼントが届きました。




黒猫さんのイラストのバッグ、猫の柄の入った日本手ぬぐい、
小豆にはキャットニップ入りのちりめん細工のおもちゃに七夕じゃらし!
みんなとてもかわいらしいんですよ!
バッグと手ぬぐいはもったいなくてしばらく使えそうにありません。


手ぬぐいはこんなにかわいい猫の模様が入っています。




キャットニップ入りのおもちゃもアクセサリーみたいにかわいいです。





かんころさんのおうちにはアビシニアンの女の子、「小梅ちゃん」と
ロシアンブルーの男の子、その名も「アヅキ君」がいます。

そうですアズキとアヅキ君ですよ~。
一字違いですが同じような名前で嬉しいですね。




七夕じゃらしに小豆、熱狂しています。


動画は短いのですがしばらく夢中で遊んでいます。
すごいジャンプもしていました。


かんころさん、本当にありがとうございました。







「おかあさんは使い方を絶対に間違えていると思います。」











<もうすぐハロウィン>



今年もハロウィンの猫になりきる練習中です。




今日もやっぱり最後は先に帰ってしまった小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り途中経過

2007年10月07日 | 小豆



午後のティータイム。

もんちゃんのおかあさんのむーくさんがシロ似の編み猫さんに続いて、
またまた沢山の編み猫さんを編んでくださいました。


     さび猫クゥ     白猫シロ      小豆色の小豆      大きな大豆


実際には絶対に集合写真は撮れません。
せめて編み猫さんたちだけでも仲良く写真に収めたいと思って撮りました。
カップは実家の片付け時に出てきた、ままごと用の陶器です。

むーくさん、いつも本当にありがとうございます。




編み物中のむーくさんに甘えるもんちゃんです。
かわいいですね!







さて、小豆は今日も張り切っています。









毎日どこかで稲刈りが行われるようになりました。
小豆がいつも走り回るエリアもどんどん・・・・




「あっ!ここも!」





「もう、びっくり!」






「でも新しいわらはやわらかくていい感じ・・・」






「においはどうかな?」





「くちゃい!」







「次はどこがなくなるのかなぁ?」



うれしそうに田んぼを走ってはいるものの、まだ残っている稲がいつなくなるか
気になるようです。

短い動画です。














彼岸花が沢山咲き始めました。
とは言っても、この辺りの田んぼの周りには全然ないんです。不思議です。






そしてあぜ道で見つけた小さなお花。



調べてみたら・・・「ミゾソバ」と出たのですが・・・
同じようなはなで「タニソバ」というのもあって自信がありません。




<10月のカレンダー>



CAT CALENDAR 2007





Sueellen Ross








稲刈りがあちこちで始まってちょっと戸惑っている小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りの季節

2007年10月05日 | 小豆




「あっ!」







せ~の、   ♪稲刈り機のお~とが~ ♪





♪ことぉしも~ ♪





♪聞こえるよ~ ♪





♪おいしい、お~コメが ♪






♪とれるのよ~ ♪



※ちょっと無理がありますが(汗)「ゆりかごの歌」の替え歌でどうぞ!





周りの田んぼでは少しずつ稲刈りが始まりました。



田んぼに現れた稲刈り機。






わら(?)はこんなふうにきれいにまとめられています。



もうすぐ小豆の「稲の中に隠れろ!」遊びも終わりです。






その前に夕方の散歩ももう出来なくなりそうです。






あっという間に日が沈んでいくようになりました。




でも日が沈んでも周りが明るいうちはまだまだ散歩を続けたいようで・・・






「アズ~!」




「んっ?」



「これ~!」











数珠球の草で思いっきり遊んでいます。動画です。




今日も満足して帰りました!








「珈琲タイム」のmomotacafeさんがまたまた素晴らしい
ヴィデオを作ってくださいました!

タイトルは   『草原の英雄・Azuki』是非ご覧ください!

いつも手間と時間をかけて素晴らしいヴィデオを作ってくださって
momotacafeさん、本当にありがとうございます!











<ボツ写真救済コーナー>

前回斗夢さんに頂いたフィギュアと同じような格好を撮ろうと待っていたときの
姿です。










なかなか同じ格好になって寝てくれないので痺れを切らせてくまさんを置いたら
前回のような格好になってしまいました!



稲刈りがちょっと気になる小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (47)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボス体操

2007年10月01日 | 小豆





大分の名産品、カボスが旬です。
スーパーで買える普段使いのカボス、傷があったりしますが中身は同じです。
これだけ(2ネット)で100円ほどで買えました。




「小豆です。そんなカボスを使って、今日はカボス体操をします。」





「まず寝転んで、両手をカボスに伸ばします。」





「そして片手ずつ手を伸ばしてカボスにタッチしましょう!」






「次に両手を伸ばして~」





「今度は縮めて~!」






「これがワンセットです。」





「ではもう一度、最初から・・・」






「終ったら、クールダウンのストレッチもお忘れなく!」





「そうそう、カボスはちゃんとかくしておきましょう。」







「では皆さんごきげんよう!」







小豆の「カボス体操」でした!




動画でもどうぞ!












<旬の味、もうひとつ。>




今年もワタリガニの季節がやってきました!

夏も全然食欲が落ちなかったのに秋になっておいしいものが
目白押しで困っています(笑)。







今度はカボス体操を始めた小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべった?

2007年09月29日 | 小豆



昨日の午後5時45分ごろの様子。

もうすぐ日が暮れます。
いつも午後5時半ごろに帰ってくるのでそれからの散歩。
時間が余りありません。

早く行かなくちゃ!




「ちょっと待って!」





「爪とぎしてから!」





「早く!日が沈んでしまうよ!」





「あっ、ほんとだ。」



「急いで!」




とイチジクの木から下りたら今度は葉っぱについた臭いが気になるようで・・・





口が開いていました(笑)。





そしてやっと・・・




「さぁ、張り切って行くよ!」


といいながら、田んぼの中に入ってしまいました。



そのあと先を行っていた私をめがけて走ってついてきたのはいいけれど・・・



最後の方でスベって転んでいます。すぐに態勢を立て直してはいますが(笑)。
動画です。







「あ~・・カッコ悪ぅ。」





「猫だって 足場が悪けりゃ 転ぶのさ。」




と、言うことらしいです(笑)。


小豆のために名誉挽回、もうひとつ走る姿を・・・短い動画です。




そんないつも元気に走り回る小豆の姿をまたまた
「珈琲たいむ」のmomotacafeさんが素晴らしいヴィデオにしてくださいました。
是非ご覧くださいね!

『走るアズちゃん』


momotacafeさん、今回も素敵なヴィデオをありがとうございました!














<ステッチ>




クゥです。


クゥにちょっと似たさび猫さんのステッチをはじめました。



これはクゥがロン毛になったということで・・・(汗)




張り切りすぎてすべって転んだ小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンパターン

2007年09月27日 | 小豆



今日も大きく跳んで、







小さく飛んで、






稲のチェック!





「出来はどう?」


「かなかないいっすよ!」



そしてあちこち走り回って散歩タイムを楽しんでいます。





「でも・・」






「またしてももう日没~!」





「ねっ?」






「最近忙しいからって、『夕日と小豆』ってワンパターンになっていない?」



「その通りです!」




「・・・・・」


日が暮れるのがどんどん早くなって駆け足での散歩みたいになっています。
小豆が言うように、最近ワンパターンですみません(汗)。






<もうひとつの猫窓と猫階段>



これは母の部屋に取り付けたクゥ専用の猫窓です。
何度か練習させましたが果たしてうまく使ってくれるでしょうか?
もうすぐ引っ越してきます。
ステップはオットが作りました。

そしてもうひとつオットの作品。


猫階段。

シロと大豆用です。
リフォーム工事の足場と階段を使って出入りしていたシロを見たオットが
それをヒントに作りました。
1Fの部屋を通ることなく2Fに行けるようにしています。
果たしてちゃんと使ってくれるようになるでしょうか?ちょっと心配。
この階段を使っているのをカメラに収める事が出来たらアップしますね!












<今日の顔と月>


笑顔





変な顔





十五夜









ワンパターンに気がついた小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!
コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする