漫筆日記・「噂と樽」

寝言のような、アクビのような・・・

不義で世渡り

2011年10月07日 | ものがたり

江戸の暮らしぶりを記録した物の中にある話。

尚、以下の文中、

「夜鷹(よたか)」は、夜、路傍で客を引いた街娼のこと。

 宿を取らず、物陰などで売春する私娼であるため、
 公許である吉原などに比べ格安、
 今のカネに直せば、千円~二千円ぐらいだったと云う。

「不義(ふぎ)」は、人道に外れた行い。
 ここでは、妻による他人との行為。

「四つ半」は、夜の11時ごろ。

  ~~~~~~~~~~~~~~

江戸は芝あたりに住む浪人、
毎夜、女房を夜鷹に出し、
その稼ぎをもって一日一日を暮らし居りそうろう処に、

隣に住み、
これも同様の稼ぎにてその日ぐらしの浪人に向かい、

「何と致しそうろうても、
 我が女房を、
 見知らぬ男共に次々と不義を致させるは、はなはだ苦痛に存じぞうろう間、

 貴殿さえ同意ならば、

 それがしが、そなたの女房を連れ行き、
 貴殿は、我が女房を連れ行くは如何」と持ち掛けそうらえば、

「いかにも。
 それがしも同じ思いに存じそうろう間、
 早速、今晩より、その通りに致しそうらわん」とて、

互いに代えあい、召しつれ出でそうろう由(よし)。

しかる処に、
早や四つ半時分に成りそうろう故(ゆえ)、

浪人、連れの女房に申しそうろうは、

「もはや四つ半時分に成りそうろう故、まかり帰るべくそうろう。

 長屋の門を閉じられては、入り難くそうろう間、
 早々にまかり帰りそうらわん」と申した処、

その女房、落ち着いて申すに、

「お気遣い成されまじくそうろう、
 今晩ばかりは、九つ、八つ時分まで居りそうろうてもくるしからずそうろう」。

浪人、「何ゆえに」と申せば、

「今晩は大家さまのかみさまも、お出でに成られそうろう故に」と申しそうろう由。

  ~~~~~~~~~~~~~~~


「九つ」は、深夜0時、「八つ」は午前2時ごろ。

当時、「大家(おおや)」の多くは、雇われで、
今で云わば、ちょっと責任範囲の広い「アパートの管理人」のような立場。

ホントの資産家ではないから、
この大家も、何かと物入りだったのだろう。








コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。