漫筆日記・「噂と樽」

寝言のような、アクビのような・・・

日本らしい・・・

2022年07月21日 | せけんばなし

世界陸上でインタビューを受ける日本選手が、
顎まで隠れるほど大きなマスクを付けてるのはちょっと気の毒。

特に5000mを走ったあとのインタビューはね。

今大会はコロナ対策も、
そんなに厳しくないらしいから、律儀にマスクを付けてるのは日本だけとか。

コロナに対する日本とアメリカの意識の差は大きいようです。

今朝はこんなニュースが。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 塩野義製薬が開発した
 新型コロナウイルスの飲み薬について、

 厚生労働省の分科会は緊急承認を見送り、審議継続とした。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

専門家がダメと云うものを、
素人の私メごときがとやかく言うこともないが、

日本は新薬の承認に慎重だと云うことは昔からよく聞く。

これがアメリカあたりだと、
「試してみてダメならヤメレバいいさ」的な考えで、

「まだ不確実」的な断り書きを入れ試し販売するのだとか、
もちろん買う方も試験段階であることを承知で買うのだそうな。

日本でなぜそれが出来ないかと云うと、
もし薬が効かなかったり副作用が出たらマスコミが大騒ぎ、

やれ薬害だ、厚生省の怠慢だとか連日のように報道して叩く。

だから お役所も腰が引ける。

まぁ、日本のやり方に長所もあるんでしょうが、
保守的で時代の変化に遅れがちになる点は否めない。

国民がそれを良しとするんなら、
私ごときがとやかく言うことはないんでしょうけれども・・・ね。

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。