心

今年も妙善寺で育てている 金魚が沢山の卵を産みました
そろそろ 金魚が生まれているかなぁ~と思い
そ~っと覗いてみると・・・
わぁ~生まれてる~ 生まれてる~
沢山の赤ちゃんが いっぱい~
1匹、2匹、3匹・・・
え~数え始めると・・・
数10匹、数100匹!!
わぁ~数え切れない程の稚魚が いっぱい~
うじゃうじゃ泳いでいる姿にビックリ!!
この金魚の子供達が みんな赤くて美しい金魚に育ってくれる事を祈り 大切に育てたいと思います。
日本では昔から 赤い色は魔除けの意味や 開運の意味があるとされています。
数え切れない程の稚魚達が 赤く立派な金魚に育って 妙善寺の開運となって沢山の幸運を呼んでくれる事を 楽しみにしています。
皆さんもどこかで 赤い金魚を見かけたら そっと開運のお願いを してみてはいかがでしょうか・・・
合掌 栄久山 妙善寺
田んぼや畑 山や川 火や水 すべてに
神様が宿っていて、自然の恵みを守って下さっています。
中でも有名な日本の神様
“八百万の神” (やおよろずのかみ) は日本国、自然の恵みを守ってくれている 代表的な神様達です。
八百万の神様とは 八百万の数の神様がいるのではなく それだけ沢山の神様が 日本国中にいると言ういみです。
八百屋さんも 八百種類の野菜が売っているから 八百屋と言うのではなく それだけ沢山の野菜があるので 八百屋と言います。
美味しい野菜を食べて 体を元気にし 心にも八百万神様の元気をいただきましょう。
沢山の神様に感謝し、食事の時は 更に感謝の心を込めて「いただきま~す。」 を忘れずに。
きっと神様も喜んでくださると思います。
そんなあなたに 神様は幸福と元気を 届けてくれるでしょう。
心に宿る感謝の心 大切に・・・。
合掌 栄久山 妙善寺