goo blog サービス終了のお知らせ 

栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

ちゃんとしましょう。

2021年09月29日 | おしょうのつぶやき
昔有る所に 大変徳の高い お坊さんがいました。

お坊さんは 木の枝の上に座り続ける 大変厳しい修行をしていました。

その噂を聞いた ある僧侶が とても感動をして この徳の高いお坊さんに会いに行きました。

探し求めて ようやく修行中の お坊さんに会う事が 出来ました。

とても嬉しく 興奮しながら 恐る恐る話しかけました。

「あなたのように 徳の高いお坊様に なれるにはどのような苦行を すれば成れるのですか。」

ゆっくりと目を開いた お坊さんがこう答えました。

「仏の教えとは 良い行いをして 悪い事はしない 清らかな心で清らかな行いをする事です。」

あまりにも あたり前の答えに いささか腹が立ち

「そんな事は 子供でも分かる事だ。」と 反論すると

お坊さんは 静かに答えました。

「子供でも 分かるこの行いが 歳を重ねた大人が出来ないではないか。」 

まことに 行いとは意味深き 難しい事であります。

あなたは いつもちゃんとしてますか。

      合掌    栄久山 妙善寺


八幡大菩薩大祈禱祭 祈願申込受付中

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋彼岸 | トップ | 無参拝にて八幡大菩薩大祈祷... »
最新の画像もっと見る

おしょうのつぶやき」カテゴリの最新記事