goo blog サービス終了のお知らせ 

栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

おみくじ

2012年01月02日 | 教え

おみくじは 昔 村の行事や重要な取り決めの時などに 神様や仏様の意向を占う為に くじを使ったことが おみくじの始まりとされています。

現代でも おみくじは 初詣で 今年最初の運だめしや 願かけで人気があり 多くの方に親しまれている占いの一つです。

おみくじを引く時のポイントは 

大吉が出ますように 良いくじが出ますように と強く願うのではなく 

ただ 神様・仏様にお願いします という気持ちで引く事です。

もし良いくじがでなくても こういう所を気を付けなさいと 教えてくれたんだと思って ありがたいと思えば 大丈夫です。

 

是非 妙善寺の初詣で おみくじを引いて 新年の運だめしをしてみて下さい。

       合掌     栄久山   妙善寺

Cimg2200

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けまして おめでとうござ... | トップ | 盛り塩   »
最新の画像もっと見る

教え」カテゴリの最新記事