
↑ 冬の六義園の象徴 松の雪吊り
東京都公園協会の 公園に行こう! 六義園のページ → 六義園
テレビで再三
「今、六義園の紅葉がピークですよ~」
とあおるものだから、ミーハーに近くの友人と行ってきました。
以前、春の枝垂桜を見に姉と行った事が有ります。
こちらの庭園は山手線 駒込駅 から徒歩ですぐで、行きやすい大名庭園です。
しかも、当方65歳以上なので入園料150円です ♪
↓ 染井門入口付近


↓ 入ってすぐにもう紅葉が綺麗

夜のライトアップも有料ですが紅葉期間中やっています。
↓ 竹林

↓ いたるところ紅葉が綺麗

↓ 春には豪奢な枝垂桜も今は静かにたたずむのみ

↓ 六義園の説明など

↓ 後は紅葉と花と実の景色



↓ 抹茶茶屋

↓ 中心に有る池が見えてきました。






↓ 池には白鷺も


↓ 赤だけでなく、黄色や緑もあり




↓ 案内板

↓ まだまだ紅葉は続きます。



↓ 橋も風情あります。

↓ 紫式部の先に紅葉が。

↓ つつじ茶屋の案内板


↓ つつじ茶屋からの眺め。


↓ 吹上茶屋にやって来ました。

↓ 抹茶とどらやきのセットで850円です。


↓ 庭園内で一番景色の良い所に茶屋が有ります。




↓ さっきの白鷺ちゃんも目の前に来てくれました。

↓ お客さんも風景の一部です。

休憩終わり、又歩きます。
↓ 藤代峠に登ってみた景色


↓ 降りて、渡月橋へ。

↓ 横から。

互い違いになっている石の橋でスタッフさんが渡る人、一人一人に注意を呼び掛けていました。
↓ 出口近くにあったねじ曲がった木。

内側の池よりの道ばかり歩いてしまい、深山の趣の外側の道はあまり歩きませんでした。
次回は外側の道もじっくりと歩いてみたいものです。
東京都公園協会の 公園に行こう! 六義園のページ → 六義園
テレビで再三
「今、六義園の紅葉がピークですよ~」
とあおるものだから、ミーハーに近くの友人と行ってきました。
以前、春の枝垂桜を見に姉と行った事が有ります。
こちらの庭園は山手線 駒込駅 から徒歩ですぐで、行きやすい大名庭園です。
しかも、当方65歳以上なので入園料150円です ♪
↓ 染井門入口付近


↓ 入ってすぐにもう紅葉が綺麗

夜のライトアップも有料ですが紅葉期間中やっています。
↓ 竹林

↓ いたるところ紅葉が綺麗

↓ 春には豪奢な枝垂桜も今は静かにたたずむのみ

↓ 六義園の説明など

↓ 後は紅葉と花と実の景色



↓ 抹茶茶屋

↓ 中心に有る池が見えてきました。






↓ 池には白鷺も


↓ 赤だけでなく、黄色や緑もあり




↓ 案内板

↓ まだまだ紅葉は続きます。



↓ 橋も風情あります。

↓ 紫式部の先に紅葉が。

↓ つつじ茶屋の案内板


↓ つつじ茶屋からの眺め。


↓ 吹上茶屋にやって来ました。

↓ 抹茶とどらやきのセットで850円です。


↓ 庭園内で一番景色の良い所に茶屋が有ります。




↓ さっきの白鷺ちゃんも目の前に来てくれました。

↓ お客さんも風景の一部です。

休憩終わり、又歩きます。
↓ 藤代峠に登ってみた景色


↓ 降りて、渡月橋へ。

↓ 横から。

互い違いになっている石の橋でスタッフさんが渡る人、一人一人に注意を呼び掛けていました。
↓ 出口近くにあったねじ曲がった木。

内側の池よりの道ばかり歩いてしまい、深山の趣の外側の道はあまり歩きませんでした。
次回は外側の道もじっくりと歩いてみたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます