goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

5月に食べた美味しいもの

2025年05月15日 13時29分32秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
       ↑ 鰹のつみれ、竹の子、蕗、ワラビの土佐煮

もて茄子やさんの春から初夏の御馳走紹介します。

           ↓ 夏なま 甲子 1,200円 税抜き

           

           

           ↓ この週のお薦めメニュー

           

           ↓ 串揚げ 2本 750円

           

ネギ間(鶏と長葱)串をパン粉揚げしました。
ボリュームたっぷり食べ応え有。

           ↓ 鰹のつみれ、竹の子、蕗、ワラビの土佐煮 1,000円

           

           

初夏の素材が大集結です。
蕗やワラビは今しか食べられないので、しっかり味わいたいです。

           ↓ ホタルイカとうどの磯部揚げ 950円





うどもホタルイカも今だけでした。

別の日です。

           ↓ 澤乃井 800円税抜き

       

           
           ↓ お通しです。




           ↓ チキン南蛮 670円



自家製タルタルをたっぷり乗せて。

           ↓ ホタテの刺身 750円



大きさ、厚みにいつもながらびっくり。

別の日です。

           ↓ 鰆のふき味噌焼き 950円



春と言ったら、の鰆。
あっさりした鰆の身にふき味噌がマッチしています。

           ↓ ホタルイカの釜茹で 700円





プリプリ肝が濃厚です。
ウドも爽やか。

           ↓ 鶏皮ギョウザ 500円



まだ5月は終わっていませんが、アメーバブログに引っ越しの為、いったん終わりにします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月に食べた美味しいもの(一部3月)

2025年05月01日 19時22分41秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
        ↑ 春らしいおつまみ シラスおろし

4月に食べた美味しいものです。一部3月のものも入っています。
用事のあった某駅前で鳥貴族さん有ったので、初めて入ってみました。

   鳥貴族さんのサイト → 鳥貴族

           ↓ 皮塩と手羽先たれ



           ↓ つくねチーズ



           ↓ もも貴族焼(たれ)



みんな大きいです。しかも全品370円 !
お酒も370円。生ビールが特に安く感じます。
私が入ったのは休日で平日4時開店のところ、5時ちょい前で空いてました。
でも、5時を回ると若いお客さんが次々入ってきて、あっという間に半分埋まってしまいました。
若い方に人気のチェーン店ということで納得です。


                             


4月のもて茄子やさん。

           ↓ 天上夢幻 1,200円税抜き

           

           

           ↓ シーザーサラダ お値段忘れた。



春はサラダが食べたくなります。

           ↓ 生カキ 上が 岩手米崎 800円 下は兵庫赤穂 700円(サムライ オイスター)



下のを食べましたが、身がしっかりしていて、コクがありました。

           ↓ あん肝ポン酢 700円



厚みがあると同じものでも味が違うのですね。
上にはポン酢ジュレが乗ってます。

           ↓ しらすおろし 400円



日本酒には定番の和風おつまみですね、

           ↓ 牛すじ大根 750円



塩味でさっぱり、牛すじはホロホロ、大根は味シミ、たまりません。

           ↓ まぐろユッケ 740円



お久しぶりのまぐろユッケ。
黄身を混ぜ混ぜ、ねっとりと。
ゴマ油の香りが食欲をそそります。

別の日です。

           ↓ 甲子 きのえね

           

            

           ↓ この週のお薦めメニュー

           



           ↓ 焙り鶏レバー刺し 700円



ちょっと焙ったレバーが贅沢な一品です。

           ↓ 鮪の中トロ(単品で2,300円)と赤身(単品で1,400円)



それぞれの焙りも入っていて、食感の違いが楽しめます。

           ↓ 甘エビのカリカリ春巻き 750円





これも贅沢にエビの春巻き !

           ↓ 豚バラ肉と春キャベツの山芋焼き 950円



要はお好み焼きなんですが、卵を使った とん平焼き と違って山芋がふわふわで美味しいです。

           ↓ あなごと春野菜の天ぷら お値段忘れました。



これもあなごはふわふわ、フキノトウは苦みもなく春の味でした。

別の日
           ↓ 吾有事 わがうじ 1,200円 税抜き

           

           

華やかな甘口とのこと。
ちょっと飲みましたが、私にも甘いのがわかりました。

           ↓ 鯛の白子昆布焼き 950円



昆布の旨味をしっかり吸わせた 鯛の白子 は、大きくてコクが有り、ねっとりさもあります。

           ↓ お刺身6点盛り 2,800円

           

6種類もあると迫力あります。
しかもお値段リーズナブル。

別の日
           ↓ 水府自慢10号 900円 税抜き

           

           

           ↓ サバの竜田揚げ 750円



凄いボリューム。
しっかり味のついた衣にお酒が進みそうです。

次はもう初夏というより夏の気候、夏のお料理になってそうな陽気です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月 私の食べた美味しいもの

2025年04月01日 09時51分08秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
      ↑ もて茄子やさん本日のお通し 湯葉ですね。

やっと春らしくなってきた3月。色々食べました。

           ↓ 喫茶コージーーコーナーさんの、せとかのパフェ 1,600円

           

           

紅まどんな や、 せとか とか、大きくて実がゼリーのような柑橘類が好きです。
何年振りかのフルーツパフェ頼んでしまいました。
食べきれるかどうか心配でしたが、生クリームもくどくなく、ペロリでしたね。
なんか、新しいドアを開いてしまったようで不安。(特に体重が)

                                 

そして、いつもの もて茄子やさんから。

           ↓ この週のお薦めメニュー 春らしい素材が並びます。



           ↓ 陸奥 八仙 1,200円税抜き 青森県八戸酒造

           

           

           ↓ 牡蠣の松前焼 950円



昆布の旨味とともに。
昆布に挟んで焼いてあります。

           ↓ 蛤と鯛、菜の花の酒蒸しバター 950円



春の香り満載 ! 蛤はぷっくり、鯛は春の滋味いっぱい、おつゆが美味しい !

           ↓ 若鳥のパリっとジューシー揚げ 800円



          

山椒塩で。相変わらず絶妙な揚げ具合です。

           ↓ カンパチを解体中。



           ↓ 別の日のお薦めメニュー



           ↓ 酔鯨 高知県 

           

           

飲んだ人によると、最初感じるものがあるが、2口目からはのど越しの良いきついもののない日本酒とのこと。


           ↓ 里芋のチーズ揚げ 850円



          

マッシュした里芋の中に、チーズイン。
スイートチリソースがびっくりするほど合ってます。

           ↓ 今シーズン最後のあんこう鍋 1,100円





別の日

           ↓ 菊の司 きくのつかさ 14度 岩手県 900円税抜き

           

           

ピンクの瓶にピンクのお酒、ラベルもピンク。

           ↓ お刺身5点盛り 2,400円



カンパチ・中トロ・サーモン・ホタテ・鯛。サーモンがとろとろ。

           ↓ 太刀魚と蓮根・春菊の天ぷら 1,100円



太刀魚は揚げるとふわふわです。

           ↓ 締めはじゃこと高菜のチャーハン 740円



ごちそうさまでした !




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぐ料理 下関春帆楼(しゅんぱんろう)東京店 

2025年03月19日 16時14分58秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
         ↑ 下関春帆楼東京店 入口

    下関春帆楼ホームページ → 下関春帆楼

    食べログのページ 下関春帆楼東京店のぺージ → 下関春帆楼東京店

死ぬまでに一度は行きたいお料理・お店シリーズ その何回目 ?
ふぐ料理の老舗として名高い 下関春帆楼さん。
初代内閣総理大臣の伊藤博文公が愛した 日本のふぐ料理公許第一号 である老舗中の老舗です。
明治20年大しけの日 「魚を食したい」という伊藤公の為に、お手打ち覚悟で 豊臣秀吉以来ご禁制の ふぐ を出した女将の藤田ミチさん。
伊藤公にお褒めを頂き、次の年には 日本のふぐ料理公許第一号 を頂きました。
ちなみに、九州地方でふぐのことを ふく というのは 福 になるからとかなんとか。
噂はかねがね、もちろん本店には行っていません。

友人はうん十年前に旅行で本店に行ったことがあるそうで、羨ましく思っていました。
東京にも支店があるから一生一度と思って行こうよ、ということになりました。
どうせなら良いコースをと張り込んで、お昼なのに 26,400円のコースを予約しました。

           ↓ 下関春帆楼東京店 入口 千代田区平河町のJA共済ビルの2階にあります。







地下鉄永田町なんて普段は縁の全くない駅で降りて2分ほど。
周りは 砂防会館・都道府県会館とかお役所支部とか、全国規模の組織の本部とかのビルばかりです。
普段の自分からは場違い~。
でも行く !

           ↓ お席に着きました。



           ↓ 本日のお品書き







           ↓ 一応一杯くらいお酒を頼むことに。







友人はせっかくだからとひれ酒。
私は柚子のサワーを。

           ↓ まずは先付の 春のサラダ



焙り平貝・ホタルイカ・赤貝・春キャベツ・スナップエンドウ・クレソンなど。

           ↓ 平日のお昼というのに満席。お隣はレジェンド級のおじ様たち。(お話が漏れ聞こえてきた)



           ↓ 前菜











鯛のお寿司・才巻エビ・鰊・竹の子土佐煮・飯蛸旨煮・栄螺の木の芽和え・寄せそら豆・新玉ねぎの摺り流し等。

           ↓ お造り





とらふくの薄造りです。
食べる前は味あるのかと思ってましたが(すみません)美味しい!
しっかりと濃い、美味しい味がありました。

次は強肴の順なのですが、その前にお鍋に火をつけます、ということで。

           ↓ 鍋物





お料理の段取りがうまくいかなかったらしく、お鍋が先に出来上がってしまいました。(笑)
とらふぐのお肉はブリブリ。

           ↓ 強肴





上がとらふく白子塩焼き、下がとらふくの酒蒸し。
両方ともねっとり美味しかったけれど、私は塩焼きの方が好みでした。

           ↓ 焼き物 とらふく特製たれ漬焼き



これ美味しかったです。やっぱり ふく は淡白なので濃い味を付けて揚げたり焼いたりするのが良いみたい。
これの後に とらふく唐揚げ が出たのですが、写真忘れました。
食べるのに夢中だったんだもの。

           ↓ お食事 とらふく雑炊 香の物



自分の食べた鍋で作るのではなく、厨房で大きなツボのようなお鍋で作って持ってきてくれました。
お代わりもできそうでしたが、もうおなかいっぱいだったので諦めました。
残ったのどうするんだろう。(貧乏性)

           ↓ 水菓子デザート



あまおう・せとか・嶺岡寄せ(牛乳とくず粉で作られたもっちりとした食感の豆腐)・レモンゼリー。

骨があるので手で掴んで食べる料理もあり、お手拭きが何回も交換されました。
料理の説明も丁寧で、お茶も前と違うものが出されるなど、流石にサービスも大変良かったです。

自宅からだと何度も電車と地下鉄を乗り換えるし、お値段もお値段だし、そうそう行けないかもしれないけれど、良い思い出になりました。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月 私の食べた美味しいもの

2025年03月01日 11時04分52秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
       ↑ もて茄子やさん 自慢の本まぐろ 中トロ 2,200円

まだまだ美味しい冬は続いてます。(寒いけど)

まずは、ふと入った和食屋さんのお料理を。

           ↓ お料理の来る前。ワクワクしますね。





           ↓ 料理のメニュー表



           ↓ 突き出し



           ↓ からすみ



もともと魚卵好きで、からすみも大好きで、頼みました。
たまに砕いたものをお茶漬けにかけて食べる程度ですけどね。
この後、居酒屋サイズのステーキと、金目鯛の煮つけを頼みましたが、あまり美味しそうで急いで食べちゃって写真忘れました。(いつもの事)"(-""-)"


                                 
       

           ↓ もて茄子やさんのメニューから。



           ↓ 祥雲 金龍 1,200円税抜き

           

           

           ↓ 白子ポン酢 950円



冬のまったり味一番です。

           ↓ レバーパテ 700円 


フレッシュです。
パン付きでこれだけで小腹が満たせます。

           ↓ カキフライ 950円



冷凍ものとは一線を画すカリッふわっプリッ。

           ↓ 先週も食べた アンコウ鍋 一人前1,100円



柳身(やなぎみ 細長い上身)がぷりぷりです。

           ↓ デザート バニラアイス黒蜜きなこ掛け 320円



ただのアイスだけでなく、きなこと黒蜜が効いてます。

別の日です。

           ↓ 甲子 立春朝絞り 1,300円 税抜き

           

           

去年もご紹介しましたが、毎年出ているようです。

           ↓ 太刀魚と里芋の揚げ出し 950円



上品な白身をホクホクなマッシュした里芋で太刀魚を巻いてます。

           ↓ サバのマヨ味噌焼き 850円



脂ののった身に味噌がベストです。

           ↓ 白子ポン酢 950円



冬の酒肴としてこれ以上は有りません。

           ↓ 本鮪の赤身・中トロ、ホタテ・鯖 刺身4点盛り



別の日です。

           ↓ この週のお薦めメニュー

          



           ↓ 瀧澤 1,600円 税抜き

           

           

どちらかというと、辛口のお酒だそうです。

           ↓ 鯛とホタテの湯葉春巻き 1,000円



梅肉風味で、湯葉がぱりぱりです。
お刺身様の素材を敢えて揚げています。

           ↓ 里芋の照り焼きバター 850円



店長曰く、出すたびに タコヤキ と言われるので、舟 用意しました ! との事(笑)
バターの香りがベストマッチで、甘辛い味が中までしみています。

           ↓ サバの味噌煮 850円



           

和食の定番。
春なので、ちょうちょを飛ばして。
豆味噌が甘い。

           ↓ 海鮮バクダン 750円



ネバネバ・コリコリ贅沢なバクダンです。

別の日です。

           ↓ 甲子 春酒 香ばし 1,300円 税抜き

           

           

透明な瓶が 印象的なお酒で、瓶の首や瓶そのものにもに桜が舞っています。

           ↓ 刺し盛り 6点盛り 2,800円



豪華絢爛です。

           ↓ 牛肉と春菊の卵とじ 1,000円



アツアツな鉄板で。
もう次回は春の料理だらけですね。

           ↓ 2月の初めでしたけど、最後に満月を。

          

写真ではそうでもありませんが、スーパームーン並みに大きく見えました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和 ロイヤルパインズホテル 中国料理 彩湖

2025年02月08日 11時03分47秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
        ↑ 浦和 ロイヤルパインズホテル ロビー

先日中学校の同窓会に出席してきました。
なんと、ほぼ60年前の同級生たちです。
以前は同学年300人程集まったこともありましたが、今回は急なことでもあり集まったのは20人ちょっと。
某有名国立大学の学長を長年務めている同級生を肴に集まった、悪ガキの集団といった感じです。
会場は埼玉県浦和駅からほど近いホテルの中華料理店でした。

ロイヤルパインズホテル浦和サイト → ロイヤルパインズホテル浦和

           ↓ 会場風景

           

           ↓ 窓からの景色 浦和一の絶景では ?

           

           ↓ 今日のお品書き



           ↓ 前菜 銘々盛り合わせ



           ↓ 蟹肉入りふかひれスープ



濃厚です。
           ↓ 北京ダック



           ↓ 大海老のチリソース



エビがビッグでぷりぷり。

           ↓ 霧島ポークの黒酢豚 



裏に隠れてますが、一見ジャガイモのように見えた塊がパインでした。(*'ω'*)

その後とても美味しい五目炒飯と、特製デザートが出ましたが、会場が混沌としてきたので写真はないです。(笑)
何年か前の会で会ったことのある同級生もいましたが、その間に亡くなった方もあり(私の友人も)時間の流れを感じます。
みんなで写真を撮り合い、集合写真も撮り、その後会場を移して又おしゃべりして楽しい時間を過ごしました。
誰かが今度は80歳になったら、なんて言ったらそんなに生きてないからもっと早くにしてくれ ! とか。
又会えることを楽しみにしています。

                              

           ↓ うちの仔にこたつ(を模したベッド)を買いました。



寒い夜、私の布団に潜り込んでくるのは大変大変嬉しいのですが、私は寝られない "(-""-)"
下に敷くヒーター付きで、熱さも調整できます。
今のところ気に入ってくれているようです。良かった~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月 私の食べた美味しいもの

2025年02月03日 21時51分56秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
       ↑ もて茄子やのこの週のお薦めメニュー

1月は寒いけれど、美味しいものがいっぱいありますね。
以下はもて茄子やさんより。

           ↓ 大山 

          

          

           ↓ 白子の春巻き 900円



白子を春巻きにしてしまうなんて !
中はクリーミーで、衣はサクサクです。

           ↓ 聖護院蕪のカニあんかけ 1,000円



京野菜の代表格の 聖護院蕪 をカニのあんかけで温かいお料理に。

           ↓ 栄螺(さざえ) の刺身 単品750円

           

栄螺をてっぺんに、4点盛り 1900円です。
栄螺はコリコリコリ( ^ω^)・・・

           ↓ ぶりの西京焼き 650円



西京味噌がふんわりと。

別の日
           ↓ 華一風

           

           

           ↓ 参考商品 鮪のほほ肉の葱ま鍋



レアな鮪のほほ肉です !

           ↓ カツオ(単品850円)とカンパチ(800円) 奥にシーザーサラダ



           ↓ 榎の肉巻き焼き 700円 



照り焼き仕立てで、これが甘辛、手前のマスタードを混ぜるとこれが又効いてて美味しい。

           ↓ 銀鮭の西京焼き 650円



ぶりとは又違う味でまったり度が増してます。

別の日

           ↓ この週のお薦めメニュー





           ↓ 司牡丹 高知 

          

          

           ↓ サバの長芋ふわふわ焼き 800円



ふわふわのな身の上に、柚子胡椒の風味豊かな長芋の食感が生きてます。

           ↓ 肉じゃがコロッケ (2ヶ) 700円





自家製の肉じゃがをコロッケにして、テイクアウト風に。
肉じゃが炊いた時の汁を煮詰めて、ガツンとしたタレにして上にかけてあります。

           ↓ 北寄貝の刺身 北海道産 850円



貝好きです。美味しかった~。

           ↓ 米茄子の鶏味噌田楽 値段忘れた。



食べ応えバツグン。
自家製の鶏味噌を塗って。

又別の日。

           ↓ 酔鯨 17度 1,400円 税抜き

           

           

           ↓ もう一つ日本酒 森のくまさん おりがらみ 16.5度 熊本城復興祈念酒

           

           

なんか、最近の日本酒はどこに行くつもりなんだろう。
いや、嫌いじゃないですけどね。

           ↓ 本日のメイン アンコウ鍋 一人前 1,100円



           

山口県下関産のアンコウの、柳身・あん肝等全部入ってます。
美味しい出汁にあん肝を溶かして、いよいよ濃厚になった出汁は締めのおじやにいく前にすっかり飲んでしまい。
出汁を足してもらっておじやにしました。(笑)

           ↓ 牡蠣と木ノ子のバター炒め 950円



こってりバター仕立てで、牡蠣も大きくて大満足でした。

                                      


           ↓ 喫茶ルノアールにて、アップルパイとカフェオレ 2000円位だった。



アップルパイは温めて有り、冷たいアイスクリームとホイップクリームがよく合います。

           ↓ いかにも居酒屋さんという店で、出てきたクロックムッシュ 又は マダム ?



外側がバターで焼き付けて有り、カリカリで最高 !
中はチーズとろ~りで最高 !
商品名は( ^ω^)・・・ 「ベーコンチーズサンド」これは卵入り !
最近の私の 大ヒット ! でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月に食べた美味しいもの

2024年12月31日 20時51分22秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
        ↑ カキ鍋~ !

12月のもて茄子やさんです。美味しいものたくさん。

           ↓ 今週のおすすめメニュー



           ↓ 神蔵(かぐら) 900円税抜

          

          

酒豪さんの意見 → フルーツジュースのようだ。
女性には大変飲みやすい、いわゆるワインのようなフルーティーなお酒です。

           ↓ 牡蠣豆腐 800円



          

牡蠣の旨味の全てを小鍋仕立てで。
いっぱい牡蠣が入ってこのお値段。リーズナブルです。

           ↓ サーモンの刺身 750円

          

みんな大好き、サーモンです。

           ↓ 牡蠣のタルタルチーズ焼き 900円





牡蠣のカラに二つの牡蠣。
タルタルソースとチーズがベストマッチです。

別の日

           ↓ この日のお薦めメニュー



           ↓ 日の丸 HYPER DRY 1,100円税抜き

           

           

           ↓ 生カキ 左 岩手大船渡 1ヶ900円・右 岩手山田湾 1ヶ800円



左は 令和の怪物 の名に恥じない大きさとお味でした。

           ↓ ハマグリと鯛、九条ネギの酒蒸し 1,100円



贅沢な一品です。

           ↓ カニ味噌 750円



長芋シャキシャキとの相性が思いの他良いのですよ。

           ↓ 脱血ブリ 950円





まろやかで、ブリの身が真っ白なんです !

           ↓ お客様に貰ったらしいワンカップ

           

島根の ひこにゃん ですね~。こんなのあるのね。    これも ↓

           

           ↓ ボラの白子 昆布焼き 950円



昆布の上で旨焼きです。
ホワホワです。

           ↓ 黒牛 1,000円 税抜き

           

           

もて茄子やさん、来年も美味しいもの、待ってます。
皆様も良いお年をお迎えください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年忘年会 焼肉

2024年12月29日 22時16分21秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
          ↑ 頼んだメニュー

身内と忘年会で焼肉屋さん行きました。
こちらに行くのは2回目。
よくあるデパートの最上階にあるレストラン街の中のお店ですが、だからこそ信頼できるところです。
福寿コースという7,700円のコースにしました。

           ↓ 始まる前はやっぱりワクワク。


一口スープが出てきました。(真ん中) 
ちょっとだけれど、すごく濃厚で美味しい。

           ↓ 前菜五種盛りが出てきました。



一つづつ味が違って辛いものは塩辛のような物だけでした。

           ↓ 和牛寿司とチョギレサラダ



           ↓ 極上タン塩と本日の特選部位・塩3種盛り



とろけます。

海鮮焼きの海老とホタテを挟んで(写真忘れました。)

           ↓ 本日の特選部位・タレ3種盛り



この後小冷麺と身内はスンドゥブ&ライスで締めくくりました。

           ↓ 他のコースメニュー。もちろん単品メニューもたくさんあります。



やっぱり年末は美味しい焼き肉食べたいなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道 金田中 茶酒 (さーしゃ)

2024年12月05日 20時10分17秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
         ↑ 秋のコースの一部

1年以上振りに年上の友人とランチ。
場所はお気に入りの和食の 表参道 金田中 茶酒(さーしゃ) です。
2度続けて夏の季節に来てしまったので、今回は秋にしました。
題して「柿の葉盆」。

           ↓ 6,600円のコースの予約を入れておいたらお品書きがテーブルの上にありました。



          

           ↓ はじめに 



柔ら胡麻豆腐・柚子味噌・いくら柚香漬け・生麩田楽・あわ麩・松の実味噌・胡麻麩・黒胡麻味噌

田楽の周りの松の実入りのお味噌が歯ざわり抜群でした。

           ↓ 汁



栗の摺り流し・くり麩・白味噌・粉山椒

優しい味の栗の摺り流し(スープ)とこれまた柔らかなくりのお麩。

           ↓ 生鮨



ぶり薄切り 掛けぽん酢・浅葱・一味
手毬鮨   ふく 刷毛ぽん酢・鮪 鯛 刷毛醤油  

           ↓ 菜盆





大山鶏水炊き・腿肉団子・長葱・占地・水菜・九条葱
海老揚げ真丈・揚げ銀杏・ふり塩
煮穴子・焼き茄子・針生姜

           ↓ 麺盆

           

稲庭うどんの温・冷と選べたので、冷たい方のごまだれを選びました。
九条葱と生姜入りでさっぱりと。

           ↓ 菓子



焼き林檎 青海波のブリュレ・一口抹茶

林檎の青海波 ! なるほど~。
抹茶が、少なくても口の中をさっぱりとさせてくれました。

           ↓ ハラカドという商業施設に入り、屋上の庭園を見ました。





           



           

景色が良くて、みんな写真を撮っていました。
その中のカフェで、お茶を飲みながらたっぷり女子トーク(おばさんトーク)。
原宿駅前の イケア に行くのにぶらぶらと歩いていくと、東京は今紅葉真っ盛りです。

           

           

イケアを見ていたら、そろそろ私の足が限界になってきたので友人とお別れしました。
今日も楽しく過ごせました。
ありがとうございます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする