goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館

2025年04月11日 20時05分52秒 | お出かけ・旅・美術・博物館
      ↑ ドラマ館の中に入ると 流星君 のお出迎え

今年の大河はお江戸の中の、今の台東区周辺の物語です。
なので今回は台東区民会館の9階に 大河ドラマ館 が2月にオープンしました。
いつもの年は名古屋とか京都とかが舞台なのでおいそれと大河ドラマ館に行けないのですが、今回は楽勝 !
と早速行ってきました。

 べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館 のサイト → べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館

           ↓ 台東区民会館の横からはスカイツリーも眺められます。



           ↓ 会館の中に入ると、台東区らしい飾り付けがされています。



会館の中には他のフロアもありますので、案内の方が居て9階に行きます。
ドラマ館は9階の1フロアです。
入るときに写真オーケーのコーナーなどの説明があります。

           ↓ いきなり蔦重の大アップ



           ↓ 蔦重衣装。

           

           ↓ 蔦重をめぐる人々の展示



           

           ↓ 平賀源内の衣装



街中での洒落た装いと違い、金山などを探している時の衣装みたいです。

           ↓ これは ! 先日見た5代目瀬川の身請け衣装



素晴らしい出来です。
本物の花嫁衣裳より凄そう。
衣装さん渾身の出来とお見受けしました。

           ↓ 蔦重の実家「蔦屋」を再現しています。



その他、
①エントランスから入ると、
②べらぼう入門編のコーナー
③50間道ゾーン
④企画展示コーナー
⑤蔦重が見出した才能のコーナー
⑥仲の町ゾーン
⑦江戸城ゾーン
⑧4Kシアター (番組のテーマや裏側を掘り下げる映像コンテンツ)
 ↑ これ、脚の悪い私にはちょうど良い休憩タイムとなりました。
⑨エンディング として出演者の直筆メッセージ入りサイン色紙など。

ビルのワンフロアといえ、みっちり展示があってじっくり見ていると結構な時間がかかります。

           ↓ 最後に、「たいとう江戸もの市」としてお土産館もあります。







これまた魅力ある 江戸 のお土産がたくさん。
でも物を増やしたくない私はぐっと我慢。
手ぬぐいくらい買えばよかったかな~。

又、来館者専用の無料循環バスがあり、予約不要、途中乗り降り自由のバスで蔦重ゆかりの地を巡ることもできます。
大河ドラマ館を出て、正法寺→平賀源内墓所→江戸新吉原耕書堂→浅草見番→大河ドラマ館と周ります。
これね~脚が丈夫ならぜひ乗りたかったのですが、展示をじっくり見ていたのでもう足が( ^ω^)・・・
バスはあきらめて、せめて浅草で食事をして帰りました。
春の一日、行き帰りの桜を愛でつつ、江戸の香りを嗅ぎに行った半日でした。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「京都検定一級取得ガイド」... | トップ | 黒曜の奇跡 曜変天目の秘密 展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ・旅・美術・博物館」カテゴリの最新記事