猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

哲学堂公園

2021年11月24日 16時52分52秒 | お出かけ・旅・美術・博物館
        ↑ 六賢台 赤い三層六角の建物

聖徳太子・菅原道真・荘子・朱子・龍樹(りゅうじゅ)・迦昆羅(かびら)の六賢者の肖像などを台上に掲げています。

現在の 東洋大学 を創設したことで知られる井上円了が作った、「哲学体験ができる公園」に行ってきました。
明治37年(1904)に哲学堂が開堂し、大正4年(1915)に現在の公園の景況がほぼ出来たそうです。
場所は東京都中野区、西武新宿線の新井薬師前駅が最寄り駅ですが、都営大江戸線の落合南長崎駅からも近いです。
JR中野駅からもバスで行けます。
23区内とは思えない広い公園内にはスポーツ施設や哲学堂が出来た頃の由緒ある建物、小路、門や道の傍に灯篭などが置かれています。

            ↓ 案内板から



まずは隣接する普通の公園の方から入っていきます。









川沿いに綺麗に整備された公園です。

            ↓ ここにある哲学の庭

           



哲学の庭には、彫刻家ワーグナーが手掛けた時代や国を超えた宗教、哲学、法律の代表的な人物の彫像が、それぞれ3つの輪を形作るように配置されています。









こちらの公園を突っ切って、反対側の道、哲学堂通りに面した 四村橋口からいよいよ 哲学堂公園 に入ります。
最近神社仏閣や公園は正門から入らない事ばかり。( ;∀;)

            ↓ 入口

 



            ↓ 今歩いて来たのとは反対側の川沿いを歩きます。



            ↓ 菖蒲池には大きな鯉や鴨ちゃんが。





            ↓ どんどん行きます。

           







           

           



            ↓ あちこちに七十七場という 哲理 の世界観を現した道標のようなものが有ります。



            ↓ 京都に来たような道も

           









            ↓ 休憩所もあちこちに。子供連れもたくさんいました。

           









            ↓ いよいよ哲学堂に入ります。





            ↓ 趣のある建物がズラリ並んでいます。





           









           











           





           

            ↓ もう一つ見たかった場所 !









哲学堂軟式野球場です。
藤子不二雄A氏の自伝マンガ 「愛・・・しりそめし頃に・・・。」 に出てくる野球グラウンドです。
トキワ荘のマンガ集団が盛んな頃、新漫画党で結成した「エラーズ」はエース寺田投手を中心にときどきここで試合を繰り広げていたのであーる!
最初の写真の六賢台も哲学堂公園もこの作品の中に出てきますよ。
普通の野球場だけれど、ここでテラさんが投げ、トキワ荘の面々が野球で汗を流していたのかと思うと感慨深いものが有ります。

            ↓ すぐそばに有るバス亭から中野駅に帰ります。

           

ワンディトリップ、紅葉と散歩と歴史的な建物、自分が見たかった野球場が見られて楽しかったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もて茄子や 92

2021年11月18日 20時58分34秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
         ↑ テイクアウトも好評の為、又やり始めました。

もて茄子やに何回か行ったので美味しそうな写真だけでもアップします。
やっとゆっくり食べられるようになって幸せです。

            ↓ アンコウの竜田揚げ 700円



身がふわふわでした。

            ↓ 月の井 16度 900円 (税抜き値段)

            

            ↓ カキの昆布焼き 750円 昆布の旨味と共に



カキ×昆布は最強の取り合わせですよ。
下の昆布にカキの味が染みて、さいてポリポリ食べると良い日本酒の肴になります。

            ↓ 白子ポン酢 800円



ひたすらクリーミーです。

            ↓ 活〆シマアジ刺し身 700円 



右下の2枚はあぶって有って、食べたことのない香りがしました。

            ↓ 違う日のお薦め

            

            ↓ 司牡丹 ラベルの文字はわざと逆になっているようです。 880円

            

            ↓ 真鯛(750円)と本まぐろの赤身(800円)のお刺身 



            ↓ 肉豆腐 700円





小鍋仕立ての熱々です。醤油味又はチゲ味と選べます。

            ↓ 丸茄子のとろとろ焼き 700円



            ↓ カニクリームコロッケ 値段忘れました。



サクッ、フワ、トロッです。

            ↓ 焼うどん 620円



〆は久し振りに焼うどんにしました。
塩味でさっぱり食べられるので、色々食べた後でもペロリと行けます。

又直ぐにきまーーーす !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中散歩

2021年11月12日 18時02分40秒 | お出かけ・旅・美術・博物館
       ↑ 夕焼け通り越して帰りは夜になってしまいました。

日中はまだ暖かい秋の一日、近年 谷根千(やねせん) として人気の場所 谷中ぎんざ商店街 に行ってきました。

         谷根千についてはこちら → 「谷根千」

「谷根千」は、文京区から台東区一帯の谷中・根津・千駄木周辺地区です。
その中で谷中ぎんざ商店街は 「夕焼けだんだん」(夕焼けが綺麗な階段) と猫が徘徊することで有名な商店街です。
以前にも行ったことありますが今回は初めて行く友人と一緒で、自分が案内役でした。

昔はともかく、近年人気が有りすぎて観光地化しているようでちょっぴり不安でした。
JR山手線日暮里駅西口から真っすぐ3~5分行けば、商店街ですが、途中にも老舗煎餅屋さんとか喫茶店や雑貨屋さんもあって飽きません。
商店街は昔ながらの八百屋や魚屋が有るかと思えば、猫物で商店街活性化 ! とばかりに猫だらけのお店が有ったり、変わったお店も有りました。

            ↓ 猫のお土産用お菓子





            ↓ あちらこちらに猫の置物が有ります。





            ↓ 和栗やさん







三枚目が私が頼んだものですが、流石にセットで1,600円というお値段でした。
実は入店しようとしたら3時間待ちとのことで、予約時間が書いてあるメモを渡されたのでその間ふらふら見物することにしました。

    和栗やさん ホームページ → 和栗や

その後台湾茶のお店に入り、ミニルーローハンとトウファのセットを食べながらあらら、1時間以上経ってしまった ( ;∀;)
ま、久し振りに会った友人とお話がメインのお出掛けだからいっか。

            ↓ 雰囲気良さそうな蕎麦屋さん



            ↓ 大きな帆布バッグが飾られた帆布やさん



            ↓ トルコモザイクランプ専門店 ZAKURO らんぷ家



ここでは友人がいたく気に入ったランプが有り、体験コースで作ることもできるというので後日やってくる、と言ってました。
中ぐらいの物なら6000円少しで作れるようです。

    ZAKUROらんぷ家ホームページ → ZAKUROらんぷ家

お店の中は見ているだけでキラキラするような美麗なランプがいっぱい !

            ↓ 指人形 庄吉



店内にも有名人そっくりな指人形や、写真から作る似顔指人形がたくさんありました。
指人形を使ったパフォーマンスもやっているようですが、和栗やさんに行く時間になってしまったので断念。

            ↓ 隣の道の三崎(さんさき)商店街に有った江戸時代の時計。学校に有りました。

           

友人は刃物やさんで包丁を買ったり、雑貨屋さんでバッグやカンの入れ物を物色したり、楽しんでくれたようです。
私も久しぶりに会って色々話が出来、楽しい時間を過ごせました。
人と会って話すって大切ですね。
が、しかし、散歩しているわんちゃんは5匹ほど見かけましたが、あまりの人通りの多さのせいか、生きてる猫は1匹も見かけませんでした。( ;∀;)
前に来た時は だんだんの所 で会えたんだけどな。
なんか違う("^ω^)・・・。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のわたらせ渓谷トロッコ列車 宝徳寺秋の床もみじ特別公開

2021年11月06日 16時57分44秒 | お出かけ・旅・美術・博物館
       ↑ 絵画のような床もみじ

日帰りですが、旅行行ってきました ~ 。
やっと東京は緊急事態宣言明けましたものね。
でも遠出はまだちょっと、という事で日帰りバス旅行です。
トロッコ列車と床もみじの二つの目玉を経験に、久しぶりのワクワク気分で新宿都庁1階のバス集合場所より、群馬県へ出発 !

            ↓ 最初の訪問地 臨済宗 宝徳寺 に到着。





境内には今を盛りと菊の花が咲いています。







            ↓ 菊越しに枯山水を見る。



本堂に入るとそこには !

            ↓ じっくり見てください。











お庭が本堂の床に映っているのです。
写真を撮らせてもらえる 床もみじ はここだけという事らしく、皆さん床にはいつくばって写真を撮っています。
私もカメラを床に置いて写してみました。

            ↓ 本堂手前の 石庭 枯山水庭園





            ↓ 横から窓越しに見る。絵になりますねぇ !



            ↓ 鐘撞堂 100円位で付けます。



            ↓ お地蔵さんの小道が有りました。









            



            ↓ お庭を歩いてみると、紅葉はもう少しかな。









            ↓ 秋の床もみじ公開案内



写真映りバツグンでしたから、行ける方はぜひ。

            ↓ 広島原爆の残り火





宝徳寺終戦70周年記念事業として2015年8月6日(広島原爆忌)に、広島原爆の火が残る福岡県八女市より分火して頂いたそうです。

            ↓ お昼は群馬の郷土料理、幅広の ひもかわうどんと上州ソースカツ丼 のお店 みやじま庵さんに。



いつものように(?)ランチの写真忘れてもりもり食べてました。 (/ω\)

            ↓ 近くに建っていた、多分公共の建物。付近は官庁街でした。



            ↓ いよいよ本日のメインイベント、トロッコ列車の駅へ。



神戸(ごうど)駅舎は開業した時1912年(大正元年)のままとすると、100年以上たっていることになりますね。

            ↓ 今の天皇陛下ご夫妻もお越しになられたようです。記念碑が立っていました。

           

            ↓ ここにも菊が。



            ↓ 停車していた車両。トロッコ列車ではありません。





            ↓ 神戸駅には、珍しい列車を利用したレストランが有ります。



           

本・東武特急「けごん」の車体を利用した、食堂車のような雰囲気です。

            ↓ そうこうしているうちに乗る予定の列車来ました !



            ↓ 天井。雰囲気あります。



出発 !

            ↓ 一瞬見えた滝

           

            ↓ 車窓の写真を





           





            ↓ 40分程で大間々駅に着きました。











帰りはバスの中でほぼ寝てました。 (-_-)zzz

            ↓ 途中立ち寄った 羽生パーキングエリア上り線













羽生パーキングエリア上り線は 鬼平犯科帳の江戸時代の街並みを再現しているようです。
江戸資料館みたい。
中のレストランも江戸時代の食べ物など売っていましたよ。
火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)の鬼平、池波正太郎の小説「鬼平犯科帳」がお好きな方はたまらんですよ。
ライトアツプされた夜の雰囲気も素敵でしたが、今度は昼間行って、軍鶏鍋などいろいろ食べてみたいです。

やっと、旅行ができるようになりました。
友達とも都内探検の予定が有ります。
ブログもお出掛け中心にアップが増えるよう頑張ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする