創刊4年目の11冊です。5・6月号は合併号となっています。最初は1月号 イラストは和田 誠氏 めでたい初日の出、と思ったらあれれったこかいな。

2月号 和田 誠氏 雪は小さな雪だるま !

3月号 和田 誠氏 うっ自分の足をみるようで・・見たくはないが、そのハイヒールは欲しいの~。

4月号 和田 誠氏 自分で走って、自分で鞭打って。人間とおんなじだわ。

5・6月合併号 和田 誠氏 どこまで行っても たまねぎの皮 ?

7月号 和田 誠氏 こんな綺麗な水ならば、どんなお花が咲くでしょう。

8月号 和田 誠氏 いつでもどこでもライター要らず。灰皿は ?

9月号 和田 誠氏 問題です。缶詰の容積は 何㎥ か。

10月号 和田 誠氏 ちっとも怖くないんですけど。

11月号 和田 誠氏 世界一強い番犬です。

12月号 和田 誠氏 今も昔も道しるべなしに人は生きてはいけません。それが看板でもイエス・キリストでも。
以前の記事で1970年当時の表紙を やなせ たかし氏 と勘違いして書いてしまいまして、失礼致しました。前の記事も訂正しておきましたが、こちらでもお詫びして訂正させていただきます。

2月号 和田 誠氏 雪は小さな雪だるま !

3月号 和田 誠氏 うっ自分の足をみるようで・・見たくはないが、そのハイヒールは欲しいの~。

4月号 和田 誠氏 自分で走って、自分で鞭打って。人間とおんなじだわ。

5・6月合併号 和田 誠氏 どこまで行っても たまねぎの皮 ?

7月号 和田 誠氏 こんな綺麗な水ならば、どんなお花が咲くでしょう。

8月号 和田 誠氏 いつでもどこでもライター要らず。灰皿は ?

9月号 和田 誠氏 問題です。缶詰の容積は 何㎥ か。

10月号 和田 誠氏 ちっとも怖くないんですけど。

11月号 和田 誠氏 世界一強い番犬です。

12月号 和田 誠氏 今も昔も道しるべなしに人は生きてはいけません。それが看板でもイエス・キリストでも。
