家に帰ってきた娘が突然、
娘:「おしりかじりむし~♪」
娘:「な~ぜ~ なんてやさしいの~♪」
娘:♪(*´○`)o~♪
と歌いだした。
思わず、
母:「それ?ほんまにあるの?」
と聞いてしまったのだが、
その日たまたまつけていた音楽番組で、
ランキングに入ったこの歌、
『おしりかじり虫』
が、ちょっと流れていたのだが、
・・・
・・・・・
そんな歌詞は全く入っていなかった。
その週末、娘がまた歌いだすと、
・・・
父:「そんな歌あるの?」
父:「お父さんは、みいが情報源やからな。」
う~ん、その情報源はちょっと信用できないかも。
・・・
・・・・・
(*´∇`*)オシリカジリムシ~♪.*:・'゜
・・・歌詞を調べてみました。
『おしりかじり虫』 作詞・作曲:うるまでるび

(http://blog.with2.net/link.php?255875)
ついつい、一緒になって「ムシィーーー♪」
の部分を歌ってしまっております。
覚えやすいメロディーですね!
みーちゃん、作詞の才能ある~!
>「な~ぜ~ なんてやさしいの~♪」
いやーん。勝手に真似して歌ってしまったわ~。
歌は、心!スピリットが大事!!!素敵な歌詞だわーーー!
曲や詞の勉強をしていないにもかかわらず、さらっとみーちゃん流の替え歌(?)ができてしまうのは、やっぱり天才みーちゃんだからですよ♪
本物(笑)はまだ聞いてないんですが、きっと聞いたら思い出して笑っちゃうと思います☆
ねこでした。ニャン☆
完璧に聴いたことはまだ無いですがww
今度機会があったら聴いてみたいです♪
みぃちゃんはちゃんと流行に乗れる子みたいですね♪
みいちゃんノリノリ?
ちょっと想像して、打ちながら笑ってる気持ち悪いおばさんです。
おしりかじり虫の歌があるとは恥ずかしながら今日ここで知りました。
でも、とても楽しそうに歌っているみいちゃんの姿が思い浮かびます。そして、みいちゃんは流行の最先端ともいった感じです。
歌詞を見てなるほどと思いました。えがちゃん先生に替え歌で歌わせようかな(笑)?
聴いたことはありません(^^;
うちの子達は知っているのかな?
今度聴いてみよう!
それって、園で流行っているんでしょうか。
多分、作詞はみいちゃんなんでしょう、
そんな気がします。
情報源って表現面白いですね!
流れた瞬間からもう釘付けです。
次女までもれなく観ちゃってますし…。
あの歌、絵や色の使い方なども派手なうえに、声にも
すごく
反応してしまうようですね。
メロディだって覚えやすいですし…。
みいちゃんは替え歌にして歌ったのかなぁ。
それとも空耳として聞こえたものを歌ったのでしょうか。
あぁ…思い出すと、また頭の中でエンドレスリピートです(汗)
なぜだか突然口走ってる私です(笑)
メロンパンの歌も流行ってるようですが
まだ聞いた事ありません。。。
9歳の女の子が作って歌ってるようです。
そのうち、みいちゃんもデビューしたりして^m^
先日は新聞にまでカラーででっかく載ってましたよ
最初見た時は家族全員で見てて
ダーと二人で
「こりゃ、苦情の℡殺到だね」なんて言ってたくらい
気に入らなかったんです(私が)
今じゃカイジュウ達が毎日口ずさむので
気がつけば私まで歌ってます・・・・・・
やはりヒットする曲には何かがあるのね・・・・