goo blog サービス終了のお知らせ 

子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

すみれ組生活 3日目 ~入園式の日 その3~最終回

2006-04-07 23:58:19 | 保育園




『すみれ組生活 3日目 ~入学式の日 その1~』 

 そして『すみれ組生活 3日目 ~入学式の日 その2~』

 の続編です。





保育園の入園式の時間を間違え、雨の中重い娘を抱えてもうダッシュ。

しかし努力も空しく式には遅刻。

そして園長先生からマイクで・・・。




壇上の話をろくに聞かずに娘と遊ぶ母。


さらに隅っこと思っていた席は

なんと!





・・・





主担任の先生の真向かいだった!!



いい加減、終わりたい入学式。





今回で最終回となるはず!です。(笑)





-------------------------





母:「パタパタパタパタパタ・・・」


娘:式次第の両端を持って開けたり閉じたり ( ^∀^)♪




・・・





母:「パタパタパタパタパタ・・・」


娘:式次第の両端を持って開けたり閉じたり ( ^∀^)♪




娘も母の一言で条件反射のようにやっている。


母は面白くてつい調子に乗ってやっていた。



・・・




・・・・・







ΣΣ(゜Д゜;)


よく見たら・・・主担任の先生すぐそばですやん!!



先||保護者椅子||保護者椅子||保護者椅子||来
生||保護者椅子||保護者椅子||保護者椅子||賓
席||保護者椅子||保護者椅子||保護者椅子||席
先||保護者椅子||保護者椅子||保護者椅子||来
生||保護者椅子||保護者椅子||保護者椅子||賓
席||保護者椅子||保護者椅子||保護者椅子||席
先||保護者椅子||保護者椅子||保護者椅子||来
生||保護者椅子||保護者椅子||保護者椅子||賓
||娘母者椅子||保護者椅子||保護者椅子||席
先||
生||
席||






担任の先生とは今顔を合わせたくない・・・。


母は必死で娘を見、先生には気付かぬフリで通す。





職員紹介。先生が一斉に前へ。


これで安心。とりあえず乗り切った?



式はさらに進行。


職員から新入園児にプレゼント。


手作りのサイコロだ。(上参照)


各面には、数・・・ではなく


顔が書いてある。


泣き・笑い・怒り・・・ハート、なんていうのもあった。



先生:「お母さん」



母:「?」o(・_・= ・_・)o キョロキョロ


先生:「これどうぞ。」


後ろからそっとスリッパを渡してくださった。


母(心の声):(*ノ∀ノ)イヤン


母:「本当に・・・ありがとうございます」(^o^;


履こうと下を向き


・・・ふくらはぎ付近に目がとまる。





Σ(゜Δ゜*) ウォッ!





・・・




太い・・・のではない。





濡れている・・・。


結構恥ずかしいです。パンストなんではっきり分かって。


全然気付かない自分にも驚いた。




その間も式は進行。


職員が一年の行事を歌&人形劇で説明。

ホワイトボードにはどんどん各月の行事が

絵で貼られていく。


後ろにいる娘からは見辛いので、膝の上に立って覗き込む。



周りの子供は



・・・疲れて寝ていたり、

じっとしていることに飽きてきた様子。

歌と動物達の会話でちょっとだけ子供の集中力も復活だ。


娘はというと




・・・




かぶりつき状態。


ものすごく真剣だ。


なんせ他の子より体力温存してましたから。(笑)





・・・





式が終わり進入園児と職員でで記念撮影。

娘は式次第と一緒に頂いた手作りの

『ねずみさん名札』(上参照)

が気に入った様子。ずっと首にかけていた。



園庭で娘を撮る。


途中で通りかかった他の園児のおばあさんが、

「親子で一緒に写してあげよう」

と、撮ってくださった。


いい記念になった。



午前中には終わった式だが、

とても長く感じられたのはなぜだろう?ヘ(´∀`)ノ♪




そうそう・・・


1歳半前の時に一時保育でお世話になったもう一人の先生が

すみれ組の担任をされることになりました。ヾ(^▽^)ノ゛

一時保育の先生はどちらも私、好きだったんですよ。

ものすごく一人一人の様子を見ておられて。

とってもやさしい。





・・・





・・・・・





家に帰ると父は無事帰宅。

布団で横になっている。


病院での診断は風邪だったようだ。

娘は一生懸命『ねずみさん名札』

を見せる。



娘:「おとうさんみてみて。ねずみしゃん」





追記:その後父は熱が上がり頓服を2回服用。

   翌日(6日)も会社を休みました。

   午後には平熱になり、7日は出勤。

   でも、お腹の調子が悪く、

   体もまだ本調子ではないようです。


   そして母は・・・

   翌日から出勤。腕が・・・

   娘を抱えて走った後遺症から

   だるくて上げるの大変です。

   それは4/7現在も完治せず。(≧▽≦)




最新の画像もっと見る

46 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>かず さま (しま)
2006-04-11 22:20:54
>すごく、テンポがよくって、しまさんの文章大好きです

お褒め頂き光栄です。

でも、これだけ褒められると調子に乗って

天狗になりそうです。(^o^;



原因不明の筋肉痛・・・私もあります。

ずっと分からずの時もヘ( ´∀`)ノ

これって年のせい?なんでしょうか。
返信する
>なごやん さま (子と共に育つ親・・・のたわごと:しま)
2006-04-11 00:04:04
本当に。びっくりするような間抜けぶりでしょ?

朝起きたら確認するつもりが・・・

主人の一言で吹っ飛んでいました。(´Д`;)

あの日はホント、疲れました。
返信する
>puffpuff さま (子と共に育つ親・・・のたわごと:しま)
2006-04-11 00:02:41
ありがとうございます。

なんだかね・・・新生活が始まると

何かと疲れますからね。
返信する
Unknown (なごやん)
2006-04-10 16:24:18
なんだか安心しちゃった~

しまさんにもそんなサザエな一面が(*^m^*)



お疲れさまでした(^^)

返信する
何はともあれ… (puffpuff)
2006-04-10 11:13:49
無事入園式が終わって良かったですね。

ご主人の体調も少しはよくなられたご様子…(ほっ)



しまさんにお疲れが出ませんように

返信する
>けんぼー@北国 さま (しま)
2006-04-10 10:25:29
ありがとうございます。

ご心配をおかけいたしましたが、

私は完治。主人も回復に向かっております。

記事を楽しみにしていただけるなんて・・・

私はビキニ姿UPを楽しみにしていますよ。( ̄ー ̄)ニヤリ

返信する
>Ryo3576 さま (しま)
2006-04-10 10:23:58
楽しんでいただけましたか?

人の出会い、そして娘が一緒にいる時の

ビンゴの景品(?)にはかなり自信があります。(^∀^)
返信する
>hongkong77 さま (しま)
2006-04-10 10:22:11
ありがとうございます。

本当ですよね。

大事な子供を預けてますから。

娘が早く慣れてくれて、もっと園生活を

楽しんでくれたら・・・、と思います。
返信する
>レディバグ さま (しま)
2006-04-10 10:20:52
腕の筋肉痛は完治、主人も快方に向かっているようです。

昨日聞いたらまだおなかの調子が悪く、

たまに咳き込んでいましたが・・・。

長い入園式も終わり、これからは園生活。

親子で楽しみたい・・・というのが希望です。
返信する
>のぐ さま (しま)
2006-04-10 10:18:49
やはり目立たずに園生活を送ることは

・・・無理そうですね。

初日からこれですから。

もうあきらめました。(;´Д`)

まあそれもある意味充実生活?( ̄ー ̄)ニヤリ
返信する
>バツイチ女のひとり言 さま (しま)
2006-04-10 10:15:23
本当に。これでもクラスではチビな方・・・というから

軽いんでしょうか?

まだまだ重くなりますし・・・

こちらも鍛える必要がありそうです。(^o^;
返信する
>こころ さま (しま)
2006-04-10 10:13:46
ありがとうございます。

もう主人の方もかなりよくなりました。

大変でしたがまあ、無事に済んでよかったです。

昨年に引き続き今年もまた色々と手作り入園歓迎グッズも

いただけましたしね。( ^∀^)
返信する
>のんママ。 さま (しま)
2006-04-10 10:11:31
母娘そして父・・・。状況は違えどどちらも

本当に大変でした。

ご心配をおかけしましたが、今は主人も回復し、

かなりいいようです。

5人もいらっしゃる担任の先生の中に見知った顔が

あり、こちらも一安心です。
返信する
>ぶんぶんママ さま (しま)
2006-04-10 10:01:10
感動?かは怪しいですが、無事入学式を終えることが

出来ました。

私の筋肉痛は完治。主人の風邪もかなり良くなり、

後はおなかの調子と咳を直すぐらいでしょうか。

保育園での生活、娘も楽しめそうです。

今日も元気に登園いたしました。
返信する
>さき さま (しま)
2006-04-10 09:58:12
一生に普通は一度の入園式です。

遅刻だけはしないよう、余裕を持っていくことが大切です。(笑)

ご心配をおかけいたしましたが、

主人も随分回復したようです。

後はおなかの調子と咳、ぐらいでしょうか?
返信する
筋肉痛 (かず)
2006-04-10 09:57:32
原因がわからずに筋肉痛のときがあります

うーん…と考えて、あれか!と思い当たります

これって、歳をとったということかしら…



楽しい記事で、おおいにワクワク、ドキドキさせていただきました

すごく、テンポがよくって、しまさんの文章大好きです
返信する
>こぱん さま (しま)
2006-04-10 09:32:00
ご心配をおかけいたしました。

もう私の筋肉痛はすっかり。

主人もかなり回復です。

次のハプニング・・・

期待に添えるようがんばり(?)ます!!(* ^ー゜) -★バチン
返信する
こんばんはー (けんぼー@北国)
2006-04-09 21:55:45
ご入園おめでとうございます。

新しい幼稚園ではどんなエピソードが生まれるのでしょう。

また記事を楽しみにしています。

しまさんも旦那さまもお大事に。
返信する
>△イチおじさん さま (しま)
2006-04-09 18:50:08
映像ですか・・・

役者は是非本人よりいいのを使ってやってくださいまし。
返信する
>シマちん さま (しま)
2006-04-09 18:46:11
本当にこれからどうなるんでしょうね。

笑いをお届けできそうです。(笑)
返信する
>ともる さま (しま)
2006-04-09 18:44:51
ご心配をおかけいたしました。

主人もお腹の調子以外はかなり回復したようです。

式次第など、先生の手作りグッズには

本当に感心いたします。

私は最近パソコンばかりで殆ど手仕事しませんから。
返信する
>KICHIOママ さま (しま)
2006-04-09 18:40:18
ありがとうございます。

本当にとても長い一日でした。

・・今は主人より私の具合の方が

いけないようです。(^o^;
返信する
楽しく読みました! (Ryo3576 )
2006-04-09 16:09:53
大変でしたねえ~ほんと!

式次第が長すぎると子供は飽きてきますよねえ。

それにしても、先生に恵まれてよかったですね!

返信する
>こたママ さま (しま)
2006-04-09 00:01:43
こたちゃんも大変ですね。

毎日格闘で。

早くなれて本来の消臭シートに

戻ってくれることを祈ります。(笑)

でも、格闘仲間の方がいいのかしら?
返信する
>こたママ さま (しま)
2006-04-08 23:53:11
娘より、私の中で大変インパクトの強い入園式と

なってしまいました。(^o^;

記事を読み返すと確かに他人事なら楽しそうです。

・・・実際は冷や汗ものですが。

返信する
Unknown (hongkong77)
2006-04-08 22:20:30
先生が信頼できる人で



良かったですね。



ご入園おめでとうございます!

返信する
>hyohyo さま (しま)
2006-04-08 21:35:47
主人、まだ本調子ではないので、

今日の花見はあきらめました。

腕、痛くなくてもだるくて上げるのが大変ですよね。
返信する
無事に終えて (レディバグ)
2006-04-08 21:29:47
入園おめでとうございます。

長い入園式お疲れ様でした。

旦那様もお大事に…。

担任の先生もいい方のようでよかったですね^^

腕の筋肉痛は治りましたか??
返信する
>里野屋 さま (しま)
2006-04-08 21:05:35
やはりインフルエンザはまだ油断できませんか。(´д`lll)

今日もあまり暖かくなかったですものね。
返信する
>なお さま (しま)
2006-04-08 21:04:00
4月でもインフルエンザですか。(;´д`)トホホ

娘も今年に入って感染し、出席停止になりました。

まだまだ油断できませんね。

入園式はお互い変に思い出深くなりましたね。(笑)
返信する
園児の一人一人を (のぐ)
2006-04-08 19:29:16
見てくださる先生。



ありがたいですね。



一人一人の園児に愛情をもって接していらっしゃればこそでしょう。











お母様もつぶさに見られていますよ。

ヾ(`∀´)σ



壁となる?目立たぬように?

(・_・)....?



無理無理。

ヾ(≧∇≦*)ゝ





充実した園生活の始まり始まり~笑。
返信する
Unknown (バツイチ女のひとり言)
2006-04-08 19:16:44
おめでとうございます。子供ってほんとに重いですもんねー。腕が凝るのは当たり前ですよね。お大事にね。
返信する
Unknown (こころ)
2006-04-08 16:00:47
その1~その3までゆっくり楽しくもらいました。

時間を間違えて娘さんをかかえてダッシュするあたり、、目に浮かぶようです。

保育園て式次第とかもかわいく工夫しているんですね。

旦那さんの風邪、早く良くなるといいですね。

お大事に。
返信する
Unknown (のんママ。)
2006-04-08 13:54:22
いろいろあった入園式でしたね(^-^;

筋肉痛は大丈夫ですか?

すぐに筋肉痛になるしまさんは若いですよ(*^^*)

好きな先生が担任で良かったですね!唯一ホッとした瞬間だったんじゃないですか?(笑)

旦那様も別で大変でしたね!お大事にm(_ _)m
返信する
感動の最終回 (ぶんぶんママ)
2006-04-08 13:53:39
しまさんとみーちゃん、無事に帰宅できてメデタシでした。

終わり良ければ全て良し♪ですもんね!しまさんの筋肉痛と、ご主人の病気は完治した…ものと思っております。

みーちゃんが通う保育園の雰囲気が温かで、優しいという印象で一杯です!

また月曜日から元気に通うみーちゃん、頑張れ~♪
返信する
こんにちは (さき)
2006-04-08 13:45:46
わぁ。大変な入園式でしたね!

必死に猛ダッシュしてるしまさんが目に浮かぶ~!

そりゃ、パンストも濡れちゃいますよね。

私も思わず、入園式の時間確認しちゃいました。

うちは今度の火曜日です~。

旦那さま、早く良くなるといいですね!

返信する
Unknown (こぱん)
2006-04-08 13:33:30
しまさんこんにちは。

こんな季節の風邪は長引くのでしょうか…

ご主人お大事になさってください



しまさんも筋肉痛早く治るといいですね



激動のスタートでしたね。次のハプニングも期待してます(笑)
返信する
あの部分 (△イチおじさん)
2006-04-08 13:32:54
映像だとどうなるか、しばらく考えていました。

キーボードよりタイプの印字音がいいかな、上から右へ順番に印字していく。

改行は、チーンがいいかな。文字絵が完成し、最後にあそこが赤になり、アップ。また引いて全体を映し、かすかに音がかぶってくる。と同時に、映像と切り替わる。そして?
返信する
Unknown (シマちん)
2006-04-08 12:46:29
まさにこれからですな!

ファイトー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーツ!!
返信する
お疲れ様でした~! (ともる)
2006-04-08 10:20:41
式次第に続いて、ねずみしゃんとサイコロ!かわいい~~。

大変な1日でしたね^^;先生方の優しい心遣いが逆にイタく感じちゃいますよね(笑)。

私なら足を見て、まず「太っ」って思うかも…。



パパさんの風邪が早く良くなりますように。
返信する
Unknown (KICHIOママ)
2006-04-08 08:32:52
大変な一日でしたね~

その3まで続く程、1日が3日に感じるような日。

ホントにお疲れ様でした。



パパさんも早く具合が良くなるといいですね。
返信する
お返事 (こたママ)
2006-04-08 08:13:20
こた専用の消臭シート・・・効き目は・・・・・・・・・・・・・・・

多少は臭わなくなったような気が。

ただ、コタとシートの格闘の毎日で

たまにオシッコシートに変わってることも。。。(--;
返信する
長かったですね~ (こたママ)
2006-04-08 08:07:59
入園から、色々とお疲れ様でしたぁ☆

大変だったでしょうけどみーちゃんにはきっと印象に残る式だったのでは?

なんだか「とっても楽しそう♪」と思ってしまったのは私だけ??

これからがまた楽しみですね~。。。



パパさんとしまさんの腕・・・お大事に(^^)
返信する
お疲れさまでした (hyohyo)
2006-04-08 06:00:22
旦那さん早く本調子に戻るといいですね。

私は子供たちと会った次の日はたいてい腕を上げるのが大変です(^^;
返信する
Unknown (里野屋)
2006-04-08 03:54:15
ご入園おめでとうございます。



この時期まではまだインフルエンザ注意です。



毎日のほのぼの日記は楽しいです!
返信する
Unknown (なお)
2006-04-08 02:24:35
ご入園おめでとうございます。入園式のドラマ楽しく読ませていただきました。私も、いつも忙しくしているので、卒業式で遅刻してとっても恥ずかしかったこと、思い出しました。息をハアハアしながら、駆け込み「お母さん大丈夫ですか」って、心配されました。

それはそれで心に残る良い想い出ですよね。

パパさん、ただの風邪で良かったですね。

今日、うちのクラスにインフルエンザでお休みの子がでました。今頃インフルエンザですって、びっくりですよね。

パパさんもお大事に!
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。