火曜日のお弁当

・エビフライ
・玉子焼き(冷凍枝豆入り)
・ほうれん草の胡麻和え
・ひじき
・プチトマト(娘のみ)
・こんにゃくゼリー(1人2つ)
長男はおにぎりがお弁当の中に1つだけ。
(お弁当のサイズが大きいというのもあるが。)
長女は別容器におにぎりが3つ。
(少々多いと思うのだが娘が全部のおにぎり容器を使いたいらしい。)
家に帰ってきた長女。
長女:「みい、むりしてゼリー食べたわ。」
久々に買ったこのゼリーを前の晩、
食後に食べさせてみたのだが、
1つ目の半分くらいで
娘:「いらん」
と言い、残していた。
そしてその残りを食べたのは
・・・
・・・・・
長男。
こういうのも大好きみたいで、
2つあげてもまだ欲しそうにしていました・・・。
さらに、
母:「プチトマト食べた?」
長女:「あのな、」
・・・
・・・・・
長女:「1こしか はいってなかったから めっちゃ わらえた♪」
長女:o(≧∇≦o)
6歳の笑いのツボはその程度らしい・・・。

現在祖母に沐浴をして貰い、
夕食を作ってもらっているので、
かなり助かっています・・・。
これだけ凝ったお弁当を、毎日持たせてもらえるというのは…幸せなことだと思いますよ。
こんにゃくゼリー、好き嫌いが分かれる…という以前に、小さい子供には与えないようにとなっているのですが…大丈夫なのでしょうか?!
プチトマト、確かに容器に一個だけ、ぽつんと入っているのは…笑えるかも。
コロコロと、音がしそうです。
プチトマト、もうちょっと入れてほしいと言うなら分かりますが、1コしか入ってなくて笑えたというのは・・・さすが関西人?(笑)
あさおくん、こんにゃくゼリーが好きなんですね。改善はされてると思いますが、喉に詰まる可能性がありますから気をつけてくださいね(微笑)。
それにしても・・・毎日こんなに立派なお弁当を作ってもらって、羨ましい~♪
ねこでした。ニャン☆
この年でも泣きますww
食べられるみぃちゃんは本当に偉いっすww
みーちゃんのお弁当、容器も色々あって凝ってますね~☆
デザートまで揃ってて、完璧です☆
しまさん、本当に偉いわぁ!!!
みーちゃんの笑いのツボ、面白い!
たしかに開けたらころんと1個、可笑しいかも。
バランスのよいお弁当、さすがです!!
プチトマト一個が笑いのツボでしたか(笑)
その笑ったみいちゃんに、こちらの方が笑えました♪
二個のお弁当作りの作業、いかがですか?
私も来月から二個作る日がやって来ます。
今から考えるだけでも変な汗が出てきます…。
そういうツボ発見すると
笑ってしまいますね、ははは。
まずもって驚いたのですが・・・第三子をご出産なさったのですか!!??
おめでとうございます!!☆
母子共に健康なようでなによりです。三児の母・・・これからは育児日記もますますにぎやかになりそうですね~
つまらない報告ですが、私は無事(?)に大学を卒業し、晴れてサラリーマンとなりました。