goo blog サービス終了のお知らせ 

子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

みんなで楽しむ運動会2011 ~その1 入場~

2011-10-24 22:48:34 | KIDSのネタ






女の子だと飾りゴムを大きめにすると見つけ易いのだが、


男の子になると皆同じ感じに。


昨年探し出すのに大変苦労した為、今年は


帽子にいもむし付けてみました。


(´∀`*)ウフフ



これはみいが髪を結んだ時に使っているんですけどね。


ピンチにになっていて一瞬で取り外しが可能!


いつも要注意人物とされているのか、先生に近い後ろの方でしたが、


今回初めて先頭に並んでおりました。




きいもお散歩紐(電車の吊革みたいなものがひもに付いている)をしっかり握って入場。


少々長いと思われる準備体操までは、ビックリするくらい長い間


・・・隣の子がちょっかいかけるまでじっとしていました。



その後砂遊びしていましたが・・・。



ことしの準備体操は、


♪『マルモリダンス』♪


ちょっとダンスが準備体操風に途中からアレンジされていました。


アキレス腱伸ばしたりとか。(笑)




この曲を踊ると



条件反射のように両手を挙げておどりだすきいが、





微動だにせず。






スピーカーの大音量と観客の多さが原因かと思われます。



家だと途中で、


あさお:「あ、わすれちゃった♪」


あさお:(o´ェ`o)ゞエヘヘ



と言っていたあさおも、


分からないということもなく、踊っていました。







しょうがって?

2011-10-22 06:08:03 | KIDSのネタ



休日のある日。


少々肌寒くなってきたので夕飯を鍋にした我が家。



父:「あ~、あついけど 美味しいなぁ。」




みい:「えっ、」










・・・










・・・・・













みい:しょうが かけてほしいな?




・・・欲しいな、しか合ってないから!



こんな調子で聞き間違えることの多いみい。



でも、それは・・・。




父:「おかあさんみたいやな。」




・・・いや、母よりすごいです、この聞き間違いレベル!!



と思っている母です。








目覚しは・・・ ~その2~

2011-10-17 20:00:00 | KIDSのネタ



きいがトイレに閉じ込められ、


(正確には自分で扉を閉めて出られなくなった)


泣き叫んでいるのに気付いて起きた両親。


そして近くの部屋で夢中でテレビを見ていたみいとあさお。



母:「なんで ずっと『おねぇちゃ~ん』って言ってるのに」


母:「ドア開けてあげへんの!」




みい:「もうあさお、ドアしめときや っていったのに。」




・・・いや、そうじゃないだろう。




色々と説教したのだが、



あさおは、



怒られたから謝っておこう。




みいは、



何で怒られなあかんねん。



という態度が見え見えだった。




取り合えず、




自分も助けてって言われているのにテレビ見てたら



『何で助けてくれへんねん!!』



って怒るやろ?




という所は納得したようなので、



無理矢理謝らせて終わった日曜日の朝。







目覚しは・・・

2011-10-16 12:27:52 | KIDSのネタ



日曜日。


みいは起きると一番にテレビを観に1階のリビングへ。


あさおは起きると周りの誰かを起こさずにはいられないらしい。



そして今日はあさおが一番に起きたらしいのだが、


あさお:「とんとん、とんとん、」



・・・



あさお:「おきて!!お・き・て!!」





・・・




母:「う~ん。」









・・・







・・・・・







きい:おぉ~きぃ~てぇ~!!



母:ΣΣ( ̄□ ̄;)



母:「あさお、きいを起こしたんか?」



あさお:「うん。」





・・・orz




と思っていたのだが夜更かししたせいか、



いつの間にやら眠っていた母。





母:ΣΣ( ̄□ ̄;)




気付けば



きい:おねぇちゃぁ~ん!!!


きい:。・゜・(´口`゜)゜・゜・。




・・・・階下からきいが大泣きの声が。



父:ΣΣ( ̄□ ̄;)


父:「なんや?」



母:「多分きいが閉じ込められてるんやと思う。」



寝起きで動けない母よりは素早く動いた父。



階下へ降りて







・・・






・・・・・






トイレの戸をうっかり自分で閉めて(と思われる)


閉じ込められたきいを無事救出。




そして上の2人はというと、










・・・










・・・・・









録画しておいた



『怪物くん』を食い入るように観てました。




しかも




あさおは全裸で。



(多分着替えの途中だと思われる)



廊下を挟んで向かいの部屋で大泣きしていたきいに


全く気付いていなかった2人。



・・・つづく。








あんたもね

2011-10-07 22:00:00 | KIDSのネタ



朝は7時半に出て行くみい。


既にこの時間に父は出勤でおらず、


きいの相手などに手を取られていることが多いので、


部屋からそのまま、



母:「いってらっしゃ~い!気をつけて。」


母:「はよ 帰っておいでな~!!」


などと顔も見ずに見送ることも多々ある母。



そんな金曜日の朝のこと、


母のこのお決まりの台詞のすぐあとに、










・・・











・・・・・










あさお:べんきょう ちゃんと してや~!



あさお: (」゜ロ゜)」



と言ってまたパンを食べ続けるあさお。



みい:「いつも してるわ!!」



いや、こんな台詞母言った事ないんですが・・・。


宿題なかなか始めない時の台詞か?


それ以上に、




あさおこそ 保育園でもちゃんと話聞いてな。



と、思ったのはここだけの話。





きいも一応

(*≧▽≦)ノシ『いってらっしゃい!』

らしき言葉を言っていた。


こんなとこも行きました。

2011-10-06 20:00:00 | KIDSのネタ






入場料無料で貸靴代400円で滑れる!!


ということで朝からおにぎりを持参で


子供達には人生初のスケートを体験させてみました。



いや、きいはスケートできないんですが・・・。



あさお:「すけーと?やるやる!!」



みい:「え~!スケートなんていややわ。」




・・・とやる前はえらく消極的だったみい。



しかし実際にリンクに入った途端、



みい:「早くすべろう!!」


みい:「はやくはやく!!」


あさお:「はやくはいりたい~」


とテンションの高い2人。



きい:o(≧∇≦o)



・・・いや、3人。




とりあえず4人分の靴を借りてサイズを合わせ、子供2人に靴を履かせて、




リンクに入るきいを止めつつ、



父に靴を履いてもらい、3人がリンクに。



そして。



1時間もしない内になんとなく滑っているみい。



手を持ってもらわないと満足に立つことも出来ないあさお。




あさおの疲労はすごく、少々やる気もなくなったところで



父:「ソリ借りてくるわ。」


ということで1時間500円のソリ(こんなの)を


おにぎり食べてやる気を出させてレンタル。



きいを座らせてあさおをなんとか立たせて滑っておりました。



これをさらにもう一度。



結局あさおは3時のおやつを食べてきいと父と一度外で休憩させたりで過ごしたのですが、



母:「そろそろ休憩しーひん?」


みい:「いや。」



・・・



母:「もう疲れたし帰ろうか?」


みい:「いやや。」



とおやつタイムで休憩しつつも


朝11時からずっと閉場する5時ちょっと前まで


滑っておりました・・・。



途中なぜか


『バカ殿』の格好をしたおっちゃん




(なぜかアイスホッケー用靴)がいて、





上手に滑る子供達に追いかけられたり記念撮影しておりましたが、


みいは冷静に遠くから眺めておりました。


(あさおときいは休憩中)




今回のスケートではまったみい。



2ヶ月くらい週1回のレッスンに申し込めるらしいので、


やってみようかと考えおります・・・。







こんなん作りました。

2011-10-05 23:00:00 | KIDSのネタ






みいの太鼓の『バチ』ケースを作ってみました。


以前買った生地も利用。


ただの巾着袋ではなんだか悔しいので色々凝った所、


遠くから見ればすばらしいものになりました・・・。


100均でこのファスナーと、中綿代わりのフェルトを購入。


110センチのファスナーとか便利なもの売ってるんですね・・・。


本当はオレンジが欲しかったのですが安さに負けて購入。


ちょいと地味な仕上がり。


他にも、


 ・外の生地が滑って上手く縫えなかった。

 ・縁をちゃんと縫えてなくて解かず上から縫い直し。


とか近くで見ると酷いんですが、みい本人も気に入ったようです。


ただ、



母:「ほら、みいの出来たでぇ~♪」


みい:「あ、ほんまや。」



母:「持ってみ。」


みい:「ふ~ん。」



となぜか振り回し出し、










・・・











・・・・・






袋から『バチ』飛び出てきた!!




ファスナーの隅を開けていたのだが、


(正確にはミシンが入りづらくて諦めた。)


バチの太さより広かったらしい・・・。



母:「ごめん!!怪我なかった?」



と言いつつ慌てて閉じて無事終了!!



というゴタゴタがあったのはここだけの話。








会いたかった

2011-10-04 12:00:00 | KIDSのネタ



最近益々目にするような気がします。


ちびっ子にも人気の『AKB48』


ご存知ない方は


まずはこの画像を10秒ほどお聞きください。


『AKB48 会いたかった』


この曲は小学校の運動会みいのダンスだけでなく、


保育園の運動会でもあさおの入場曲として使われるらしい。


みいと2人で歌っていたのだが、


あさおに歌わせると、




あさお:「♪あいたかった~ あいたかった~♪」


あさお:「♪あいたかった~ Yes! チッチッチ!!♪」



あさお:~♪(*´○`)o¶~~♪





母:「なあ、その」



母:『チッチッチ!!』って何なん?




あさお:( ̄ー+ ̄)ニヤリ



面白がって2人で




『チッチッチ!!』


を連発していた



(しかも会いたかった~からそこまでしか歌わない)のだが




その内どんどんエスカレートし、


あさお&みい:♪あぶらかった~ あぶらかった~♪



あさお&みい:♪あぶらかった~ Yes! チッチッチ♪



あさお&みい:(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!


おつかいの歌か何かなのか?





レンタルしてかけてやるときいもノリノリで踊っています。


衣装着用

2011-09-30 22:00:00 | KIDSのネタ



火曜日。


お迎えに行くと、



担任(新人):「今日衣装を着て和太鼓したら、」


担任:「あさおくん、いつもとは全然ちがって、」


担任:「しっかりやってくれました。」


・・・どうやらいつもとは違うテンションで出来たらしい。


担任:「いつも失敗するリズムも完璧でしたし。」


担任:「リボンも出来てたし。」


担任:「お辞儀の所で、皆前向いてお辞儀するんですけど、」


担任:「あさおくんだけ」


担任:1人後ろ向いてお辞儀していましたけど、


担任:それ以外は完璧でした!!


担任:o(≧∇≦o)



この前は薬のせいもあったのだが、


太鼓の途中で何度も舟をこぎ、先生に注意されたらしい。


薬を飲んだ途端眠気が酷くなるらしいのだが


・・・太鼓を叩きながら寝るってどうなんだろう。


担任(メイン):「一番前なので、目立つんですよ。」





・・・





本番は無事寝ることなく一人だけ反対向くとかなく、


無事終えることが出来ますように。







きい ~1歳6ヶ月~

2011-09-29 22:00:00 | KIDSのネタ



きいも早いものでもう1歳半を迎えました。


そんなきいは



担任:「しっかり してはります。」


担任:「期待しています。」



と言われる位、クラスで一番遅く生まれたのに、


グループ(生まれ月後半)の中で


多分一番早くトレーニングパンツを用意し、


今月半ば位から


『2語文』


も話すようになりました。



きい:「おとうしゃん、どーぅじょ!!」


とか言ってます。



今日はまた夕方きいの予防接種に行ったのですが、


診察を終えた後、


先生:「じゃあ、今日はやりましょうか!」


(実は2週間風邪で延びてました・・・。)


と先生が注射を用意し腕に手を伸ばすと、


きい:「いやぁ~!!」


きいいたい、いたいぃ~!!!


と、注射ということをしっかり分かっていました。


母:「まだ注射してないし!!」


いやぁまさか



注射前に注射が痛いって分かっているなんて。



うろ覚えな記憶での比較ですが、


上の2人よりも言語や会話能力については


優れていると思います。


その後、注射場所に貼ったアンパンマン絆創膏に満足し、


予防接種で貰えるグッズとして


『アンパンマン ポケットティッシュ』


を自分で選んでいました。



その後待合室に戻った途端、


きい:「あ~しゃお~!」


となぜかあさおの安否確認。


最近風邪でここに2人セットで通い詰めていたせいでしょうか?


母が常にあさおの居所を確認しているせいなんでしょうか?


それが聞こえた診察室の先生と看護士さん、




・・・吹いてました。(笑)




そうそう昨日ぐらいから、

スプーンに入れた粉薬を

母:「あ~んして。」

と言ったら口を開けてくれる時も。


伝統らしい

2011-09-14 20:00:00 | KIDSのネタ



保育園時代にお世話になった同級生のおばあちゃんから聞き、


この辺りの文化財になっているという太鼓を年間数千円で習えると聞き、


保育園で太鼓が大好きだったみいに、


母:「太鼓見にいってみる?」


と聞いたところ快い返事が返ってきたので


みいのお友達と2人で見学に行ってみた。



友ママ:「観に行く気は満々なんですけど、」


友ママ:「習う気はないみたいです。」



とお友達のママさんが言っていた通り、


母:「どう、面白そう?」


みい:「う~ん、ようわからんけど。」


みい:「やってみようかな。」


というみいに対し、


友:「え~、けんくん(※弟仮名)は たいこすきやから、」


友:「けんくんがやったら いいねん。」


・・・そ、そうか。


その話をママさんにメールすると、


友ママ:「そうですか。」


友ママ:「多分『努力』の香りがしたんだと思います。」


と返って来た。


そう言えば彼女は自由人。


確か放課後行くはずの児童クラブも、


決められた時間に勉強・遊びをするのがいやで


友ママ:「7月一杯で辞めたんです。」


・・・おばあちゃんに預かってもらうらしい。




努力も大事。


小学4年生か5年生らしい。

2011-09-13 14:28:06 | KIDSのネタ



こちらでは秋が運動会シーズン。


保育園では練習も本格化。


小学校も夏休み明けから毎日2時間体育の授業があり、


応援合戦で4色2組(赤&黄色 vs 青&白)が争うらしい。


それぞれの応援団が用意する手作り応援グッズ。



両面印刷されて、片面ずつ争う2組の応援団から


応援グッズ用の材料として用意をお願いする文章が書いてあるのだが、



母:「あんたどっちなん?」



みい:『ウォーターシャーク』♪


みい:「1年生のときと おなじ 青 やってん。」


母:「へぇ~。」



・・・昨年の色なんて全く覚えてなかったが、


確か昨年は『アポロン』vs『ポセイドン』だったっけ。



母:「なあ、この紙は何年生が書いたん?」


みい:「えっ、たぶん 4年生か5年生。」


・・・6年生じゃないのか?



母:『ウォーターシャク』ってなに?


母:「このペットボトルの絵、」


母:『キャプに名前』ってなんやねん?


母:「誰も突っこまへんのか?」



みい:「○○くんとか(名前忘れた母)が言ってた。」


2年生にも指摘される上級生ってどうなんだろう?



ちなみに相手方の『ファイヤータイガー』に誤字脱字はなかった。


うちわのタイガーは格好良いというよりも


トラネコのように可愛い感じだったが。(笑)



とりあえずペットボトルを用意。


母:「みい、きゃぷと・・・ペットボトルにも名前つけたで。」


母:「これでシャクの応援しいや!!」



・・・と言っておいた。




サメの怖さも台無し・・・。


飛び出し注意!!

2011-09-02 11:32:40 | KIDSのネタ



最近怒られると


  拗ねる


という技を身につけたあさお。



拗ねて、他の部屋や外に出て行く事が多くなった。


夜家の中だと怖いから・・・洗面所ですが。



咳が酷くなったので小児科に連れて行った8月最後の日。


お薬を待っている間に貰ったシールを思いソファーの間に入れてしまい、


取れなくなったあさお。


母:「探したけど見つからへんし、あきらめ。」


母:「自分が入れたんやからしょうがないやろ!!」


母:(;`□´)ノ


あきらめきれずに何度も


あさお:「とって!とってーさぁ~!!!」


母:「だから無理やって!!」



あさお:もう、おかあさんのばかぁ~!!!


あさお:ε≡≡ヽ(。´口`)ノウワァァァァン


母:「どこに行くの!!」


母:「外に出たらあかんよ!!はよ戻ってきなさい!!」


母:ε=(怒゜Д゜)ノノ


あさお:ε≡≡ヽ(。´口`)ノウワァァァァン


そのまま外に出たあさお。


受付:「しまさ~ん!」


丁度薬が出来て呼ばれたのだが、


断ってあさおを探すと・・・車の中に入っていた。


なので・・・放っておき、薬を貰いに行く。


車に入ると、


あさお:「もうっ、なんで!なんで~さぁ!」


母:「?」


母:…(⌒~ ̄?)


母:「何が?」


あさお:「なんで あけてくれへんの!!」


チャイルドロックがかかっているあさお側の扉。


さっき出してくれなかったことを怒っているようだ。


母:「自分で入ったんやろ!そんなん知らんわ!!」



・・・拗ねて飛び出す回数の多いあさお。


どんどん扱いが雑になる母。





もう少しこちらの話も聞いてくれないだろうか・・・?


話し始める時は?

2011-09-01 15:27:59 | KIDSのネタ



放っておくとエンドレスで話し続けるみいとあさお。


みいは1人で人形を動かし、ブツブツ何やら芝居を始めている。


あさおは話し始める時に、


あさお:「あんなぁ~。」


あさお:(* ̄0)アンナァ~


と言うのが最近の口癖なのだが、


それを聞いていたからだと思われるのだが



ついに、








・・・










・・・・・











きい:あんなぁ~、


きい:(*゜0゜)アンナァ~



と言うように。



しかし、その続きは、



きい:「!”#$%&’’&%$#”」




・・・全く何を言っているのか分からずのきい。


ひょっとしたらこの部分もあさおの真似なのかもしれない・・・。