goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

青葉(飯田橋 ラーメン)

2005年02月16日 | ラーメン屋さん
仕事が早く終わったので久々に飯田橋へ。

飯田橋といえば青葉。
中野の本店より行きやすくて
入りやすい。

今日も待ちなし。
入るとお店の姉さんが笑顔で接客。
ちょっと中国人ぽい日本語と接客態度がとても気持ちよい。

中華そばを注文。
カップラーメン並みの早さで出てくる。

癖がない。しつこくない。
具を食べてもスープの味が変わらない。
最初から最後まで味がぼけない。
魚だし系のラーメンは色々食べるけどやっぱり別格。
この味ならどこで店出しても客がきそう。
(⇒葛西にできて欲しい)

チャッチャと食べて所要時間約10分。
今日はスープはぐっとこらえて店をあとにする。

らーめん二郎(一之江)

2005年02月14日 | ラーメン屋さん
久々の二郎。
お店までタクシー乗って行く。

たまたま開店前に到着。
行列はちょっとできてる。

久々の二郎で麺少な目を言うタイミングを
逃し、そのまま出てくる。
ヤサイ増しにしたいけど怖くて頼めない。

が、あっけなく完食。
胃袋が大きくなったのか。

久々に食べたけどやっぱり美味い。
スープもともかくチャーシューが柔らかくて
美味かった。

帰りもタクシー。
ラーメン1杯。
たまにはお金かけて足運ぶ価値あり。

梅の家(富津市 ラーメン)

2005年02月13日 | ラーメン屋さん
館山イチゴ狩りセンターへイチゴ狩りに。

13時に木更津南ICを出てみると



楽勝で着く距離なのに2時間走って
20Kくらいしか進んでない!

営業時間はあっという間に過ぎ去り
こんなところで何するんだ?という
疑問を抱えてとりあえず進む。

フェリーで久里浜でも行くか。
と直進すると道沿いに

「梅の家」

ここ知ってる!
行列なんて気にせずとにかく並ぶ。
たまたまめぐり会えて&営業してて
ホントラッキー。

メニューはラーメンとチャーシュー麺のみ。
いい感じ。

ラーメンに薬味(たまねぎ)をつけて注文。

ところが、
ここのおばちゃん客のこと格好で呼びやがる。
自分はグレー(←ジャンパーの色)
一緒に行った人はメイサイ(←こちらもジャンパーの色)
「こげちゃ」の人は何人かいたらしくおばちゃん
間違ってラーメン出してた。
テーブルに番号つければいいのに。

すこぶる感じ悪い。
まぁラーメンがおいしければいいか。

食べてみたら、スープは富士屋ラーメンより
ちょっと薄い醤油味。まぁまぁ。
けど麺を食べてビックリ。
コシがまるでない。
乾麺だからか。
一緒に出てきたチャーシューもイマイチ。
味濃いし硬い。
スープは嫌いじゃないので麺がとにかく残念。

このラーメン屋を目指してここまでこなくて
ホントよかった。

このあとフェリー乗り場のThe Fishというとこで
色々試食して&イチゴを買って帰路に着く。
また渋滞にどっぷり。

それにしても残念。
またイチゴ狩りリベンジします。
もっと早く起きて。

せたが屋 雲(品川 品達)

2005年02月08日 | ラーメン屋さん
3回仕事帰りに行って懲りた品達。
お昼時をちょっとずらして行ってみる。

何年か前に環七せたが屋に行って、なかなか
おいしかった記憶があったので、迷わずせたが屋へ。
夜の行列はどこへやら。
並ばず入店。
(なんつっ亭はやっぱり混んでた。)

ラーメンを注文。

初めての味。
環七の店は確か麺が選べて、もっと魚っぽい味だったような。
味わって飲んでみるとちょっとポタージュっぽいような。

最初はちょっとがっかりだったけど
食べれば食べるほどおいしく感じる。
ご飯と合う。

やっぱ行くならお昼だな。

桃桜林(ラーメン屋 中延)

2005年01月27日 | ラーメン屋さん
前から気になってたお店。
確か味がないらーめんで有名だったような・・・

中延駅を降りてチサンホテルに向かうが
店らしい看板がない。
けどチサンホテルの方に渡ったら、道路の反対側に
お店らしき光が灯ってるところがあったので行って
みたらそこだった。

店のたたずまい、北海道のユースホステルに
長居してそうな放浪者っぽい店主。
相当こだわりを持ってるぞ!という店の空気が
ヒシヒシと感じられる。

・餃子 2つで525円
・手打ち麺とスープ 1260円を注文。

「じゃぁそろそろ仕事始めるかー」とエプロンする。
「餃子と麺どっちからにする?」と聞かれ、餃子を
先に頼む。

おもむろに皮と具とえびを取り出して、具を皮に乗せる
と皮を包み始めた。
さすが。butこの位のことじゃ驚かん。

餃子は相当デカイ。2つで納得。

「ビール飲む?」と聞かれて思わずハイと答えた
ことをちょっと後悔。
麺食う前にお腹が満たされちゃうよ。

焼くのに時間がかかる。
餃子焼いてる間店主はタバコ吸ったりしてる。
けど、待つのには慣れてる。
待ってると机に敷くための和紙が出される。
なんか高級な感じ。

ようやく焼けた餃子を頂く。
ちょっと餃子の横に穴をあけて、一緒についてくる
ねぎと辛みそを隙間に押し込んで食べると美味いとの
ことで早速やってみる。隙間がなくて意外に難しい。
薄味で上品な感じの味。
おいしいけど個人的には鮮菜の方が好み。
サービスでもらったビールが進む進む。

餃子を食べ終わる頃を見計らって、手打ち麺とスープを
作り出す。出てきた麺がまさに手打ちで迫力がある。
味はどうする?と聞かれたので普通のをお願いする。
(HPで知ったけどアリアリの方)

出てきた。
具はチャーシューのみ。
麺、スープ、チャーシュー。極めてシンプル。
まずスープをすする。薄い。だし汁飲んでるみたい。

麺は太くて歯ごたえもあるけどスープとまるで
絡んでない。まさに手打ち麺とスープって感じ。
チャーシューだけ味が超濃い。
このチャーシューにも相当こだわりがあるようだけど
ちょっとしょっぱ過ぎ。なくていい。

そんな感じで食べ進め、時間が経つ。
何故かスープにまろやかな甘味が出てくる。
味がはっきりしてくる。
上品な味。
相変わらず麺の絡みはイマイチだけど。

店主がこんならーめん食べたことないでしょう。
としきりに言ってたけど確かにない。類を見ない。
&日頃濃い味ばかりに慣れてるとうちの店の味が
わかんないでしょうと言ってたけどその通り。
全然わかんない部類です。

美味いからお勧め!ってお店じゃない。
だけど、話のネタにはもってこい。
時間をかけて食事をする贅沢さを味わえるお店。
(所要時間 約1.5時間。ラーメン屋じゃありえない・・・)

いつかナシナシを食べに行こうと思う。

にゃがにゃが亭2(一之江)

2005年01月16日 | ラーメン屋さん
久々ににゃがにゃが亭へ。

初めて辛辛麺を注文する。
名前からして辛いことは承知だったけど、
期待以上にスープが美味い。とろみが
あってまろやかなチゲ鍋のスープって感じ。
辛さもほどほどで食べるの辛くない。

これは久々にヒット。
これからも注文するだろーな
と発見した矢先

食べ放題のキムチが1月いっぱいで終了するとのこと。
別のサービスになるそーな。

超残念!

ここはキムチ食べ放題なのが嬉しくて
結構足を運んでたのに。
ちょっとお金取っても続けて欲しいな。

だけど辛辛麺はまた食べに行くでしょう。

zund-bar(厚木 らーめん)

2005年01月05日 | ラーメン屋さん
七沢温泉に行った帰りに寄る。
かれこれ3回目。

まぁよくこんな場所にラーメン屋を作ったと
思うけど、伝票の番号が150番台だった。
結構客が入ってるのかな。

お店はすこぶるおしゃれ。
今日は秋からの新作「中華そば」と
味噌つけめんをいただく。

美味しいけどわざわざらーめんを目的に
来たら(しかも並んだりしたら)おそらく
ちょっとがっかり。

でも、七沢付近の温泉はとても湯が柔らかく
かなりお気に入りなのでまたそのついでに行く
でしょう。

新福菜館(京都 河原町)

2005年01月01日 | ラーメン屋さん
昔ラー博で知ったラーメン屋。
かつ一番ラー博でお気に入り。
いつ行っても行列がなく入れて嬉しかったけど
いつのまにかラー博からもいなくなって
しまい残念。

それから京都に来るとほぼ必ず足を運ぶ。
超黒いスープがたまらない。

1年にほぼ1回しか食べれないというちょっとした
寂しさを後にして毎回店を出る。

また次食べるときを心から期待して。

箸割屋(葛西 らーめん)

2004年12月30日 | ラーメン屋さん
葛西の駅そばにあるどんまるという食事処の
一角に割ってできた新たなラーメン屋。

場所が場所だし、こじんまりとした感じといい
期待して行ってみる。

塩ラーメン、みそらーめん、醤油らーめん、
支那そばってメニューを見た時点で期待半減。

迷いなく支那そばを注文。

久々に食べた。
こんな普通のらーめん。
麺は歯ごたえなくスープとも絡まず、スープも普通、
チャーシューは食堂で出てきそうなレベル、メンマだけ
が味が妙に濃い。

腹も心も満たされなかったので
なか卯をはしごしてしまった。

けど、やっぱり満たされなかった。
あまり心地よくない満腹感。

勝丸2(目黒 ラーメン)

2004年12月18日 | ラーメン屋さん
仕事終了後後輩と品達へ。

2戦2敗。
混みすぎだろ

ラーメンに敗北した時は
やっぱりラーメンを食べたいもの。

駅から歩くのがめんどかったので
すぐにタクシーで目黒勝丸へ。

こんなにうまいのに人1人並んでない。

普通にラーメン頼んだけどやっぱ別格。
スープに絡んだ麺の味はしみじみうまい。

大満足で店を出る。
やっぱり目黒駅は遠かった。。。