goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

こりゃうまい その2

2009年11月11日 | 焼酎・日本酒
・浪の音(滋賀)

野球チームの先輩に紹介してもらった
滋賀のお酒

滋賀には日本酒のイメージがなく
まぁまぁの味を期待してたら
とんでもない

これまた村祐級です



好み:10点
価格の目安:確か1500円位
入手難易度:不明
買ったお店:小林酒店(西葛西)


・愛乃澤(栃木)

仙禽を知ってから
栃木のお酒に興味あり

これまたフルーティで
スキッとうまい



好み:9.5点
価格:確か1500円位
入手難易度:不明
買ったお店:小林酒店(西葛西)

※ここの酒屋さんすごいっす


・誠鏡(広島県)

ガツーンときます
飲み応えあり
そんでほのかにフルーティ



好み:8点
価格:1500円位
入手難易度:不明
買ったお店:今田酒店(茅場町)


・富久長(広島県)

これまた素晴らしい
純米吟醸よりクッときます
(確か)



好み:9.5点
価格:確か1700円位
入手難易度:不明
買ったお店:今田酒店(茅場町)


・雁木(山口県)

ゴルフ帰りの酒屋さんで購入

一瞬いい香りがするけど
喉を通るときちとキツイ



好み:7点
価格:確か1600円位
入手難易度:不明
買ったお店:新風堂(千葉県の市原)

こりゃうまい

2009年11月01日 | 焼酎・日本酒
ここ半年くらいで頂いた
お酒いろいろ

評価、価格、入手難易度は
適当です

・磯自慢(静岡県)



堪能

好み:8点
価格の目安:5000円級(超高級)
入手難易度:後輩が買ってきたので不明



・獺祭(山口県)



ほのかにフルーティでうまい

ちょっと贅沢な時に

好み:8.5点
価格の目安:2600円 まぁまぁ
入手難易度:よく見かける
買ったお店:セブンイレブン(津田沼)



・日高見(宮城県)

これも見つけられやすい
スキッと辛口

さっぱりでいい



好み:7点
価格の目安:確か千円強 お手頃
入手難易度:この銘柄はよく見るけど純米酒は不明
買ったお店:小林酒店(西葛西)


・仙禽(栃木県)

前にも書いたこの銘柄
色々種類がある



ちょっと驚いたのは
これ



「酒屋」向けの限定品
売ってくれた店主に感謝

好み:ぷらいすれす
価格の目安:※仙禽全般 1500円位 お手頃
入手難易度:超高(多分もう無理)
買ったお店:和田音吉商店(大井町)

・白鴻(広島県)





広島のお酒なんですが
東京のデパートで下のを試飲して購入

その2週間後位に
広島空港で上のを購入

偶然だったのが
両方ともここの酒蔵の人が
店頭販売してて

同じ人だった!

フルーティでうまいっす

好み:広島雄町 8.5点
   八反35号 8点
価格の目安:確か1500円位 お手頃
入手難易度:あんま見たことない
買ったお店:都内のどっかのデパート&広島空港



・富久長(広島県)



茅場町付近を歩いててプラっと
入った酒屋さんで勧められて購入

お店の人の娘さん?が杜氏とのこと

これはいい銘柄を発見
村祐級です

好み:10点
価格の目安:1500円位 お手頃
入手難易度:不明
買ったお店:今田酒店(茅場町)

仙禽 純米吟醸 亀の尾(栃木県)

2009年06月05日 | 焼酎・日本酒
家のストックが少なくなると
会社帰りにムズムズしてくる

若い店主オススメのお酒を
試飲させてもらっていい気分

今回はこの1本



これは試飲できず
店には3種類並んでる

八反錦 とちぎ酒14号

味の違いがわからず
悩みます・・・

今回は亀の尾というお米のを選択

村祐ほど甘くないけど
素晴らしくフルーティ

文句なくうまい

評価:9点

八反錦の方はメロンの味が
するそうで
気になってしょうがない

書いてたら
また飲みたくなってきた^^

大井町
和田音吉商店にて

菊水 五郎八

2006年01月05日 | 焼酎・日本酒
焼酎が飲めるようになったら
たまには濃いお酒も飲みたくなり
いつのまにか日本酒も口にするように

さらには
おいしいと思うようになり

出会ったのがこのお酒

真っ白

冷えた甘酒のよう

アルコールも強めだけど
甘くて口当たりよくて
どんどん進む

あとでしっぺ返しがくるとは
知りつつも止まらない

しっかり喰らい
正月早々粗相ですか!
と思ったら電車で寝てました

素敵な仕事始めです

くじら(芋焼酎)

2005年10月17日 | 焼酎・日本酒
目黒の勝丸でラーメンを食べた後
通りの反対側にあるマインマートに
立ち寄る

ここ前から知ってはいたけど
なかなかの焼酎の品揃え

今回も山せみ、きろく、海など
いい感じに置いてある

で、久々の衝動買い

今回はくじら720ml

知ってはいるけど置いてある飲み屋さんで
頼むといつも売り切れの印象があったので
買ってみる

ぜひ
あじたかねで飲みたいなぁ

爆弾ハナタレ(芋焼酎)

2005年06月14日 | 焼酎・日本酒
会社の旅行会で手に入れたハナタレ。

量があまりなかったのでなかなか
飲まなかったけど久々にあけてみる。

一瞬アルコールのにおいがプンとする。
独特。

ロックで頂くと濃厚。
たなばたのまろやかさとはまた全然違う味
だけど、これはこれでかなりうまい。

家にほったらかしてる焼酎は他にもいくつか
あるけど、これから暑い時期になるし、賞味
期限が心配だ。。。(あるのか?)

萬年(芋焼酎)

2005年06月08日 | 焼酎・日本酒
久々に酒のこばやしへ。

いつも店に入るのが楽しみでしょうがない。

期待を膨らませていくと
今回も期待を裏切らない焼酎がそこに。

今回は自分の分じゃなくて父の日用。
焼酎がいいというので迷わずこのお店に
足を運ぶ。

たなばた古酒もいいかと思ったけど、うちに
くれば飲めるので、萬年の黒と白のセットに
決めた。720mで1本1200円。

安い!

この焼酎、家のそばの忙中閑で知る。
確か1杯400円位だったかな。

ところが値段の割にかなり旨い。
相変わらずうまく表現できないけど。

また、初めて店主から色々話を聞けた。
おいしい飲み方など。

またちょこちょこ足を運びたいお店に
なりました。

にせがしら(白玉醸造 焼酎)

2005年05月22日 | 焼酎・日本酒
この前手に入れた魔王を作ってる会社の焼酎。

ラベルが英語なのに惹かれて購入。
来月ボーナス月なんで、ちょっと奮発。

今までは、買った焼酎は飲んでたけど
これは勿体無くて飲めない。

ホワイトリカー②と書かれている。
ネットで調べたら甲類の焼酎だそーな。

飲みたいけど、
10年間は持っておきたい。