goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

天空飲茶酒家

2012年12月15日 | 中華料理屋さん
銀座界隈で4000円位の飲み放題を
探してはや5、6年

辛すぎたり
品数が少なすぎたり
やっぱり4000円じゃ仕方ないよね
を繰り返していたんだけど

今年のこのお店は
想像を越えて素晴らしいの一言

料理の美味しさ
エクストラコールド飲み放題
お店の雰囲気
接客

お店がなくならないかぎり
毎年ここにすんべと
いい気分で店を後にしました

また行きたいわー^^

佐野金(金沢文庫)

2011年02月21日 | 中華料理屋さん
餃子~とデカデカ書かれた
暖簾に引かれて入店

衝撃的でした

・入ると暗くてメニューが読めない
(頑張ったけどほんとに読めん・・)

・とりあえず頼んだチャーハンの具が
グリンピースしか見えない
(味もピラフに近い)

・チャーハンの横に梅干しが乗っている
 (なぜ?)

・肝心の餃子の様子が明らかにおかしい
 (げ、原形が・・・)

・箸でつかむと皮がフニャフニャ
 (具もしっかり落ちる)
  ※味は悪くない

値段がわかんなかったので
とりあえず1000円は超えるかとお札を
握ったらさっと抜かれてしまった

お店は大繁盛
忙しいのだ

でも
こんなお店って・・



結構好きかも^^

餃子の王将(蒲田東口店)

2009年01月29日 | 中華料理屋さん
会社帰り

王将の餃子を
たらふく食べたい!

脳が指令を出す

先日見た
カンブリア宮殿が原因に
違いない

どこまで
影響を受けやすいんだ・・

が、
一番近いお店ってどこだ?
帰路通る駅でもわからん・・

唯一近くで知ってるお店は
蒲田

わかるけど
帰路と逆

普段なら
遠回りしてまで
まず行かない

けど
今日は普段じゃなかった

司令部に
いささかの迷いなし

京急久里浜行きの
電車へ運ばれる

・・

店に着いた!

何で王将でこんなに
感激するんだろう??

お店の活気に
アドレナリンでまくり

餃子2人前にライスとスープで
大満足

今日ならもう1人前
行けたかも

が、
腹八分目の餃子は
これまた心地よく

今度は
遠回りしないために
お店を調べる

うん?・・

次に発症するのはいつだ?

鮮菜その40(葛西 中華料理)

2007年12月11日 | 中華料理屋さん
最近ちょっとご無沙汰してたら
なんとお粥が始まってる!

見つけたからには行かずには
いられない

幸いお店には客がおらず

バンバンジーとビールで
下地を作り
水餃子で体が温まる

準備OK

調理場から音が消え
とうとうご対面

何とも言えない嬉しさが
こみ上げてくる

何でこんなにうまいんだろ

が、
今月中旬で終わって
しまうらしい

見つけるのが遅すぎた・・・

惜しすぎるけど
1月に復活するそーな

まだまだ
食いてぇ~~

鮮菜 番外編

2007年06月04日 | 中華料理屋さん
いつも料理のことばかり
書いてるけど
ここのシメは杏仁豆腐

たまにハッカ豆腐だったりする

マーボ豆腐しかり
たまに禁断症状が・・・

他の料理同様
「ちょっと」違う味が
やみつきに

最近は飯食わんのに
テイクアウトさせてもらうよーに

1つたったの200円

手作りだし
ひとつひとつ丁寧にカップに
詰めてるマスターの姿は
なんとも言えない

あまりに安いのもあるけど
買うときはいつも2つ

けど、
倍の値段でも買うでしょう

あー
うまい

鮮菜その39(葛西 中華料理)

2007年02月25日 | 中華料理屋さん
なんと
お粥期間限定復活

迷わず注文

他に客がいなかったから
久々にマスターとお話でも
と思ったら

お客が引き続き入ってきて
たくさん注文

マスターちょっと
てんぱり気味

けど、料理のスピードは
格段に早くなった

最近はひとりだけで店に
いられることが少ない

嬉しい反面
寂しくもある

お粥は
マジうまい

絶品
#メニューにもそう書いてあった^^

また行くべ

陳さんの盛興飯店(札幌 中華料理)

2007年02月20日 | 中華料理屋さん
北海道スノボツアー
今年はキロロ、ルスツ、札幌国際

昼は北海道ならではの雪山を堪能
バスの心地よい揺れにウトウトすると
あっという間に札幌に到着

そう
札幌ステイのもうひとつの
楽しみはなんと言っても夜の食事

今回連れてってもらったのは
このお店

札幌で中華を食べる機会は
なかなかないのでちょっと新鮮

お店に入ると
店員さん(お母さん?)の
とびきりいい笑顔に迎えられる

なかなかお目にかかれない
素敵な笑顔

バンバンジー
マーボ春雨
海老のマヨネーズかけ
焼餃子
にらともやしの炒め
等々

中華では何度か食べたことある
メニューだけど、どれもちょっと
アクセントがあってGood

餃子は皮がモッチリしてて
丁度一口サイズ
何もつけないで食べても
具の味がしっかりしてうまい

極めつけは最後に頼んだ
正油ラーメン

スープの甘味とまろやかさが
抜群でめちゃウマ

餃子とこのラーメンだけでも
リピートしたくなるお店

帰りもとびきりの笑顔で
見送ってくれたお母さん?に
心癒され

ほんといいお店でした

今回もいいお店に連れてって頂き
本当にありがとうございました
&ごちそうさまでした^^
>にょろさん夫妻

長安(葛西 中華)

2007年02月10日 | 中華料理屋さん
以前どんーきがあった場所の
近くに蕎麦屋があるってことで
行ってみた

入ろうと思ったら近くに新しい
中華料理屋が

どっちか迷いながら
足は中華の方へ

お客さんは結構入ってる

店のオススメは餃子らしい
ホイコーローを頼もうと思ったけど
餃子と炒飯にした

餃子は力入れてるだけあって
なかなか肉の詰まり具合がいい感じ

これで300円はなかなか安い

少し恐れていたけど
炒飯すごい量

食べきれるわけなく

もったいなかったので
持ち帰れるか聞いてみた

明日の朝食はまた炒飯
味はフツーだ

鮮菜その38(葛西 中華料理)

2007年01月22日 | 中華料理屋さん
今年初鮮菜

ノートを見て知った
「鮮入」と言うそうな

いすの配置が一新されて
中にはお客さんが6人

とても嬉しい

新春一発目にオーダしたのは
限定メニュー

刺身のせオムレツ(ライス入り)
確かそんな名前
680円

写真も撮ったし載せたいとこだけど
何故か携帯はマイPCで全く認識されず・・・

簡単に言うと

卵を絡めて炒めたご飯を炒飯のように
丸くよそり
その上にぎっしりきれいに刺身が並べられ
周りには野菜が添えられて

いつもながら
手が込んでます

1000円してもオーダするでしょう

素晴らしい料理
一瞬襟を正してしまう

食べ進んでいくと
味覚を越えて感じるものがある

なんとも表現できないけど
かくじつに癒されている

こんなお店が近くにあるのは
幸せなことだ

吉兆(横浜中華街)

2007年01月15日 | 中華料理屋さん
休日の小旅行
横浜

何度行っても
また行きたいと思うのは
なぜだろう

けど行ってる割には
あんまり知らない

コテコテにるるぶを購入
こんな近場のは初めて

で、見つけたのがこのお店
活あさりそばの写真に惹かれ

四五六菜館に行くことが多いんで
ちょっと新鮮

少し小さな通りだけど
お客さんはしっかり入ってる

・・・

これ中華?

スープあっさり
しかもあさりの風味が
しっかり溶け込んでいて
何度も口に運ばずには
いられない

麺類久々のヒット

中華街
奥が深くない訳がない

これからも情報収集して
行くべ