goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

やぶ忠(柴又 そば屋さん)

2012年07月25日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
葛飾区の花火大会

比較的すいているという新柴又の
駅を降りてまずは腹ごしらえ

京成柴又の方に歩いても
あまりお店がなーい

そんな中ちょっとそれっぽい
そば屋を発見

迷いなく入る

明太子のてんぷら
さしみこんにゃく
おでん
さつまあげ

どれもちょっとひとくせあって
普通のうまさを超えている

お酒も進むと後ろの方で
「どどどーん」と花火の上がる音

人はどんどん店を出て行く

最後にさっとそばで〆て
花火見に行くかーという目算が
狂ったのは

大盛りの概念を瞬時に覆す
圧倒的なそのボリューム

はじめから気が滅入りつつも
食べ始めると甘みがあってかなりうまい

うまいだけに
残すのがもったいなくて粘り
店の人に持ち帰っていいか聞いて粘り
結局まだ全然(普通のお店の)1人前以上の
量を残してギブアップ

お店の人に
誠心誠意謝りました

普通に食べ切れたら
どんなに幸せな心地だっただろう

花火を思い出そうとすると
あのざるの残影が邪魔をする

きっと花火よりも
ご縁があったんだろう

蕎麦 案山子(芝公園)

2011年06月23日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
ここ最近の職場の暑さは
なかなか厳しい

外に出た方が涼しいなんて
融通利かないビルをうらめしく思う

仕事が終わって外に出ると
無性にビールが飲みたい

無意識に体は我慢してるんだろう
最寄の駅までたどりつけない(笑

ふらっと目に入ったのは
ちょっとした小料理屋風蕎麦やさん

1人で気軽に入れそうなお店じゃないけど
店先に出てたメニューを見ると
何とかなりそう

扉を開けるとまた扉
こりゃヤバイかも・・

まだ6時過ぎ
店には誰もいない

まずは生をと
頼んだもののビールは
瓶しかない・・

内心ずっこけながら
日本酒を頂く

つまみを2,3品頼むと
シンプルなメニューの文字からは
想像できない姿形の料理が並ぶ

ひとひねりしてて
味も上品

マンネリ化してる
弁当の参考になる(笑

最後の〆はやはり蕎麦

適度な歯ごたえに
あとから来るほんのりした甘さ



このお店には
かなりのファンがいるだろう

後から来たお客さんは
みんな常連ぽかったし

雰囲気いいし
静かだし
しんみり
飲むによいお店

あぁ
すぐそばに布団が欲しい・・

東嶋屋(人形町 そば?)

2006年06月02日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
このエリアは未開拓

腹はすいても
もっといい店がないかと
歩いてみる

細い路地
地元の人でごった返す八百屋さん

ソソラレル

grill tsukasa
芳味亭
割烹千代田

気になるお店も

芳味亭はほぼ入りかけた
けど、価格帯を知らずに入ることは
はばかられる店構え

で選んだのが老舗っぽいこのお店

何度も来ることはないだろーと
思ったので、親子丼にそばまで注文

帰って調べてみたらやっぱり老舗
だそうな

結果
そばも食べといてよかった

それにしても
品川勤務の時に開拓しときゃよかった
少し後悔

美也川(富士吉田 うどん)

2006年03月21日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
聞いたことあるような
ないような吉田うどん

るるぶを見ると
夕方までやってる店は1軒

が、夕方の開店時間は
17時~18時半

短い

普通のうどんと
湯もりといううどんを注文

湯もりは驚いた
スープに味が全くない

お湯にうどんが入ってる
上にはキャベツ
たっぷりのかつおぶし

醤油を入れて食べる

食べ方には驚いたけど
味は醤油っぽい
(当たり前か)

うどんはコシがあって
食べ応えあり

量もたっぷりなのに
値段はたったの350円

2人で食べて都会の
ラーメン1杯分

昼しかあいてない
他のお店にも行ってみたい

丸香(神保町 うどん)

2006年03月10日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
とあるサイトで知ったお店

最近よく行くエリア
駿河台の近くは道が入れ込んでて
迷いがち

けど、このお店はすぐにわかった
曲がったらすぐに見える看板は優秀

混んでるかと思ったら並ばず入れた
お店は広々開放的

「かまかけ」とか言ううどんと
カレーうどんを注文

讃岐うどん=コシの強さ
と思ってたけどそうでもない
食べやすい

薄味のつゆとトッピングでつけた
きつねがうまかった

カレーうどんはちょっと辛め

店を出るけど
どーも物足りない・・・

もうちょっとおかずとか
なんか食べたい

次のお店へ

さか田(銀座 讃岐うどん)

2005年11月23日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
讃岐うどんを食べるならここと
何度か足を運んだけど撃沈

というのもあいてない時間に
行ってるだけで単なる調査不足

今日は平日の夜
入店に成功!

さっそく
しょうゆ豆という初めて聞いた
豆を注文

見た目そら豆が甘く煮てあり
皮まで食べられる

初めての味
これがうまい

他にも色々注文しようと思う
けど、心のどこかに見えない
ブレーキ

「最後の讃岐うどん」
が待ってるから

でも、我慢できず
おいしそうなメニューを
あれこれ注文

どれもうまい!

で、最後に
ぶっかけ+ざるうどんを注文

コシ強えぇぇ

心のブレーキも利かず
結局大満腹

おそらく空腹で食べたら
倍感動してたでしょう

それより驚いたのはお会計
この場所にしてはかなり
値段の良心的なお店

人気店なのも納得

思案橋(新橋 長崎ちゃんぽん)

2005年11月17日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
前に足を運んだほんじんに行った時、
なんとなく印象に残ってたお店

たまたま新橋で降りる理由があったので
記憶を頼りに足を運ぶ

簡単に見つける

ほんじんのほんとすぐとなり

飾り気ない好きなタイプのお店

壁を見ると張り紙が
どっちの料理ショーで取り上げられたそうな

ちゃんぽんと皿うどんを注文

ちゃんぽんは
スープまろやか
具の種類の豊富さ
に舌を打つ

やっぱチェーン店とはレベルが違う
(あたりまえか)

さらに驚いたのが
友達が注文した皿うどん

麺の色が濃い
ちゃんと揚げてます!って感じ

上に乗ったあんかけ?が
まろやかで甘味があって
激ウマ

いいお店発見

定期区間だし、リピート間違いなし

小作(甲府 ほうとう)

2005年11月13日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
甲府って県庁所在地のはずなのに
駅前が寂しいことこの上なし

お店閉まるのも早い

対称的にお客でごった返してる
このお店

奥が深い

やっぱり山梨に行ったらほうとう
でしょうってことで足を運ぶ

ほんとボリューム満点
かぼちゃ、じゃがいも、山菜、にんじん
ぶったぎり

見て気持ちよし
食べ応え最高

入ってるねぎの量もはんぱじゃなく
次の日起きると明らかに口がねぎくさい
&洋服ほうとうくさい

けど、年に1,2度の楽しみ
少々腹がいっぱいでもいい気分

店を出るとまた来年もって思う

冬の京都のように

ポポラマーマ(葛西 スパゲティ)

2005年10月20日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
久々の平日葛西外食

今日はパスタってことで
ポポラマーマへ

結構遅い時間だったけど
会社帰りのサラリーマンや若者達で
結構にぎわってる

好物のカルボナーラを頂く
ちょっと麺が固め

サラダセットを頼んだけど
量が少ない

結局900円近く出したけど
ちと物足りず

けど、店員の接客にはかなり好感
また行くでしょう