goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

信誠飯店(兵庫 三宮)

2004年12月31日 | 中華料理屋さん
場所は兵庫三宮。

雑誌買って写真に惹かれて直行。
お店は地下にあって外から見ると普通のお店。

メニューのところにジャージャー麺とねぎラーメンが
自慢の一品ということで両方頼む。

出てきたのはプラスチックの器にれんげ。
見た目も写真とちょっと違う。。。

が、が、が、
これうまい。

シンプルな作りで
どっちもうまい。
ついでに頼んだ餃子は普通。

舌を巻いて外に出る。

さすが関西(勝手な妄想?)

箸割屋(葛西 らーめん)

2004年12月30日 | ラーメン屋さん
葛西の駅そばにあるどんまるという食事処の
一角に割ってできた新たなラーメン屋。

場所が場所だし、こじんまりとした感じといい
期待して行ってみる。

塩ラーメン、みそらーめん、醤油らーめん、
支那そばってメニューを見た時点で期待半減。

迷いなく支那そばを注文。

久々に食べた。
こんな普通のらーめん。
麺は歯ごたえなくスープとも絡まず、スープも普通、
チャーシューは食堂で出てきそうなレベル、メンマだけ
が味が妙に濃い。

腹も心も満たされなかったので
なか卯をはしごしてしまった。

けど、やっぱり満たされなかった。
あまり心地よくない満腹感。

オレンジバー(チーズケーキファクトリー)

2004年12月29日 | 商品(食べ物系)
会社の先輩に納会のお土産でもらったチーズケーキ。
チーズバーとオレンジバーをもらう。
ありがたく頂いてみる。

チーズバーは味が超濃厚。
ちょっと個人的には濃すぎかも。
けどうまい。

オレンジバーの方はオレンジの皮?みたいなもんが
ちりばめられてて、チーズバーより個人的に好き。

職場の人に5本ずつ配ってたけど1本いくらするんだろう。
結構いい値段しそうなきがする。

鳥かく(品川 飲み屋)

2004年12月29日 | お酒を飲むお店
仕事してて一番心躍るのがこの仕事納めの日。
お世話になった得意先に挨拶に周って、1年の
お礼をすると年の瀬を肌で感じる。
この感覚がたまらない。

これから長い(今年は長くないけど)休みに
入るんだって言うワクワク感もたまらない。

で、夜は最後の忘年会。
職場で品川の「鳥かく」で飲む。
4500円飲み放題コースは料理がいまいち。
何でも忙中閑と比較してしまう今日この頃。

そのあと
久々に大学の友人と徹マンする。

社会人になって、学生時代とは違うバブリーな
ルールだったので和やかに話はするけどビビリながら
内心超真剣。

何とか勝てた。
かなり嬉。

でも
あっという間に休みも終わってしまうんだろーな。

庄屋(東京)

2004年12月28日 | ランチ・夕食・定食屋さん
今日は客先でランチ。
たまに行くこのよく見るチェーン店。

このお店ランチは惣菜食べ放題。
会社の人を誘うとみんな喜ぶ。

その惣菜は、全部でざっと15種類くらい。
かぼちゃ煮つけ、ひじき、サラダ、たけのこ煮つけ
卵焼き、おしんこ、納豆、里芋とイカの煮つけ
などとにかく1人暮らしには嬉しい食べ放題。

といっても一皿取ってメインディッシュを食べると
もうおなかいっぱい。

こういうのがランチじゃなくて夕飯で食べれる店が
あったらどんなにいいだろうと思う。
探せばあるかな。

的中!(有馬記念)

2004年12月27日 | 娯楽(スポーツ以外)
にゃがにゃが亭でラーメンを食べて銀座へ。

人がいっぱい。
そうそう。有馬記念だから。

せっかくなんで買ってみる。
時間超ぎりぎり。

馬を見て選んでる時間もなく
1,3,5,7,9の5点ボックスを買う。

あまりに大勢の人がいるので、1階で音声のみで
状況を知る。ほとんどわからない。。。

が、1,9でなんと的中。

たった+240円だけどきもちいい。
そのままクレムリでアイスを購入。

勝った馬は超強かったことを後でしる。
ホント偶然。

忙中閑7

2004年12月26日 | お酒を飲むお店
最近よく行くこのお店ももうかれこれ7回目。

最初の方はいつ行ってもガラガラだったのに
最近結構客がいる。
今日は満席。

串もの、なべもの、サラダ、つまみ系を頼んで
酒もほどほどに頼んでやっぱり1人3500円位。

今日は忘年会。
昔の同僚とあれこれ話して時間を忘れる。
あっという間に終電の時間。
まさに「忘年」会。

来年もお世話になるお店になるでしょう。

はこね

2004年12月25日 | 娯楽(スポーツ以外)
年休取ってドライブへ。

①美肌の湯 きのくにや
大雄山箱根別院に今日こそ行くつもりだったけど
電話をしても留守電に。
信じられなくて寺まで行くがやっぱりお休み。
残念なことこの上なし。
すいてる平日にホント行きたかった。

で、代替の温泉がここ。
箱根で一番効能があるとか源泉が5個あるとかで選択。
お風呂が15個もあるそーな。
箱根のお湯でははじめてのエリア。芦之湯温泉。

とりあえず天気もよかったので露天風呂から入ってみる。



塩素臭い。

アリエナイ。。。

即移動。
5種類の源泉がドバドバ注がれてる珍しいお風呂へ。
お湯も柔らかくてこっちはOK。

とりあえずよかった。

そのあととっても冷たい硫黄臭の源泉に入って
気分シャッキリ。
源泉につかるシアワセは何にも代えがたい。
が、つかりすぎてすっかり冷たく。。。

②曽我の家
箱根湯元でどら焼きを買って夕飯処を探す。
るるぶでおいしそうな蕎麦屋を選んで足を運ぶ。
宮ノ下のところにあるお店。

目の前を歩くと確かに「箱根名物」とあるけど
上にスナックがあったり明らかにアヤシイ。
普通に見つけてもまず入らない。

。。。

やっぱりそんな蕎麦でした。

③富士屋ホテル
箱根に行くとよくお茶をするホテル。
そば屋のむなしさを引きずりつつ足を運ぶ。

木造の歴史を感じる造りでお茶をするのには
ほんと贅沢なホテル。

今日は日が日だけにカップルの多いこと。
まぁ今日泊まるなんて男も頑張ってるなー。

チョコのケーキは何故かいまいち。

④かま家
外に出たらもう真っ暗。
すっかり体が冷え切ってるのでもう1軒。

ここも箱根行きつけのお店。
日帰りで夜9時までやってるのが嬉しい。

こっちは文句のつけようもなく真っ白なお風呂。

あまり硫黄のにおいを感じなかったけど
すっかり体をあっためてそのまま帰路へ。

毎年恒例の明石やサンタを鑑賞。

メリークリスマス&壁紙変更。

蕎麦屋 志なの(津田沼)

2004年12月24日 | うどん・そば屋さん&その他麺系
津田沼駅前にある蕎麦屋さん。

そんなに腹ぺこじゃなくて、さっぱり
したものが食べたい時に利用する。

カレー南蛮うどんがお気に入り。
肉の量が多いし、カレーつゆもたくさん
入ってる。
結構うまい。

今日は15時過ぎに入ったのにお客さんが
結構いる。
繁盛してるようだ。

葛西にもこういう蕎麦屋があるといいと
思うことしきり。

ベトナム料理 コム・フォー(OAZO)

2004年12月23日 | ランチ・夕食・定食屋さん
平日はほぼ毎日通るOAZO。
たまには昼食でもと思いふらつくと
「大盛サービス」の看板があったので
店に入る。

ベトナム系の麺ってことでちょっと期待。
日頃まず食べない。

フォーガー(鶏のフォー)を注文。
(フォーってなに?)

見た目ヘルシー。
スープをすする。

嫌いじゃないけどパクチーだらけ。
麺食べてもやっぱりパクチーの味。
取り放題のトッピングもやしもパクチー。

パクチーが仮になかったとしたら
印象に残らない味かも。

やっぱりパクチーは苦手です。