goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

一番館(岳南富士岡 カレー屋さん)

2017年04月09日 | カレー屋さん
カレーが食べたかったのか
岳南電車に乗りたかったのか

吉原という始発駅で
このお店を調べたら
第二日曜日が休みとのこと

あら
今日じゃん

ダメ元で電話したら
なぜかやってる上に
何時頃来るのか聞かれ
ちと不思議

とりあえず
訪ねてみると想像以上に駅は静か


駅から歩くこと数分
静かな住宅街の中にお店はあり



カレーセットを注文
シンプルでおいしい

おかみさんがまた
ステキな人で

この道38年

ちなみに時間を尋ねたのは
準備があるからだそうで

今日開いてたのは
厨房でたまたまやることが
あったそのついでだそう

また近くに行ったら
立ち寄りたくなるお店でした

キャラウェイ (鎌倉 カレー)

2010年09月20日 | カレー屋さん
鎌倉での満腹はご法度

なぜなら
帰りにキャラウェイ寄るから

土日は
まず行列がないときはない

最近並んでも食べようと思う
お店は少なし

けど
ここは並ばずにはいられない

待ち人10人位なら御の字


店先に漏れるいいにおいをかぎながら
あれよと順番がやって来る

待ってる間もせわしない

ムズムズしてる


ルーとご飯は別々
それに小さく盛られたサラダ


濃厚なルーの味がなんとも言えない
何回食べてもうなっちゃう

700円位でこんなおいしいものが
食べられるなんて

鎌倉に住んでる人が
うらやましい限り


書いてたらまた食べたくなってきた・・



コートロッジ(新宿 カレー)

2008年07月10日 | カレー屋さん
スリランカカレーと聞いて
思い浮かぶものはなし

そもそもたまに行くエスニックな
カレーやさんが何カレーなのかも
意識してないレベル

超初心者なので
お店の前でナンの確認

ない!

けど、似たもんがある
「ゴダンバ」というそうな

一瞬ひるんだけど
店主に見つけられ・・

タイミングがよかったので
とりあえず入ってみた

カレーの種類は
あっちの方のカレー屋さんと
違いがよくわからん

けど、なんとかケバブ?みたいな
肉の棒とかはなく

全然うまく書けないけど
サイドメニューはちょっと違う感じ

コロッケみたいのと
餃子みたいのと
ちまきみたいのをセットで頂く

(どれも見た目だけで判断)

肝心のカレーはスープカレー

カレーとご飯と別に
大皿を配られてちと驚く

お店の人に聞くと
初めてですか?とのこと

”初めてならちゃんと説明しなきゃ”
って感じの間をおいて、
その大皿にご飯とカレーを載せて
食べるんです
とのこと

・・

こんな質問頭悪すぎだった?
と思わざるを得ないご回答

と思ったら

好みでカレー混ぜても
いいそうな

聞いてよかった^^


適度に辛く
適度に甘い

サラっとして胃にもたれず
食べやすい

ゴダンバもナンよりは
パサパサしてる感じ
甘味少なし

けど、カレーにはよく合う

食べ終わっても
胃がカレーカレーしてなくて
締まった感じがとてもよく
値段もお手頃

別のカレーも食べてみたいと
思うのでまた行くでしょう

ポンペイ (新宿 カレー)

2008年02月23日 | カレー屋さん
昼飯時

新宿西口のヨドバシ付近は
前から気になってたエリア

オッと思えるお店がうようよ
ありそう

500円の定食
とんかつやなどなど
もう入ってもいいかと思いつつ
とりあえず気になる道はみんな
通ってみたい

で、この道で最後かなー
と思ってたらありました

ソソラレルお店が

1000円しないのに
カレーにライスとナンと小サラダ
がついて大満足

カレーも言うことなし

あとで調べたら
結構ファンがいる有名店なのね

目の前でナンを焼いてるのが
見えたり、店の雰囲気もお気に入り

間違いなくリピート店でしょう

伍郎蔵 (東銀座 カレー)

2007年11月13日 | カレー屋さん
前からちと気になってた
カレー屋さん

昭和通りに面してて
一風堂のでかい看板の下にある

お店の雰囲気に惹かれ入店

一番上に書いてあった
伍郎蔵カレーを注文

カレーの味は至って普通
ちとインスタントっぽい感じ

具が珍しい
大き目の豚の角煮が1つだけ

ちと雰囲気にやられたな

レジに向かうと
小さなパンフが

”バイト募集
千吉 Pod&Pod”

思わず手を伸ばすものの
取り損なう

スーツ着てるのに
バイト募集なんて・・・

2度目は断念

けど
ちょっと納得

見なけりゃよかった(笑

カレー大好きっ(西葛西 カレー)

2007年04月12日 | カレー屋さん
確かにカレー好きだけど
何もタイトルで叫んでる訳ではありません

珍しく
というか1年幕張に勤めて
初めて帰りの電車を寝過ごす

気が付いたら西葛西
けど、定期ここまで買ってるので
とりあえず夕飯食べに降りてみた

けど
西葛西よく知らないんで
足は自然に線路下のアーケードに

線路沿いに見つけたこの看板

ネーミングからして
安っぽそうなイメージを持ちつつ

ストレートだなぁと
気になって近くに行ったら
意外にも普通のお店

結構うまそうじゃん

早速カウンターに座り
チキンカレーとタマネギのピクルス
を注文

チキンの程よいカリカリさ
普通っぽいけどなんかさっぱりなスープ
タマネギピクルスとの相性のよさ
たっぷりキャベツの千切り

うん
こりゃうまい

特にタマネギピクルスは単品で食べても
カレーと一緒に食べても口がスッキリする
いい味

書いてたら
また食べたくなってきた

クラウンエース(上野 カレー)

2007年04月03日 | カレー屋さん
会社帰りにふと上野に寄る

花見をしてる人たくさん
結構寒そう・・・

桜もいいけど
上野の楽しみはやっぱり食事

JRの公園口から上野公園を抜けて
アメ横通って御徒町へ

腹減りまくりだけど
そそられるお店を探して
ちょこちょこ歩く

このエリアはすし屋が多い
しかもかなり安い

中古ゴルフ屋を発見して
立ち寄ったりしてたら
ますます腹が減る

が、決め手に欠き
気づいたら上野駅が見えてきた

そこでたまたま見つけたのが
このお店

入るつもりはなかったけど
何気なくメニューを見たら

カツカレー500円
ポークカレー400円

むむむ
安すぎる

しかも看板には
「カレー専門店」

たまらず入店

カレーはごく普通だけど
量はなかなか

みんな黙々と仕事して
黙々と食べている

お店の雰囲気
結構好きかも

~つづく~

デュワン(海浜幕張 インド料理)

2006年11月09日 | カレー屋さん
全然成果は感じられないけど
たまにし始めたウォーキング

知らないところを歩くのはなかなか楽しい

今日は会社から幕張本郷までのルート

ほんとは歩きつつそそるお店を見つけたいんだけど
免許センター沿いの道では期待ゼロ

が、
その免許センターの向かいに
カレーやさんを発見

第一印象は
「何で?」

ここは
夜は人影がほとんどないかなりさびしー所
しかも駅からはかなり遠い

よくこんなところに店構えたなぁと思いつつ
迷わず入店

案の定お客さんゼロ

しーん

あまりにも(自分の方が)寂しくて
店員さんに話かけずにはいられず

日本語には慣れてないみたいで
英会話のいい練習になった^^

肝心のカレーはマトンを注文
セットにしたら、
半ライス/ナン/サラダ/ラッシーが
ついて1500円弱

これはなかなかお得な値段

カレーの辛さは特に聞かれず
なかなか辛めで汗びっしょり

けど、うまい
ピリッと引き締まって
余計な味がしない

いいお店発見

が、
このルート
次はいつ通るんだろう

由仁町のスープカレーやさん

2006年10月15日 | カレー屋さん
広大な広大な畑の中にぽつんとある

知らなきゃ地元の人も
通り過ぎちゃうような所に
ひっそりと

外から見ると
ログハウス風の建物に
少し癒され

店の中から見る広大な畑は
更に心地よい

このスケールに圧倒される
さすが北海道

で、肝心のカレー

まず、上に乗ってる野菜に感激
特にかぼちゃ、にんじん

"活きてる!"

同じ野菜なのになんでこんなに
甘いんだろう?

日頃何で食べれないんだろう?

スープの味も絶妙
珍しくスープに入ってる
手打ち麺も食べ応えあり

とにかく
手作り感満点で激ウマ

色んな意味で素敵な時間を
過ごさせてもらいました

連れてってくれた上にご馳走まで
してくださったにょろさん夫妻には
感謝しきれません

またお邪魔させてください^^