goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

羊蹄山

2017年01月08日 | スノボ
まあまあの天気に恵まれて
ニセコを出発しようとしたら
ずっと雲ががっていた羊蹄山が



ゲレンデも快晴で
滑ってる人がうらやましー

2009北海道 その1

2009年02月25日 | スノボ
今回は(も)
貧乏旅行

道具一式かついで
千歳からテイネまで電車とバスを
乗り継いで到着

天気を除けば
予想を上回る好コンディション

何本か滑って
ちょっと休憩

そろそろ行くかと
看板見れば

一番下の2本除いて
リフト全休

??

風が強くて
止まっちゃったんだとか・・



一応動いてる2本に乗ったものの
斜度にコブとイマイチで
結局1回滑って退散

賞味2時間強の滑走

まぁ
何本か気持ちよく滑れたからねぇ・・


2日目は大雪

この日はスノボお休み
ちと小樽に寿司でもと思って
札幌駅に足を運ぶとすごい人

電光板見れば
電車運休

バス停行けば
高速通行止めで
時間が読めないとのこと

今日もあえなく退散・・

飛行機もほぼ欠航らしい

そんな状況じゃ
北海道にたどり着けただけでも
運がいいと思わなきゃ

しょうがないので
札幌唯一の蔵元
千歳鶴へ

ミュージアムがあるそーな

ちょっと試飲してお土産見てくらいの
つもりだったけど

ここ
お酒好きにはオススメ

決まった時間に見学させてもらうと
ナント大吟醸の手作り仕込みに遭遇

滅多に見られないとのこと

他にも
今まさに貯蔵してるタンクとか
従業員が静かに働いてる所を見せてくれて
かなり面白い

しかも
工場に漂う日本酒のフルーティな香りが
言葉になりません

いい気分

東京から来たからと
大吟醸を試飲させてもらい

札幌行ったら
ぜひリピートしたいスポットに


さすが
字がうまいです

(続く)

白馬五竜

2009年02月09日 | スノボ
2月1週目の白馬

企画時点から
極寒、パウダースノー
を信じて疑わなかったのに

行きなんて
ノーマルタイヤで
楽々到着できる路面状況

何か
おかしくね??

景色だけ見れば
まるでゴルフ場へ行く感じ

スキー場に至っては
気温+3℃

下の方のゲレンデは
もはや春スキー状態

わざわざ
はるばる
こんな山奥まで来たのに~!

今年は宿のチョイスもミスって
なんともシマラナイ企画に・・


唯一の収穫は帰りに寄った
国民宿舎松代荘

源泉かけ流しの褐色温泉は
素晴らしく

仮に泊まってもちゃんとした
食事がついて1万切り

かんぽの宿に劣らぬ豪華な作り

来年リベンジを誓う


2週間後に行く
北海道はきっと寒いよね~~(はるなあい風

八方尾根

2008年03月02日 | スノボ
スキーのメッカ?
八方尾根

ここは一度
行ってみたかった

しかーーし

一部のコースを除いて
ほとんど下がボコボコ

果敢に攻めると
コブにバンザイ

僕にはレベルが
高かった・・・

よかったのは
白馬の温泉

透明ツルツルの
素晴らしいお湯

(元に戻って)
景色も超素晴らしく
コースも長くていいんだけど

平らならなぁ~~

ニセコ

2008年02月18日 | スノボ
2度目のニセコ

今年はガンガン滑るぜー
と思ったけどあいにくの天気

下がよく見えず
飛びまくり
コケマクリ

まぁよく雪の降ること

新雪をぶった切るのは
気持ちーけど

⇒ちとコースを外す
⇒ひざ下まで埋まる
⇒速度低下
⇒コケル
⇒手をついても手が埋まる
⇒身動き取れん・・・

あまり深すぎるのも
ありがたくないみたい

おそらくバランス感覚が
大いに身についたことでしょう

それにしても驚いたのは
外国人の多さ

乗るゴンドラではほとんど
ご一緒

英語は全然聞き取れず(笑

ニコニコ話し掛けてくれた
女の子

感じがいいので色々聞いてみた

・為替レートがよい
・時差がない
・雪質最高
・オーストラリアは夏休み

と、
こんな理由で人気が
あるそーな (多分)

なんとなくみんなかっこよく
滑ってそうなイメージがあったけど

全然滑れず泣きまくってた子供とか
いて、ちと微笑ましかった

けど
オッと思うグラトリしてたり
やっぱりレベルたけー

大いに刺激を受け
マネして飛び始めたところで
コケテばかりだし
腰も引けるし
全然かっこよくなさげなのでした

白馬五竜

2008年02月03日 | スノボ


人よけるの大変・・・

~約8年前~

人に全くついて行けず
1人はぐれてこけまくる

霧で前は見えないし
ターンは怖いし
足は疲れてパンパン
前に全然進まない

暗くて辛~い
思い出しかない

だからこそ
もう1回行ってみたかった


振り返ってみると

・結構急な所が多い
(前回泣きそうになったのも納得)
・雪質は素晴らしいの一言
(結晶が見える!)
・全体的にリフトが早い
(フードがなくてもすぐ上に
 着くから我慢できる)
・すべり応えあるコースがそろってる
(47、いいもり、アルプス平、どこもおもろい)
・滑りやすそうなとおみゲレンデ激混み
 ⇒人をよけるので精一杯
・食事の値段がリーゾナブル

こんなにおもろい
ゲレンデだったなんて・・・

1.5日じゃ物足りず
久々に帰りたくねーと思う

来年の計画は白馬エリアで
ほぼ決定!


北志賀竜王

2007年12月24日 | スノボ


今年は雪が上々とのことで
例年より早く初滑り

初めて行ったスキー場
箇条書きで振り返り

・天気悪けりゃ雪質上々
・晴れたら春スキー状態だった
 (かなり暑い)
・リフトにフードがなくふぶくと辛い+遅い
・頂上の景色は絶景
・頂上のレストランの眺めも絶景
 だけど食べ物はイケテない
・頂上のコースはボードには辛い
 B、Cに行くにはスケーティング必要
 (Dは閉鎖で滑れず)
 Aは平らすぎておもろくない
・ロープウェイ降りてからの歩きも
 かなりしんどい
・一番下のゲレンデを除けば
 人が比較的少なくていい
・竜王限定のラジオ番組はストック曲数が
 少なく中々リクエストに応えられない(笑

もうちょっと・・・と
思う点はあったけど
初滑りは満喫

はよ北海道行きてぇ~

P.S

なかなか厳しいぞ・・・