goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

トンカツ浅井(日光 中禅寺湖)

2009年04月20日 | とんかつ屋さん
久々の一人旅
日光へ

目的の硫黄泉にありついて
中禅寺湖のしーずかな光景に
しばし見とれる・・



時間は16時20分
お昼食べるタイミングを
逃してちと腹ペコ

もうちょっと待てば
バスで駅の方に帰れるけど

誘惑に勝てず
辺りをぷらぷら

全然お店やってる気配なし
とにかく辺りはシーンとしてる

もう諦めようと思ったとき
小さなトンカツやさんを発見

どうやら営業してるらしい

「精肉店直営」
って文字を見つけなかったら
多分入らなかったでしょう

・・・

ここは名店です

keichiro01tさんに
是非オススメ

800円の
ソースカツ丼
カツがなんと5枚!

量もさることながら
濃密な肉の柔らかさと
ソースのマッチングは
筆舌につくし難く

さっと食べて出るはずが
猛ダッシュして
バスを追いかけるハメに(笑

何とか1時間のバス待ちは
逃れたものの
忘れられない1杯となりました

++

普通電車みたい・・


こんなとこで会えるとは!


世界遺産とは知らんかった・・

旭軒(神田 とんかつ)

2007年07月19日 | とんかつ屋さん
東京の夕方

向かうは神田

ちゃごちゃした路地に
そそられるお店

うなぎを食べようかと
入りかけ

新しい店があるかもと
足を進める

のれんに惹かれ
店に入る

静かな中で黙々と
作業する主人

上品な接客の奥さん(?)

雰囲気がたまらない

オーソドックスな
とんかつ820円を食べよか
迷ったけど

やっぱ好きなもの
ひれかつを注文

ごはん 味噌汁
サラダ ひれかつ

きれいに盛られ
量もたっぷり

肉もジューシーで
油っこくなく

食べ終わっても
すっきり

雰囲気もたまらん

ナイスな発見

キムカツ(銀座 とんかつ)

2005年09月28日 | とんかつ屋さん
久々のとんかつ
恵比寿で有名なお店らしい

銀座店に行ったら30分待ち
携帯の番号を教えて
銀座をぷらぷら

あっちゅーまに時間は過ぎ---

種類が色々あるけど
「ぷれーん」と「黒胡椒」を注文

驚いた

肉の柔らかさ

この柔らかさは
薄い肉を重ねているらしい

また、ご飯の甘いこと
キャベツのシャキシャキ感+
ドレッシングもかなりおいしい

食べ終わってからの胸焼けも感じず

帰りに最大どのくらい待つのか聞いたら
混んでる時で2時間以上らしい・・・

こりゃ恵比寿本店にはなかなか
いけそーにないな

たづむら(OAZO とんかつ)

2005年08月25日 | とんかつ屋さん
ランチ時

OAZOは混んでる日とそうでない日の
差が激しい

今日はすいてる方

目の前の古奈屋の行列を目にしながら
たづむらに入店

ロースかつ定食を注文

ここのロースかつはさっぱり
揚がってて肉も脂身がほとんどなくて
かなりおいしい
ロースなのに

場所が場所だけにランチとしては
ちといい値段

だけどたまに食べに来たい

久々にとんかつ田のヒレかつを
食べたくなった

平田牧場(日本橋COREDO とんかつ)

2005年04月06日 | とんかつ屋さん
友達に誘われて久々にCOREDOへ。
V6がおいしそうに食べてたらしい。

メニューを見たら、平牧桃園豚と平牧三元豚
と聞き慣れないトンカツがある。
店員に尋ねたら、平牧桃園豚は中国の豚で
希少だそうな。ロースは売り切れ。
(この時はまだ厚切りロースは残ってた。)

とりあえずビールとつまみから頼む。

岩のりさっぱりサラダ・・・
ドレッシングがサッパリで海苔と大根のシャキシャキ感がよい。

やわらかげんこつ角煮・・・
まず、見た目がとてもきれい。食べてみてびっくり。
相当うまい。角煮にしては、歯ごたえしっかり。

そば味噌大根・・・
ダシの染み込んで柔らかい。ボリュームたっぷり。

で、肝心のメインディッシュ。
平牧桃園豚の厚切りロースカツを頼んだら、
売り切れ。ちと残念。

平牧三元豚の厚切りロースカツを頼む。

食べてみてびっくり。
結構な脂身。だけど、食べても全くくどくない。
かなりジューシーでうまい。
平牧桃園豚はもっと油っぽいらしい。

店の前には行列が。
納得。

いつかは平牧桃園豚を。

かつ玄2(東京駅 キッチンストリート)

2005年02月09日 | とんかつ屋さん
2回目。
前回食べなかった香味塩かつ丼が気になって足を運ぶ。

1500円。
なかなかの値段だけに期待が膨らむ。

出てきた。
どんぶりにとんかつとねぎだけが載ってるシンプルなもの。

やっぱりとんかつはうまい。
ねぎとご飯と一緒に食べるとなんともいえない薄い塩味が。
よく見てみるとご飯に透明に近いタレがかかっている。

ちょっと食べ進むと急須を持ってきた。
お茶か?
かつ丼にかけるらしい。

かけてみたらちょっと味がぼやけた。
あとで飲んでみたら、それもダシ汁だった。

おいしかったけど1000円くらいで食べたいなぁ。

かつ玄 (東京駅キッチンストリート)

2004年12月09日 | とんかつ屋さん
日頃あまりカツ丼は食べない。
どっちかというとカツは定食で食べる。

東京駅のあたりをフラついてたら色んなお店ができていて驚いた。
そんな中、メニューにカツ丼とカツサンドしかないお店を発見。
値段もそこそこいい感じ。

こぎれいな感じも気になって入店する。

確かにメニューは主に3つ。
普通にかつ丼を頼む。
ひれとロースのどっちかを選択。
迷わずひれを頼む。

#もうひとつのカツ丼は卵でとじてないうえ
オプションにお茶?がついてくる。
デフォルト塩で頂き、好きな人はお茶漬けにして
食べるそーな。

いただく。
カツ丼(汁)の味はまあフツー。
だけどカツのヒレ肉がとても美味い。
+サイドメニューのキャベツのおしんこがまた美味い。
あと赤だしと小おしんこがついて1350円。

いまどきの言葉でいえば

残念!

このお肉を普通にトンカツで食べたいと思わずにはいられなかった。

ジューシーなとんかつ 田(葛西)

2004年08月09日 | とんかつ屋さん
久々にとんかつが食べたくなり、環七沿いのとんかつ田に行ってきました。ここの上ひれかつはほんとに柔らかくて脂身もほとんどなく最高にうまい♪
いつ行っても混んでて納得。
お店の人のCSも高いし、冷たいお茶は頻繁にくみに来てくれるし、とても気持ちのよい食事でした。
ちなみにとんかつだけじゃなくて、ここのカニクリームコロッケも絶品。
最近は揚げ物とかあまり進んで食べなくなったけど、ここならチョコチョコ来てもよいなぁと思います。
ちなみにここ、葛西の駅前のカラオケや「ポップコーン」の姉妹店だそうな。
ちょっと不思議。