goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

鮮菜その37(葛西 中華料理)

2006年11月29日 | 中華料理屋さん
とうとうキタ
お粥の季節が

けど例年と少し違うのが
今年はまだそんなに寒くないこと

さむーい日におかゆを食べる
そんな冬のイメージなんだけど

けど、今年もお目にかかれたのは
無常の喜び

普通に頼むと量がたっぷり
2人でもおなかいっぱいになりそう

それに小さく盛られた数多くの
トッピングがまた食欲をそそる

トッピングもちょっと種類が
増えたりしてるのがまたいい

口にする

懐かしい・・・

1年で1回の期間限定メニュー

また今年もこの味に出会えたという
感慨にふける

文章は大げさ
けど、大げさにあまりあるほどうまい

書いてたら
また食べたくなってきた

久々のコンペ

2006年11月27日 | ゴルフねた
大学時代の野球サークルのコンペ

前回は最下位という残念な
結果だっただけに
今回は挽回したいところ

コースは埼玉にある
長瀞カントリークラブ

葛西の始発で電車に乗ること
2時間半
いい睡眠が取れた^^

天気も秋晴れで紅葉がきれい
絶好のゴルフ日和

とりあえずはじめるかーと
コースに向かったら
そこは崖

いきなりビルの10階位の
ところから打つ感じ

こんなホールははじめてだ

コースは広々
景色は最高

なのに
僕のショットはあらぬ方向へ・・・

この日は1日中こんな感じ
ドライバーがメタメタ

けど、普通ならOBの所が何故か
ワンペナという変則的コースルールに
救われて自己ベスト更新

午後は危ないと言われてた天気も
なんとかもって、無事終了

やっぱ混んでるだけあって
終わったときにはほぼ暗く
なりかけてました

今回はいい順位を期待したけど
ハンデがうまくつかず結局4位

けど、結果はともかく
こういう企画は続けて行きたいなぁ

次回はまた春に

京都ぎをんおいしんぼ(神楽坂店)

2006年11月22日 | お酒を飲むお店
神楽坂にはこんな
お店があるのか
と驚いた

古い民家を使ったようで
こじんまりしてて
なんだか和む

細い路地はまるで京都の先斗町
人気店なのもうなずける

メニューも和食ベースで
なかなかいい感じ

けど
食べ物が・・・
お酒の割り方も薄すぎる

お店がいい雰囲気だけに
かなり残念

ちょっと
期待が大きすぎたのかな

(T_T) 自作2台目

2006年11月21日 | 娯楽(スポーツ以外)
最近5年間使ったパソコンに
お別れして2代目を自作

何もかもスムーズに行って
インターネットも快適

で、携帯でパソコンの写真を撮って
ブログにアップしようとしたのが
事の始まり

以下経過

携帯を認識してくれない
→USBの状態を確認
→問題なし
→こりゃBIOSだ
(この判断が命取り)
→BIOSを初期設定に戻す
Windowsが起動しない・・・
→何度試せど青い画面
→昔のPCを起動
→マザーボードのサイトで事象を確認
→アァ英語
→「お勧めしません」という文章を確認(涙
→再インストールを決意
→途中HDDのドライバを入れようとしたら
またエラー
ゲッ 八方ふさがりだ

今までのパソコンだと再インストールができない
なんてことはないんだけど、なまじ最新のを買ったら
なんと昔のOSが認識してくれないとのこと・・・

このうらめしぃニューテクノロジーは
WindowsVistaが対応してるそーな

更にいくらの出費なんだ(涙

破れかぶれに
ぜんぜん関係ないドライバを放り込んだりしても
やっぱりうまくいく訳なし

せっかくの出費もむなしく
ただの箱になっちゃう・・・

これはマジでやばい

どーしょもないけど、あきらめもつかず
とりあえず再再度ドライバを入れて
期待せずに待つ
1度うまくいかないもんが2度3度で
うまく行く訳ないもん

しかし、何故か
インストールが進んでいく

いつもはTVでも見ながら片手間
今日は画面にくぎ付け

この感激はたぶん忘れない
あぁまたWindowsが見れた・・・

ところがWindowをちゃんと入れればよかったのに
時間を惜しんで修復なんてモードにしたら
今度はAcrobatがちゃんと起動しなかったり
やっぱりUSBも認識せず

でも、OSさえ入ってくれればいいんです
何度でも入れ直せるから

かれこれ4時間

けど
これこそ自作の醍醐味(か?)

BIOSをなめちゃいけないな
怖さを痛感した一日でした・・・

デュワン(海浜幕張 インド料理)

2006年11月09日 | カレー屋さん
全然成果は感じられないけど
たまにし始めたウォーキング

知らないところを歩くのはなかなか楽しい

今日は会社から幕張本郷までのルート

ほんとは歩きつつそそるお店を見つけたいんだけど
免許センター沿いの道では期待ゼロ

が、
その免許センターの向かいに
カレーやさんを発見

第一印象は
「何で?」

ここは
夜は人影がほとんどないかなりさびしー所
しかも駅からはかなり遠い

よくこんなところに店構えたなぁと思いつつ
迷わず入店

案の定お客さんゼロ

しーん

あまりにも(自分の方が)寂しくて
店員さんに話かけずにはいられず

日本語には慣れてないみたいで
英会話のいい練習になった^^

肝心のカレーはマトンを注文
セットにしたら、
半ライス/ナン/サラダ/ラッシーが
ついて1500円弱

これはなかなかお得な値段

カレーの辛さは特に聞かれず
なかなか辛めで汗びっしょり

けど、うまい
ピリッと引き締まって
余計な味がしない

いいお店発見

が、
このルート
次はいつ通るんだろう

琴(銀座 やきとり)

2006年11月03日 | お酒を飲むお店
銀座は店が多すぎて
どこに入ろうか悩むもの

しかも意外に夜閉まるのが早い
週末なのに・・・


たまたま見つけたお店

何度通った通りだろう
けど気づかなかった
素朴なお店

銀座の一等地?にあるお店に
しては値段が安い!

結構焼き鳥食べて飲んで
2人で5000円弱

うずらにベーコンが巻いてあったり
焼き鳥も手が込んでて仕事が丁寧

利用回数が増えそうです

つし馬(浅草 中華そば)

2006年11月01日 | ラーメン屋さん
週末の話

心地よい天気だったので
錦糸町から浅草までお散歩

色々思い出もあって
歩くのが苦じゃない
数少ないルート

所要時間約50分

夕方になり腹が減る

何よりの楽しみは浅草
雷門界隈での夕飯

この前はうまいそばや
見つけたし
今回も開拓する気満々

あちこち歩き回ると
さすがは浅草

そそられるお店にいい匂い
人もたくさんいていい雰囲気

うなぎに惹かれ
そばに惹かれ
とんかつに惹かれる

が、歩き疲れた足は止まらない

何故か歩き始めてすぐ見つけた
ラーメン屋さんに

こんなに
ラーメンを食べたいと思ったのは
久しぶり

が、外から暖簾を見ても
店名がわからん

お客の入りもイマイチ

こりゃ、期待薄かなぁと
思ったけど
腹ペコに耐えられず入店

普通に頼んだ中華そば
甘味があってなかなかおいしい
麺も太めで食べ応えあり

あっという間に平らげる

超腹へって食べる食事は
最高だなぁと改めて実感

次の日は調子乗って前の駅から
歩いてみたが

これは続きそうにありません・・・