2月7日の日曜日に植木・盆栽の街「川口」のグリーンセンターに行きました。
川口市立グリーンセンター・・・16㌶、植物園、わんぱく広場、スケート場、プールなど。川口の植木・盆栽の町といったら安行が有名ですがここは安行の一帯、東京外環道と東北高速道に繋がる首都高川口船のJCTのそばです。
ここに来たのは「蘭展」開催中ということで。日曜日ですから高速料金も安いし・・・。強い風の日、来るまで荒川の幸魂大橋を渡るときは車がグラグラして怖かった。園内も風が強く温室に入ってホッとして・・・・・。
ここの地籍は川口市新井宿・・・宿と聞いて・・・はて?・・・ここは日光御成街道(岩槻街道・日光街道の脇街道)か。いまは宿の面影はありません。新井とは新しい水路が開発されたところとか新しく人が居住するようになったところとか・・・全国いたるところにこの地名があります。
日光御成街道・・・日光街道といえば国道4号線ですが、ここは江戸時代のバイパス。中山道を本郷追分から分かれて王子飛鳥山、赤羽、岩淵、新荒川大橋を渡り鳩ヶ谷、岩槻を経て幸手宿で日光街道と合流します。日光街道とは徳川将軍家が日光東照宮に参拝に行く道です。古くは鎌倉街道中道です。
川口市立グリーンセンター・・・16㌶、植物園、わんぱく広場、スケート場、プールなど。川口の植木・盆栽の町といったら安行が有名ですがここは安行の一帯、東京外環道と東北高速道に繋がる首都高川口船のJCTのそばです。
入園するとまず大きな温室が目に入ります。

温室の中。マンゴーの実です。

コーヒーの実。

睡蓮。


温室の中。マンゴーの実です。

コーヒーの実。

睡蓮。

ここに来たのは「蘭展」開催中ということで。日曜日ですから高速料金も安いし・・・。強い風の日、来るまで荒川の幸魂大橋を渡るときは車がグラグラして怖かった。園内も風が強く温室に入ってホッとして・・・・・。
ここの地籍は川口市新井宿・・・宿と聞いて・・・はて?・・・ここは日光御成街道(岩槻街道・日光街道の脇街道)か。いまは宿の面影はありません。新井とは新しい水路が開発されたところとか新しく人が居住するようになったところとか・・・全国いたるところにこの地名があります。
日光御成街道・・・日光街道といえば国道4号線ですが、ここは江戸時代のバイパス。中山道を本郷追分から分かれて王子飛鳥山、赤羽、岩淵、新荒川大橋を渡り鳩ヶ谷、岩槻を経て幸手宿で日光街道と合流します。日光街道とは徳川将軍家が日光東照宮に参拝に行く道です。古くは鎌倉街道中道です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます