比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

秩父路から上州路へ・・・城峯公園・・・冬桜

2008-11-22 | 道をゆく 秩父路
冬桜の城峰公園にやってきました。素晴らしいロケーションです。
ここは明治時代1889年まで秩父郡矢納村、昭和の戦後1948年群馬県児玉郡矢納村に、1954年神泉村に、2006年神川町に。
明治、昭和、平成と行政体の変更、合併を経てきましたが静かな山の村のたたずまいは変わっていないでしょう。春と秋に冬桜が二度咲くという桃源郷のようなところです。

展望台から見た神流川(かんながわ)を堰き止めた下久保ダム、ダム湖は神流湖。

神流湖パノラマ。

青空をバックに・・・

杉の美林が素晴らしい・・・

山の傾斜に・・・遊歩道に沿って歩く・・・

紅葉とのハーモニー・・・

紅葉とコラボレーション・・

公園の遊歩道で・・・ソメイヨシノかな・・・落ち葉の絨毯だ・・・

冬桜の開花時期はケッコウ長いようで12月10日ごろまでは見られるそうです。薄暮からライトアップもするそうでそれはそれでまた素晴らしいと思います。
今回は秩父吉田方面から石間峠を越えて行きましたが本庄児玉IC方面から鬼石方面経由で神流川に沿って行ったほうがわかりやすいです。

《蛇足》
4月7日エントリーの春の冬桜「城峯公園・・冬櫻・・神流川」です。

秩父吉田椋神社からやってきた秩父路の遊山は帰路につきます。帰りは太田部峠を経て石間集落、吉田へ。そこからはどうしよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿