いざ山へ!ボルボで!自転車も!さらに・・・

趣味の登山・ボルボ・自転車などの活動を紹介

八方尾根トレッキング

2013年12月12日 | ボルボで登山
雪山の景色を求めて、白馬方面へ。
八方尾根の雪の上を軽く散策。

中央道の駒ヶ根付近。先日登った宝剣岳も雪化粧。

長野道の安曇野付近。正面には真っ白な北アルプスが。白馬方面まで見渡せました。

アルプスパノラマロードへ。ちょうど前方には赤の240が!
スモールウインドウタイプですね。窓枠がメッキではないから1989年式?
最近はあまり見かけなくなりましたね。ナンバーは「240」でした。

しばらく一緒に走っていましたが、途中で左折。残念。

大町付近。やはり目立つのは鹿島槍と爺ヶ岳。この姿を見ると気分は上々!

白馬村山麓に到着。白馬三山の雄大な姿がたまらないですね~。

メンテナンスを終えたモナコ君は絶好調!
ボルボはやっぱり雪国が似合うと思うのですが・・・。

ゴンドラ乗り場に到着。

ゴンドラから見える白馬岳が近くに見えるようになってきました。

長野オリンピックのスタート台。その向こうには大きな白馬三山の姿が。

ワカンを装着。これで雪が深くても好きなところを歩き回れます。

ワカンを着けていても人の入っていない新雪では、膝くらいまで脚が入ります。

ルートは基本的に自由。

途中でウサギの足跡を発見。

ここまで歩くと、白馬三山が大きく見えます。この景色を待っていました!

新雪を沸かして、コーヒーブレイク。なんでもないインスタントコーヒーが抜群においしく感じます。

こちらは、鹿島槍ヶ岳と五龍岳。逆光がいい感じです。

妙高方面もかなりはっきりと見えます。

中央が浅間山。噴煙は確認できず。左は四阿山です。

遠くには八ヶ岳もうっすらと。

南アルプスも。甲斐駒ケ岳と北岳は目立ちますね。

雪景色を十分楽しんで下山。下りのリフトからの景色も楽しめます。
ゲレンデのスキーヤーはまだ数少ないですね。見ていると滑りたくなります。


雪山を楽しめるいい時期になりました。
次は、八ヶ岳かな?





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八ヶ岳方面 (こじゃー)
2013-12-16 21:31:47
ぜひ一緒に行きましょう!今年は、世界的に雪がよく降るようですから、ウィンターシーズンは長くなりそうな予感がしてます。
返信する
Re (管理人)
2013-12-17 20:52:33
スキー、スノボ、トレッキング・・・。
雪山は色々遊べていいですよね。
ご一緒できることを楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿