いざ山へ!ボルボで!自転車も!さらに・・・

趣味の登山・ボルボ・自転車などの活動を紹介

自転車で野鳥観察

2015年06月22日 | ボルボと自転車
I氏の近くの公園にカワセミが現れるというのでみんなで野鳥観察に。
ボルボに自転車を積んで、I氏宅へ集合。

約1時間走って、お目当ての公園に到着。バリエーションに富んだチャリ群。

この池に現れるそうで。

アジサイも見ごろ。

まずは、ウグイスを発見。

やっとこさカワセミが。美しい色です。

結構、身近な環境の中に生息しているんですね。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワセミ画像 (こじゃー)
2015-06-23 22:09:58
苦労した様子がうかがえますねん。しかし、なかなかよいとこじゃあないですか。私もこんど我が町の自然界のきじを紹介しようと思いましたよ…
RE (管理人)
2015-06-25 22:42:35
こじゃー 様
身近に、何かと楽しめる環境が隠れているんだなと感じさせられましたよ。MTBで近所を走り回って、なにか楽しいものを見つけてくださいな。
ボルボ240について (トーマス)
2015-07-06 10:58:12
管理人様、突然のメール失礼します。240の記事を以前から読ませて貰っておりまして、最近念願叶い購入した者です。

少し教えて頂きたいのが水温計の事です。当方3層式のラジエーターに交換し、エアコンもすこぶる好調なんですが、水温計の値が真中よりちょい下くらいです。この値がこんなもんなのかどうか知りたいので、よければ教えて下さい。
RE (管理人)
2015-07-06 11:25:36
トーマス 様
 コメント、ありがとうございます。ご購入、おめでとうございます。これからの240ライフが楽しみですね。
 水温計ですが、同じくらいだと思います。アナログ時計の針で言えば「秒針43秒」くらいの位置を普段は示している感じです。真夏の渋滞になると「秒針46秒」あたりまで上がって「大丈夫かな?」と少し心配になりますが、オーバーヒートしたことはないです。
 三層式ラジエターなら、オーバーヒート対策に、かなり有効だと聞いていますよ。
Unknown (トーマス)
2015-07-06 12:40:52
早速のお返事ありがとうございます^_^ やはりそれ位なんですね。あまり細かい事を気にしなくても、十分普段のアシに使用出来ますよー^_^ との事やったんですけど、少し気になったもので^_^;
ちなみに管理人様、断熱フィルムは幾ら位で施工出来るのでしょうか?断熱フィルムとビニールの間仕切りを真似しようかなと考えておりまして...。とりあえず今のところはダッシュボードにタオルを敷いておりますが...ここにもいずれはダッシュマットを敷こうかなと思案中です^_^;
RE (管理人)
2015-07-06 16:44:02
トーマス 様
 断熱フィルム施工は、確か一面で8000円でした。運転席側と助手席側の二面で、16000円。
 より効果の高いのは、フロントウインドウへの断熱フィルム施工のようです。こちらは、水を大量に使う作業で、ダッシュボードからの水の侵入による故障の可能性を恐れて、大きなカーショップでは扱っていないことが多いようです。個人経営っぽいウインドフィルム施工ショップならかなりやってくれるみたいですよ。この夏は、やってみようかなと考えています。
 特に効果が高いといわれている天井断熱にも自力で挑戦したいところですが、そこまでの能力があるかどうか・・・。
 夏の暑さは240には大敵ですが、それ以上の魅力を感じられる240ライフを満喫してくださいね。
ありがとうございました。 (トーマス)
2015-07-06 17:18:39
とりあえずフロントガラスに施工出来るか確認してみます^_^; 色々とありがとうございました。また気になる事があれば、意見を求めるかもしれませんが宜しくお願いします。ブログも楽しみにしておりますので^_^

コメントを投稿